昼間たかし
@quadrumviro
📚 ルポライター / ノンフィクション・都市・カルチャー・歴史 📩 お仕事・お問い合わせ:quadrumviro1922あっとhttp://gmail.com ✍️ 記事・書籍まとめ ▶ https://amazon.co.jp/-/e/B006XQ7O6I 🔖noteで記事を更新中! リンクからどうぞ
\天下の『ムー』が掲載拒否‼️/ 編集から「決定版レベルの素晴らしい内容」と絶賛されたのに、「上の人が尻込み」してお蔵入り。 ムーが怖気づいた記事「「おじろく・おばさ」の真実」を、noteで公開! 📖 記事はこちら👇 note.com/quadrumviro/n/…
これは筋の問題。 この後、高市が出てきたらヤベえ!と思うのはわかるけど、どんな理由であれ左翼が現政権を擁護したら、存在理由が消滅するよね。…
参院選で、石破の大軍拡と戦争に怒りや危機感をもって共産党や社民党に投票した人たちも、このような既成左派の裏切りに怒りをもって立ちあがろう!!!
本日は弊社の✨設立11周年✨です。 ここまで多くの方に支えられてここまでくることができました! 引き続き、皆様が喜ぶ多くの新商品をご紹介できたらと思いますのでこれからもぜひよろしくお願いいたします❣️
応援の意味を含んで記事を買いましたやで 「ふたなりを書いたら、もう記事を書くなと命じられた」 VICE記者Ana Valensが語る“検閲と排除”の全貌【独占証言/Steam規制報道削除の裏側】|昼間たかし @quadrumviro note.com/quadrumviro/n/…
「ふたなりを書いたら、もう記事を書くなと命じられた」 VICE記者Ana Valensが語る“検閲と排除”の全貌【独占証言/Steam規制報道削除の裏側】|昼間たかし note.com/quadrumviro/n/…
取材の時に「I appreciate the questions and kind words. This is an international fight, and a lot of people in the United States are watching the situation with VISA and Japan around adult content…
反ポルノを主張する団体がクレカ会社等を経由しSteamに対し圧力をかけ発売承認済みタイトルを取り下げさせた事件について、報道した記事が上層部から圧力で削除され、記者が退職した事件。 さっそくですが、記者本人に話を聞くことができたのでnoteで公開します。 note.com/quadrumviro/n/…
「ふたなりを書いたら、もう記事を書くなと命じられた」 VICE記者Ana Valensが語る“検閲と排除”の全貌【独占証言/Steam規制報道削除の裏側】|昼間たかし @quadrumviro note.com/quadrumviro/n/…
北朝鮮程度の開発と配備でだいたい5000億円。 まじめにやったら開発費で1兆円。 経済制裁プライスレス。 ならば、太田竜的「核奪取」戦略は? →米軍基地に核兵器があるかわからない。奪った瞬間に国家が詰む。 可能なのは 「実は既に持ってる」 と言い張るハッタリ作戦くらい。…
「核保有は安上がりで抑止力になる」って?それ、完全に「まぼろし〜☝️」です。 仮に日本が核を持とうとすれば、 ・研究・開発・製造・維持まで兆円単位のコスト ・弾頭・発射装置・潜水艦・サイロの同時整備が不可欠 ・常時厳重管理+防衛に莫大な運用費…
先日、広中さんの講演があった清澄白河のドレッドノート。 講演はよいのに、会場のせいでもやもやが残った。 ここ、普段は書店兼カフェだそう。 3500円+ワンドリンク必須。一番安いコーヒーで750円。 本へのサインは「会場で購入したもののみ」。…
英会話偏重教育が捗りそうな教材の本文例を考えた。Lesson 1 Sakurako: “Nice to meet you. I'm from Japan. My grandfather never accepted the surrender.” Goldman: “Surrender? You mean 1945? That's history.” Sakurako: “No. That’s unfinished business.” Nancy (from behind the counter):…
ラサール石井。猛暑で頭おかしくなったんか。英語教育「改革」のために社民党に投票した奴なんて1人もおるわけねえだろが。しかも内容たるや滅茶苦茶。とっくの昔に英語教育はおまえのいう方向に改悪されとるわ。会話やヒアリング重視になってから若者の頭はどんどん軽薄になり英語読解能力も日本語読…
だってVICEだよ。そっちのほうが顧客なんだから文句言われたらビビって消すわな(褒められる話ではない)。ボクも『週刊金曜日』で編集長が団体様の圧力に屈して下ろされたことあるぞ。 あと、昔アスキーがPTA連合会に取材した記事、文句言われてビビって消したことあるよな。…
反ポルノ表現規制団体がクレカ会社等を経由しSteamに対し圧力をかけ発売承認済みタイトルを取り下げさせた事件について報道した記事が運営上層部から圧力で削除され、記者が退職する事件が発生。どうもアダルトな話題を取り上げるのを忌避する流れが一部で発生している模様。 aftermath.site/waypoint-quit-…
どうも「極右」と呼称すると、やべえヤツら扱いになるという前提で議論がなされてるんだけど。 当事者たちが 「ええじゃん極右!かっこいい!俺たち極右だ!どうだ怖いか〜!!」 とか、やり始める可能性を考慮していないのは、ちょっと。
なぜBBCは参政党を「極右」と呼び、またこの元記事の毎日新聞も「極右」と書いているのに、Yahoo!の見出しは「右派的」と改竄するのか。これは捏造ですよ。「極右」と「右派的」というのは全然違う。何を忖度してるのか。天皇中心の国家、前向きな国防論、外国人への排外主義、これを称して「極右」。
「歴史的に日本は〜」「西洋が〜」って雑な主張は、無知を晒すだけだからいい加減やめたほうがいい。 本気で言うなら、どんな歴史観に基づいてるのか、背景の思想まで固めて語ってくれ。 なにより、儲かるから守るって、それ自由じゃなくて功利主義でしょ?
・日本という国はそもそも性表現におおらかな歴史を持つ。 ・昨今の性表現蔑視の風潮は西洋から入って来たもの。 ・経済面での重要性。 ・海外の規制運動は経済政策である。 ・現役クリエーターの声。 ・厳しすぎる躾の犠牲者がどんな事件を起こしたか。 パッと思い付くのはこのへんでしょうか。
「主要産業国有化」を柱とした政策を訴えるガチ左翼政党が現れたら、意外と伸びるのではないか。今の民間は一部を除いて投資を国内にしないし、国の金を当てにしてるから、ありだろう。