路傍の白
@riot_stone
ろぼうのしろ です。 ナニモノかわからないナマモノです。 最近は加害性・被害性絡みの責任論とか、DVとか、ADHDとかについて色々。 全ての人類が胸を張って生きられたらいいですよね。 アイコンは自作ですが自画像では無いです 香港・台湾独立加油!
今のAIは「よくあるパターンの難しい問題」は解けるけど「あまりないパターンの簡単な問題」は解けない。 (実験で確かめられてる) 多くの人間はその逆なので、役割分担すればいい。 「あまりないパターンの難しい問題」が解けるのは一部の人だけ。そういう人とも役割分担すればいい。
ヴィクトリア・テリョーシキナのオーロラ姫のバリエーション🌸 このテリョーシキナのバリエーション、完璧だと思うわ✨✨✨ ポジションの正確さ、美しさ、音楽性と表情の豊かさ、気品と優雅さを兼ね備えていてこれ以上のものは無いと思っちゃうのよね🥰 何回でも見てしまうわ💕
「画像生成AIは著作権的に真っ黒」という言葉を見るたび、「AI本体がそうと簡単に断定出来るなら、日本でもとっくに訴訟が起きてる」と溜め息つきたくなる。嫌うのは自由だけど、事実関係押さえて欲しい。 そして、「著作権侵害の可能性が高いAI絵」に、私は賛同しない。ファンアートも微妙に否定側。
もちろん大勢の子供たちが全国にいる事を考えるとSwitch1台では雀の涙です。 そこで今回私が寄贈に至ったように、移行により余っているSwitchを寄贈するという選択肢をみなさんに知ってもらえれば、子どもたちの間の格差を全国的に減らす契機になるのではないかと考えました。 ぜひご検討ください!
※寄贈をご検討の際は迷惑にならないようまず施設へご相談ください。 ※こちらの投稿は許可を頂いて行っております。ご快諾いただき感謝申し上げます。
Switch2へのまるごと転送により不要となったお古のSwitchを児童養護施設に寄贈したい!というわけで連絡を取ってみたところ以下の返信を頂けました。 Switchなら単体で遊べて何台あっても困らないはずという見立てが大きく外れてはいなそうで安心しました。 多くの方が施設の実情を知る機会になれば。
たとえフィクションでも、立場の弱い人たちや病にある人たちやマイノリティの人たちを故意に傷つける表現はしない、と決めています。そんなことをしたら私は自分に誇りを持てなくなる。これはあくまで私個人のこだわりなので、他の人に押しつける気はありません。でも私はそういう風に決めています。
『エヴリアリの群青』で多重人格のキャラを出したときは、「彼女は医者から『お前は詐病だ』と言われて匙を投げられているし、たしかに具体的な症状が現実のそれとは異なるから、実は未知のぜんぜん別の病気」という設定にしましたね。フィクションでも、そういう配慮は絶対に必要だろうと思いました。
世界初演 モーリス・ベジャールの「M」 PartⅠ youtu.be/kfKLVwhmiCk?si… via @YouTube Mを観て、僕を知って貰った人って多いんだなぁと改めて思います。 ベジャールさんに感謝🙏🏼❤️ 9月に初めてご覧になる方もいるかもしれないし、このベジャールさん冒頭インタビュー見て下さい。
仰る通り!だからこそ、我々オタクは「創作物は現実に影響しませ〜ん!笑」ではなく、創作物を守るためにこそ、倫理観とモラルについて意識して、一部のヤバい奴を擁護せずしっかり批判していくのが大切だと思うんです……
この星島貴徳の事件はエロ系の創作者も消費者も色々と肝に銘じておかなければならないと思う。。 彼は自身の同人誌(2005年4月発行)の中で「自分はエロ絵を描いて発散できてるから幸せ」といった旨を書いていたのだが、その3年後に事件を起こしている。 3年の間に彼の中でどのような変化があったのか→
【骨盤のゆがみ論争の不毛さについて】 接骨院や整体院がよく使う、 「骨盤が歪んでるから、定期的に矯正しないとダメですよ」 と回数券を勧める流れ。聞くたび、施術家として苦々しい気持ちになる。 実は「骨盤の歪み」論争の本質は、科学の問題じゃない。感情と政治の問題なんだ。…