Ryo Sahashi / 佐橋亮
@ryo384_ir
国際政治(東アジア, 米中, 国際秩序)を本郷の端っこで研究しています Prof at UTokyo; 巣鴨, ICU, UIUC, ANU, Stanford, Wilson C., 서울대 『米中対立』(中公新書) 『共存の模索』『冷戦後の東アジア秩序』(勁草)『世界の岐路を読み解く基礎概念』(岩波) USJLP
防衛やAI、米国株高値支える好決算 序盤戦は8割が市場予想超え - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
Donald Trump freezes export controls to secure trade deal with China via @FT on.ft.com/4f5y0WM
米中は安定した交渉ムード。 イラつくディカップリング派。ニヤつく中国。 Trump Is Shifting to Dealmaking Mode on China wsj.com/economy/trade/…
コメントはこちらに書きました。少なくとも「任務完了」でも、ウィンウィンでもないと思います。交渉チームは労いたいですが、道はまだ険しく、5合目ではないでしょうか。 佐橋亮さんの #コメントプラス 朝日新聞 asahi.com/articles/AST7Q…
結構今の雰囲気を知る上で良いインタビューです。コメントもつけたのですが、みなさん参院選や日本の政局に関心が集中してるためか、あまり読まれていなくて悲しいです。。 中国はなぜ米国に「背水の陣」ができたか 北京の識者語る交渉の展望 digital.asahi.com/articles/AST7J…
東洋経済の最新号に寄稿しました。雑誌の『トランプ時代の新世界地図』という企画です 交渉かデカップリングか、米中関係の“遠心力”。アメリカ政権内には複数のグループが並立 #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/891…
トランプ大統領とMAGA派の一部(陰謀論への信念が強い層)との闘いについて。たしかに亀裂が深刻になっているとはいえ、少し日本の報道の仕方(愚かな人々と呼び、MAGAが全面的に離反との印象与えかねない)が気になる Trump makes it personal with MAGA over Epstein axios.com/2025/07/16/tru…
\トランプ2.0の衝撃/ 大統領はアメリカと世界をどう変えるのか 佐橋 亮・梅川 健編『トランプのアメリカ――内政と外交、そして世界』 カバー公開しました!「UP plus」シリーズ最新刊、8月刊行予定です。 utp.or.jp/book/b10136637…
結構今の展開は恐れていたシナリオで、コルビー的中国専念の形になっていないのに、同盟パートナーへの要求だけは彼らはきっちり求めてくる。 AUKUS見直し、台湾の踏み絵、予算増圧力… US demands to know what allies would do in event of war over Taiwan via @FT on.ft.com/44q2D5J
明日は久しぶりに深層ニュースに。テレビ出演はニュースに限り積極的に応じるようにしました。今は国難であり、国際社会の変革期なので。 あと今晩のWBSでもインタビュー流れます 『深層NEWS▽トランプ大統領“日本に25%関税”書簡狙い。日本の交渉カードは?』 7月10日(木曜日) 18:58 詳細…