斎藤 信吾
@ingo_jp
建築家/作品:大井町駅前パブリックスペース・大阪関西万博ウォータープラザ塔のトイレ・西尾市生涯学習センター/菊竹清訓アーカイブズ/東京理科大嘱託助教・早稲田大学非常勤講師
『菊竹清訓の建築思想「メタボリズムの端緒」 初期作品群にみる思索「とりかえ論」の確立』が日本建築学会計画系論文集2023年2月号に掲載されました。 #菊竹清訓 #kiyonorikikutake jstage.jst.go.jp/.../88_707/_ar…

『4D 建築をわたる4つのディスカッション』が登場! #大阪関西万博 の休憩所・トイレなど20施設を設計した建築家と識者による4つのディスカッションを収録。万博の「今」と「未来」を建築視点で深掘りします。 #建築 #4D建築をわたる4つのディスカッション #TOTO出版 jp.toto.com/publishing/det…
現在盛り上がっている大阪関西万博2025に関連し、これまでの万博を少し振り返る意図もあり菊竹清訓建築設計事務所OBである原田鎮郎さんのレクチャーをオンラインで開催します。原田さんは、菊竹事務所在籍時に1975年沖縄海洋博をご担当、その後2005年愛・地球博にて会場プロデューサーを務…

ギャラ間スタートしました。 本日より10/19まで開催です。金曜日の夜にはトークイベントもあり、そちらもぜひお越しください。
[studio m!kke+Yurica Design and Architecture+Studio on_site]小林広美、竹村優里佳、大野 宏 [小俣裕亮建築設計事務所/new building office]小俣裕亮 [KOMPAS]小室 舞 [t e c o]金野千恵 [斎藤信吾建築設計事務所+Ateliers Mumu Tashiro]斎藤信吾、根本友樹、田代夢々
TOTOギャラリー・間 40周年記念企画2 20組の建築家たちによるグループ展 「新しい建築の当事者たち」開催中! TOTO GALLERY・MA Exhibition "Emerging Architecture, Own Ways" is now open! 2025.7.24~10.19 入場無料 / Admission Free jp.toto.com/gallerma/ex250…
ファシリテーターに川島さん、連さんをお呼びして、計7回のプレゼンテーションイベントがあります!学生のみなさんも、新しい建築の当事者に!毎週金曜日!!jp.toto.com/gallerma/ex250…
展示面積あたりに投じられたエネルギー量では、ギャラリー・間40年の歴史で最価値なのでは? 万博の裏側を見せる「新しい建築の当事者たち」、ギャラリー・間で若手20組の“熱風”に打たれる bunganet.tokyo/banpakuwakate4/
いつもヨルダン館への温かいご支援、本当にありがとうございます🇯🇴✨ 本日から新しい予約システムを導入しました。少しでも快適にご来館いただけていたら嬉しいです! これからも、皆さんにもっとヨルダンを近くに感じていただけるよう、毎日改善を重ねています🌿 🎉…
青山スパイラル、なんで今まで気づかなかったのか、というくらい気になる吊り材があった。BH断面でエンドは丸くしてるのに、ピンではなく3本の高力ボルトで止めてる。しかもダブリングプレートまで。その意図は…?
石橋文化センター開園70周年記念プレ事業 久留米特選落語三人会 犬の目 桂枝平 お化け長屋 桂宮治 お見立て 三遊亭わん丈 千両みかん 春風亭一之輔 枝平さん、宮治さん、わん丈さんと印象強めでテンポいいの方たちが続いて、最後は少しかわいいに留めてさらりと演じた一之輔さんでおひらき
昨日は都市大2年前期設計課題の最終講評会。ゲストは藤原徹平さん、斎藤信吾さん。先週まで1年のカリキュラム変更の影響が懸念されていましたが、最終的には初めての設計課題とは思えない都市大のレベルの高さに改めて驚かされました。ゲストからはバケモノのようにできる学生がいるというコメントも。
本日は手塚貴晴さんに呼んでいただき東京都市大学名物授業のゲストクリティークに。藤原徹平さんと2人で参加。スペシャルコーヒー店併用住居というとても難しい課題に悪戦苦闘しながらも最後まで突き詰めた案が多いことに驚く。建築家の原石の多さに圧倒、将来が本当に楽しみ。斎藤信吾賞はカウンター…



