広中一成
@hironakaisseis1
おもに日中近現代史と拙著関連の話題をツイート。ここでの発言は個人によるもので、所属組織とは関係なし。中国近代史と日中戦争に興味のある学生は、我がゼミに来るといいよ笑 最新刊『後期日中戦争 華北戦線』(角川新書)好評発売中 https://amzn.asia/d/5VA4uiv 弊学自動車部顧問。
書影が公開されました。予約も可能です。よろしくお願いします。 広中一成『七三一部隊の日中戦争 敵も味方も苦しめた細菌戦』(PHP新書、2025年7月) #731部隊 #日中戦争 amzn.to/3ZDqlc1
拙著は日本軍の細菌戦を取り上げていますが、歴史学を生業とする拙は細菌のことは全くわかりませんでしたが、趣味を通じて知り合ったお医者さんにいろいろうかがって知識を得ました。こういうときに趣味のつながりが活かせるとは思いませんでした笑 #731部隊 #日中戦争 amzn.to/40BFhrz
元共産党員の参謀役がいたのか。 過激なイデオロギーのわりに、やり方が地に足ついているのが不思議だったが納得。 党首や組織の長所短所まで冷静な分析ができているなら強い。きっと今の心情は、匪賊上がりの反乱軍首領に仕える科挙落ち在郷知識人だろう。 dot.asahi.com/articles/-/261…
仕事で怒りの電話かけてきている相手に対し、この言葉選んだら火に油を注ぐんだろうなってわかりきってるのに、敢えてダメな方の選択肢を選び続けたら、見事に燃え上がりました。
『わが闘争』が愛読書というひとが定期的に出てきますが、あんな話があちこちにとっ散らかり、しかも長ったらしい本、本当に愛読しているひとなんているんですかね。。 逆張りするオレかっこいい的なアピールならわかりますが。
『七三一部隊の日中戦争 敵も味方も苦しめた細菌戦 (PHP新書)』広中 一成 七三一部隊による細菌兵器開発と細菌戦の実態について、基礎知識を提供するよい概説となっている。本来対ソ防衛のために開発された細菌兵器が日中戦争で投入されたこと、生々しい人体実験の詳細、細... bookmeter.com/reviews/129199…
私がいた高校で731部隊の研究して生徒を連れて中国まで行ってましたよ 文化祭で発表してからネズミ飼育者に聞き取り調査して決して大掛かりに研究してました 当時は分からなかったですがあの先生はなんと勇気のある先生だったのかと🥺
広中一成著 「七三一部隊の日中戦争」読了。「死の工場」が紹介されて手嬉しい 中国側が無為無策ではなくそれなりに対策していたことは知らなかった。 組織の一部としての部隊って切り口はあまりなかった気がする。 八路軍のかなりシンプルな対策が細菌戦の割に合わなさを語っているような…。
来週29日にこちらがあります。ぜひご覧ください。かつての戦争について考えるちょうどよい機会ではないでしょうか。 【ゲスト回】広中一成×辻田真佐憲「七三一部隊は結局何をやったのか? 日本軍<細菌戦>の全貌を探る」 | 辻田真佐憲の国威発揚ウォッチ | シラス shirasu.io/t/tsujita/c/be…
石破首相「大戦の日本軍死者、6割が病死や餓死」 ラジオで言及(毎日新聞)|dメニューニュース(NTTドコモ) search.yahoo.co.jp/amp/s/topics.s…
広中一成 七三一部隊の日中戦争 敵も味方も苦しめた細菌戦 >これが事実であり、かつ実行されていたなら、細菌戦によって日本に上陸した米軍に被害を与えるところか、日本の土地が細菌で汚染され、さらにはそこに住む日本人にも深刻な損害を与えていただろう。(176頁) #広告 amzn.to/4lFonRm
土曜日に仕入れてきた広中先生の『七三一部隊の日中戦争』を読んでるが、日中戦争当時の日本軍の細菌兵器に対する中国側の対応策が感染者の隔離、感染地域の封鎖など、まんま現在のコロナ対策で、ひょっとして中国の感染症対策って日中戦争によって培われてきた?となってる。