Y.Nakagawa
@ykknkgw
(株)アールティ代表取締役 (公財)ニューテクノロジー振興財団理事 (一社)ROSConジャパン理事 OSRF Board member どれもロボット三昧!w
今日は金曜カレーの日 それなのに、スパゲッティを食べ終わった後で、なんで今日社長はかれーにしなかったんですか?って聞かれて気づく金曜日... 月曜日お休みだったので、今日はてっきり木曜日だと思ってた... 晩御飯はカレーにしてリセットかけます。 皆様良い週末を!
航空機内のバッテリー発火、消火袋で対策 ANA全機搭載 nikkei.com/article/DGXZQO… TOPPANの素材に菊地シート工業の加工技術を組み合わせて開発されました。発火した機器などを入れると火を消せる仕組みです。航空会社のリスク低減につなげます。 【ローカルビジネスサテライト】@LBS_localnews
サム・アルトマン最新インタビュー: ・アプリケーション開発費は10万ドル(約1500万円)から10セント(約15円)に下がる ・AIはすでに多くの認証を突破しており、金融機関に対する重大な詐欺の危機が目前に迫っている ・3年〜7年以内にロボティクスの波が到来 スレッドにまとめます↓
またまた新種中国ヒューマノイド 独自のVLA(視覚+言語→行動のAIモデル) 「ERA-42」で動いてるらしい
マイクロマウス関西地区大会に出場する人にお知らせ ①会場が体育館になりますのでスリッパのご準備お願いします。 ②会場内モバイルWi-Fi等の電波が弱く(全ての通信業者)テザリング出来ない状態となります。データをクラウドで管理されている方はパソコンにダウンロドしてお持ちください。
こちらで私も講演します! CoRLの後、Humanoids2025も韓国で開催ですよ!
🚀なんと! #CoRL2025 で, オープンハードウェアのワークショップをやります! オープンハードウェアを作っている人も, 使っている人も, 興味だけある人も, ぜひ参加してください! また, 少しでも内容がかすっていれば, ぜひ論文も出してください!韓国で会いましょう!
CoRLで講演させていただくことになりました。 少しでも日本のプレゼンスを上げてくるようにしてきます! open-hardware-robots.github.io/CoRL2025/
RoboCup世界大会で、秋山先生がシミュレーションリーグで優勝 なんと4連覇達成 毎年コードを公開して、ライバルに研究され尽くしての偉業 全く報道されなくても、日本のすごいところはこういうところ 真の強さがここにあるとマジで思いました。 かっこよすぎます!
日本にだっていい技術がある、報道してほしいですね!
無事最後のデモを終えることが出来ました。 今回のデモは玄人向けには新ネタはジャンプするところぐらいですが、壊れずに1週間デモ出来て良かったです。
【お知らせ】 9/13~14の金沢草の根大会ですが。スタッフ不足で運営の危機のため省力化の一環として場所を白山麓ではなく金沢工大の八束穂キャンパスに移す方向で検討しています。参加を計画していた方々には申し訳ありませんが会場に宿泊はできなくなりますので宿の手配をお願いいたします。
【お知らせ】2025年シーズンのマイクロマウス金沢草の根大会ですが例年通り国際高等専門学校白山麓キャンパスにて行います。 ntf.or.jp/?page_id=1466
買います!
📚8月新刊情報📢 河原塚健人/松嶋達也・著 『基盤モデルとロボットの融合 マルチモーダルAIでロボットはどう変わるのか』 amazon.co.jp/dp/4065395852 hanmoto.com/bd/isbn/978406… 【岡野原大輔氏 推薦‼️】 この分野を牽引する若きツートップが、技術の核心をがっつり解説💪 ついていかねばっ🏃
人型ロボット系の国内の開発、運用、開発のご依頼を続々といただいてます! 日本だってやれてる、水面下でいろいろ進んでいるというのだけは伝えておきたい。 #人型ロボット #がんばれ日本