桑満おさむ
@kuwamitsuosamu
“日本一の町医者”(定義不明)を目指し、東京・目黒の五本木にクリニックを1997年に開院。趣味的に疑似科学・ニセ医学ウォッチングしています。老眼の為、誤字脱字は大目に見てね。思想信条に拘らずヘンなものはヘンと言いたい。聖人君子ではありません。乱暴な言葉はスルー。捨て垢対応不可。リポストはメモがわりのことあり。
#目黒区 で受け付け中 令和7年 #トカラ列島 近海を震源とする地震災害義援金 ✅12/12(金)まで 目黒区総合庁舎や区内施設の窓口で受け付けています。 集まった #義援金 は、被災地の方々の生活支援のため、#日本赤十字社 を通じ、被災地の義援金配分委員会にお送りします。 city.meguro.tokyo.jp/chiikishinkou/…
私は若手の頃、結紮が緩んで術後に大事になった苦い経験がある。 だから「厳しく指摘されることのありがたさ」を痛感するのだけど、 それを言うと「老害がまた語り出した」とか言われちゃう。老害とハラスメントの間で揺れ動く私です笑
手術中の閉創中 「結紮緩んでるわ。創が開くかも。やり直すわ。」 と研修医の結紮をやり直したらグスグス泣き始めた。 事実を指摘したワイが悪いんか? 「結紮ありがとう、(緩いけど)これで大丈夫!」で手術終わるんか? なんでもハラスメントと言われるから事実の指摘すらできない。
WWE殿堂入りを果たしているハルク・ホーガン氏ご逝去の報に接し、WWE一同、心よりお悔やみ申し上げます。 ポップカルチャーにおいて最も象徴的な人物の1人として知られ、1980年代にはWWEが世界的な認知を得る上で非常に大きく貢献してくださいました。…
報道倫理に従って事実を伝えた記者を排除し、その事実を隠すために虚偽を用い、さらにその行為を「報道倫理を守れ」という言葉で正当化する。 江川さんのご指摘の通り、これはまさに言論統制の初期段階であり、 民主主義社会における自由な報道の根幹を揺るがす行為です。
候補者の「非国民」発言を報じた新聞社の記者を排除。しかも、嘘ついて拒否したことについて、何の反省の弁もないようです。
私はナウルを応援します。 誠実さは小国の弱さではなく、強さそのものだと信じています。 たった1万人の小さな国が、誤解と心ない言葉に傷つきながらも、毅然と理を尽くす姿に胸を打たれました。 言論の自由があるからこそ、最低限の敬意と節度が求められるはずです。…
参政党岩本まな氏の「接種者保護」発言、 それを“未接種者を守ること”と訂正しちゃうあたり、 もう読解じゃなくて解釈バトル。 池田信夫氏に読解力を叱られた私が、 医師としてまじめに解いてみました。 👉 gohongi-clinic.com/k_blog/78418/
弁護士に限らず、あらゆる人が貧しい人や弱い立場の人を救うため、金じゃなく筋を通すためには普段の余裕が必要。
ありがとうございます! あの訂正文、いろんな意味で“味わい深すぎて”ですね…。 つい赤ペンが止まらなくなりました
桑満先生、流石の切れ味です
診断も受けてないのに、ちょっと空気読めないってだけで自分は「アスペ」だとか、ただの怠惰な不注意ウッカリさんのくせに「ADHD」とか安易に名乗る人が多すぎてゲンナリするよ。
もう一声、5000歩あたりでどうにかなりませんか。
【1日7,000歩が最も効果的?:大規模メタ解析】 1日7,000歩は2,000歩に比べて、 ・全死亡リスク:47%↓ ・心血管疾患の発症:25%↓ ・心血管疾患による死亡:47%↓ ・認知症リスク:38%↓ ・うつ症状のリスク:22%↓ ・転倒リスク:28%↓…
スクショ撮ってこれ書きました〜。 gohongi-clinic.com/k_blog/78418/ 「接種者保護」ってつまり何だったの? 〜トンデモ発言をトンデモバスター医師が全力解読してみた〜
参政党の方のポストはすぐ削除されるので、スクショを撮っておいた方が良さそうですね
「米国のはしか患者が今年1,288人で、根絶状態がほぼ崩壊。要因はワクチン忌避・接種率の低下。」 日本も“自分の国は大丈夫”と思い込むと危険です。 感染症はグローバルに動き、接種率95%以下では防波堤が崩れます。 次に警鐘を鳴らされるのは、日本かもしれません。 mainichi.jp/articles/20250…
うあっ、これ持ってる……。 私、医師だけどこれは全く気がつきもしなかった。 フットマッサージ器で、既存の血栓が動いて肺塞栓を起こす可能性—— 理屈ではわかるけど、日常のリスクとして意識してなかった。 高齢者や既往のある方は本当に注意が必要です。 medical.jiji.com/column4/228#go…
タイ・カンボジア国境で衝突、民間人9人死亡 タイ軍は戦闘機出動 jp.reuters.com/markets/global… こんなにも、世界のどこかで当たり前のように戦争が起きている。 砲弾で家が壊され、民間人が亡くなる。 国境を越えて、爆弾が落とされる。 これが世界の日常茶飯事とは。