浜田晶則 Aki Hamada
@ak_hamada
AHA Aki Hamada Architects | teamLab Architects Partner https://www.instagram.com/aki_hamada_architects/ ONEBIENT https://onebient.com/
大阪関西万博の若手建築家20組の施設のプレスリリースが更新されました。tectureの記事にとてもわかりやすくまとめられています。 僕たちは土の建築を現代にアップデートします! mag.tecture.jp/event/20240531…

本日より、ギャラリー間での展示が無事オープンしました! 20の建築のプロセス含めて、分解したキーワードに紐付いて様々な要素が展示されています。 ここから毎週金曜日にトークイベントが開催されていきますのでぜひそのタイミングでもお越しください。
万博ガチ勢必須イベント、ここに明後日から始まる若手建築家の展覧会も追加されそうですね。 新しい建築の当事者たち 会期2025年7月24日(木)~10月19日(日) 開館時間11:00~18:00休館日月曜・祝日・夏期休暇[8月11日(月)~8月18日(月)]入場料無料会場TOTOギャラリー・間
万博ガチ勢を名乗るなら夢洲会場以外で絶対に行っておきたいイベント三選 【EXPO’70パビリオン企画展 プレイバック1970 大阪万博と昭和レトロ】 2025年3月22日(土)~ 8月3日(日) 大阪府吹田市の万博記念公園内expo’70パビリオン expo70-park.jp/facility/watch… 【藤本壮介の建築:原初・未来・森】…
ファシリテーターに川島さん、連さんをお呼びして、計7回のプレゼンテーションイベントがあります!学生のみなさんも、新しい建築の当事者に!毎週金曜日!!jp.toto.com/gallerma/ex250…
本展を契機に、万博の枠にとらわれない、より発展的な建築の議論として、ナビゲーターに建築家の廣岡周平氏をお迎えし、20組以外のゲストを交えたイベントを開催します!jp.toto.com/gallerma/ex250…
その後、青山霊園を横断してギャラ間で今日からはじまった若手建築家展に。万博で休憩所やトイレ等を設計した建築家20組のグループ展。各自の作家性を推しだすのではなく、状況を示すというキュレーション。個々の展示はすこしわかりにくいが、全体としての意図は伝わってきた。
東京理科大学西田研究室のみなさんに、アーカイブしてもらいます!!議論に主体的に関わろう!
ファシリテーターに川島さん、連さんをお呼びして、計7回のプレゼンテーションイベントがあります!学生のみなさんも、新しい建築の当事者に!毎週金曜日!!jp.toto.com/gallerma/ex250…
プレゼンテーションイベント「新しい建築の当事者たち」アーカイブ収録は理科大西田研が担当させていただきます! 現地に来れる方はぜひギャラ間へ…🏃 初回は8月1日(金)18-20時です!
ファシリテーターに川島さん、連さんをお呼びして、計7回のプレゼンテーションイベントがあります!学生のみなさんも、新しい建築の当事者に!毎週金曜日!!jp.toto.com/gallerma/ex250…
昨日のギャラ間のオープニングを経て、今日は森美の藤本さんの展示へ行き、その後ギャラ間を再訪。初期の図面など3年前の展示もあり、この3年は独立してから最も濃密で超速でしたが、展示をゆっくり見て振り返れて、少しひと段落した気持ちになりました。その後着工間近の美容室の施主打ち合わせで表参…
たった20組、されど20組。建設の在り方を模索し多様な方向に触手を伸ばす彼女や彼らを選んだ藤本壮介@soufujimotoさん、平田晃久さん、吉村靖孝@ystkysmrさんは、20組の絡まり合いからどんな建築/建設の未来を見出そうとしたのだろう。“建築”はもとより“建設”を担う産業や人のことを。共に考えたい。
【ニュース】TOTOギャラリー・間での建築展「新しい建築の当事者たち」が開幕 万博の休憩所他設計プロポで選ばれた20組のグループ展。複雑な状況下での実現までの過程を、模型や資料を通じて紹介。対話から生まれた“思考の結節点となるキーワード”も提示 ©architecturephoto 詳細はリプ欄🔗から
「彼らは各方面から届く賛否交えたさまざまな意見を引き受け、実現に向けた関与を続けてきた」…昨日訪問。3階は、建築では未開拓な試み、潜在しつつ実在する循環の顕在化、空間の冒険など、地球、社会、建設業や他産業、人との絡み合いそのものの展示。4階ではプロセスを冷静に振り返る。再訪予定。
【ニュース】TOTOギャラリー・間での建築展「新しい建築の当事者たち」が開幕 万博の休憩所他設計プロポで選ばれた20組のグループ展。複雑な状況下での実現までの過程を、模型や資料を通じて紹介。対話から生まれた“思考の結節点となるキーワード”も提示 ©architecturephoto 詳細はリプ欄🔗から
ギャラ間も物量すごい。提案書と図面が公開されてるのが特に良かった◎ 万博会場でやっても良いんじゃなかろうからとか思ったり。
明日から開催されるギャラ間「新しい建築の当事者たち」に先立ちオープニング・内覧会に招待頂き、参加しました。出展者の皆さんおめでとうございます。同世代の知人たちにもたくさん会えて良かった。
展示面積あたりに投じられたエネルギー量では、ギャラリー・間40年の歴史で最価値なのでは? 万博の裏側を見せる「新しい建築の当事者たち」、ギャラリー・間で若手20組の“熱風”に打たれる bunganet.tokyo/banpakuwakate4/
40周年!ギャラリー・間での「新しい建築の当事者たち」展。わかりにくい、が正直な感想だが、内容や会場設計の説明を聞いて納得。グループ展でゼロから方向性を見い出そうとした姿勢は素晴らしく、共通ワードを浮かび上がらせた価値がある。今、設計することのリアルが迫る。 mag.tecture.jp/event/20250722…
TOTOギャラリー・間 40周年記念企画2 20組の建築家たちによるグループ展 「新しい建築の当事者たち」開催中! TOTO GALLERY・MA Exhibition "Emerging Architecture, Own Ways" is now open! 2025.7.24~10.19 入場無料 / Admission Free jp.toto.com/gallerma/ex250…
7/24スタート TOTOギャラリー・間「新しい建築の当事者たち」 「EXPO 2025 大阪・関西万博」休憩所他設計業務で選出された、20組の建築家たちによるグループ展。万博での取り組みをもとに、今日的な建築の状況と課題を概観することができます。 📅10/19まで@TOTObunka 6mirai.tokyo-midtown.com/event/atarashi…
【イベント告知】 万博を通して“今”を問い、建築を通して“未来”をつくる。 若手建築家20組による展覧会 「新しい建築の当事者たち」 @ TOTOギャラリー・間(7/24〜10/19) そして、展覧会連動トークイベントも開催! プレゼンテーションイベント 第1回「つくった後どうする?」…
ℹ️注目の展覧会情報 bijutsutecho.com/exhibitions/16… 🖼️新しい建築の当事者たち 🗒️本展では、「EXPO 2025 大阪・関西万博」の休憩所他設計業務の公募型プロポーザルにて選ばれた、20組の建築家たちを紹介する。 📍TOTOギャラリー・間 🗓️~10月19日