いちよんご
@yokai_ehon
むかしはパンをつくる仕事。いまは絵本をつくっています。『あるある いるいる ようかいえほん』(金の星社)。『おばけのパンやさん』(教育画劇)。『おばけのカレーパン』(教育画劇)。妖怪かるた大会。ワークショップ。奈良県出身。妖怪検定中級。おばけと妖怪とパンとえほん。
本を読む楽しみのひとつに、ある本を読んだら次に読みたい本が出てくることですね。本書は、紹介した本の関連書や、興味が広がる本の番号を付していて次々とつながる読書をお手伝いしているのが特徴です! 例えば、『ゲゲゲの鬼太郎』からスタートするとこんな感じになります。
#夏休み がやってきましたね!この夏に #妖怪 の知識を深めたい皆様へ、大変オススメの本がもうすぐ刊行されます! 氷厘亭氷泉・式水下流『妖怪ブックガイド600』(bensei.jp/index.php?main…) 江戸時代から現代、児童書から専門書まで📚小説・漫画・ゲーム・画集…幅広い分野の書籍を紹介しています!
本買い長者になりてえな~♬ 好きな本を買うだけ~♫ 買うだけ買って置くだけ~♪ 読みたいとこだけ読みたい時に サラーッと読むだけ~♫ 棚に並べて棚に並べて そしたら満足してしまう~♫
7/24発売『中国妖怪大全』 対象店舗で本書をご購入いただいた方限定に「妖怪シール」をプレゼント! スマホやPCなど、お好きな場所に貼ってお楽しみください。※数量限定 <ノベルティ対象店舗> ①一部書店様(配布店はツリーをご確認ください) ②翔泳社公式通販SEshop seshop.com/product/detail…
『妖怪ブックガイド600』の試し読み。『妖怪カタログ弐』。 神保町の古書店大屋書房の書籍、絵巻など妖怪のみに絞ったカタログの第二弾。美術館の妖怪企画展で見られるようなものが、一覧で見ることができる、そして買える。ラムネカラーの例の妖怪はブックガイド表紙にも! bensei.jp/index.php?main…
人物を通して妖怪を知る 『列伝体 妖怪学前史』 amazon.co.jp/%E5%88%97%E4%B… 研究・紹介・創作という観点から妖怪の普及を考える 『広益体 妖怪普及史』 amazon.co.jp/%E5%BA%83%E7%9… 普及史的な観点から特撮に特化した 『特撮に見えたる妖怪』 amzn.to/3SoL6ox こちらの三冊をよろしくお願いします!
【イベント出展のお知らせ】 🏮盆BONえほん祭り🏮 8月24日(日)10:00〜16:00 杉並区立永福図書館 コミュニティふらっと永福 私は次の3つで参加します。 ①巨大妖怪かるた大会 ②妖怪かるたワークショップ ③絵本の販売&サイン会 もりだくさんです! ひやかしにきてくださいね👻
【イベント出展のお知らせ】 🏮盆BONえほん祭り🏮 8月24日(日)10:00〜16:00 杉並区立永福図書館 コミュニティふらっと永福 妖怪かるたワークショップ 巨大妖怪かるた大会 絵本の販売&サイン会 もりだくさんです! ぜひあそびにきてくださいね。
【イベント出展のお知らせ】 🏮盆BONえほん祭り🏮 8月24日(日)10:00〜16:00 杉並区立永福図書館 コミュニティふらっと永福 妖怪かるたワークショップ 巨大妖怪かるた大会 絵本の販売&サイン会 もりだくさんです! ぜひあそびにきてくださいね。



先日東村山散策へ。志村けんさんにご挨拶。うんまいインドカレーとでっかいナン。絵本店トロルさんで絵本の海に沈没。サンニイベーカリーさんで焼きたてパンを爆買い。しばらくあたまん中わちゃわちゃしとりましたが、いろんなものがポンポンとびでてシュポンと収束した感のある、有意義な1日でした。




先日、きたがわめぐみさんに『ふたごやま』いただきました。そっくりなおやまがふたつ、キャッキャわいわい、とってもたのしそう。これぞめぐみちゃんの絵本だあ☺️と思わずにっこりしてしまいます。ふたごやまのなかまに入ってわちゃわちゃしたいな。 こどものくに たんぽぽ7月号 すずき出版

【新刊紹介】太田記念美術館が監修した子ども向けの絵本が本日7/17、講談社より刊行されました。題名は『さがしえほん こわい浮世絵おばけやしき』。浮世絵の中から妖怪や幽霊を探し出す、親子で楽しめる遊び絵本です。A4サイズ、32頁、税込1870円。ぜひご覧ください→amazon.co.jp/gp/product/406…