Rintaro Inoue
@irir_inoue
Research Associate at @Apinitiative @iog_jp. PhD student at Keio Uni. US-Japan-Australia defense relationship, Japanese defense strategy/policy/counterstrikes
『国際安全保障』に拙稿「戦後米国の西側防衛戦略とアジア太平洋における同盟体制―米軍とANZUS条約策定過程―」が掲載されました。初めて査読論文が世に出たことで、ようやく研究者のスタートラインに立てた気がします。指導教員の細谷先生をはじめ、ご指導いただいた皆様には、心より感謝申し上げます

全くその通り。トランプ大統領が自らが都合がよい大統領令を発した場合、日本政府はそれまでの説明を修正して大統領令を甘受するか?抵抗して抗議するか?合意文書がなければいずれ摩擦となる。全面的に衝突すれば、日本政府は困難に直面します。合意後のフォローアップが死活的に重要です。
外交上の合意では、双方が自国向けにある程度、都合のいい説明をすることはあります。ただ今回は度を超えていて、双方の説明がまるで違うところがあります。このままにしていると、アメリカ側の発表文を黙認したことになりかねません。さすがに大枠でも共同文書は必要だと思います。 #日経サタデー
『南シナ海での中国の恫喝的手法は行き詰っている』 北京はこれまで、海警や民兵船団などを使った武力行使にいたらない「グレーゾーン」のなかで周辺諸国を恫喝し、2010年代を通して南シナ海の支配を拡大してきた。 しかし、2021年以降、この手法は行き詰まりを見せている。 warontherocks.com/2025/07/beijin…
米中は安定した交渉ムード。 イラつくディカップリング派。ニヤつく中国。 Trump Is Shifting to Dealmaking Mode on China wsj.com/economy/trade/…
波多野先生の本を読んで改めて思ったけど、「何故(why)日本は降伏したのか」よりも、聖断前後も含めた長い「降伏プロセス」を総体的に検証して、「どのようにして(How)日本は降伏『できる』ところに至ったのか」を問う方が有益だと思う。波多野先生は実質的にはそれをやっていらっしゃると思う。
待望の一冊。ありがたすぎる。 amzn.asia/d/6yfOMvn
豪英間の新たな防衛協定の締結。ミニラテラルの同盟国同士の協力をさらに制度化することで、米国の関与をロックインするという発想。これは他の同盟国にも参考になるかも。 theguardian.com/world/2025/jul…
今治が言う「攻め」の姿勢の中に艦艇建造も含まれているのか、興味あります。JMU取り込みを踏まえると、当然そうした期待が高まるわけですが。。。 日本勢シェア拡大へ建造力底上げ、今治造船社長「攻めに入りたい」 | #ニュースイッチ @newswitch_ newswitch.jp/p/46432
【最新動画】 2025年7月7日に行われた 令和7年度研究成果発表会において、 清岡 克吉研究員が 「技術発展と輸出管理の変化 米国のMTCR解釈変更を事例に」と題した発表を行いました。 #防衛省 #自衛隊 #防衛研究所 →youtube.com/watch?v=FqXudv…
🇦🇺 🚀 🇯🇵 The @Japan_GSDF conducted a Type-12 surface-to-ship missile live-fire exercise at 📍 Beecroft Weapons Range, Jervis Bay, NSW. Surface-to-Ship missiles were launched from a truck-mounted JGSDF Coastal Defence Battery, engaging with a floating maritime target located…
トランプ時代、さらにその後の日本の安全保障について、考察しました。他の米同盟国や友好国を含めた「日米プラス➕」の路線を加速することが、カギを握ると思います nikkei.com/article/DGXZQO…
ステルス戦闘機 F35B 宮崎 新田原基地に来月7日配備を地元伝達 www3.nhk.or.jp/news/html/2025… #nhk_news
米国防総省はシンクタンクのイベントへの参加を当面禁止する方針を決めたとの報道が…。
SCOOP: The Pentagon is suspending participation in think tank events until further notice, per an email obtained by @politico, a major shift in engagement. It comes a week after DOD pulled out of Aspen Security Forum citing “the evil of globalism." politico.com/news/2025/07/2…
【#タリスマンセイバー25 その⑥ー1】#第7地対艦ミサイル連隊 は米豪主催多国間共同訓練 #TS25 に参加しています!連隊は12式地対艦誘導弾の射撃を実施しました。今後いろんな角度からの動画を上げていきます!
#ICYMI ➡️ HMAS Sydney sailed alongside ESPS Méndez Núñez of the @Armada_esp, during Regional Presence Deployment 25-2. #YourADF #AusNavy #StrongerTogether
Following the clash between Thai and Cambodian troops this morning, the Commander of the Royal Thai Air Force ordered six F-16 fighter jets to deploy. The clash occurred at Chong Anma in Nam Yuen District, Ubon Ratchathani Province. Later, the Second Army Region's official page…
日米関税交渉、1%ごとに見返り要求たたみかけ…トランプ氏70分後「ディールだ」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202507…
AUKUSの無人機実験、日本が正式参加 水中音波通信で 「戦闘機と一緒に飛ばす無人機に搭載するAIの共同研究も、AUKUSは日本に打診している。」 nikkei.com/article/DGXZQO…
結局、衛星コンステレーションの話は競争力アライアンスの文脈で、具体的な文脈に落とした話じゃなさそうだ。 mofa.go.jp/mofaj/erp/ep/p…
参議院選挙の解説を英語でやりました。この後にも解説される方がいるので、最初のシーンセッターとしての仕事です。 youtu.be/F5_1_Pw9ce8?si… @YouTubeより