岩崎書店いきもの係@子どもたちの好奇心は無限大!
@iwasaki_ikimono
子どもたちに本を手渡してくださる皆様に感謝申し上げます。「うまれたよ!」「ほねほねザウルス」「妖怪捕物帖」、山口進さん の『万葉と令和をつなぐアキアカネ』、「捨て犬・未来」、絵本『しらすどん』、『ビジュアル探検図鑑 小惑星・隕石 46億年の石』、小説『エレキテルの謎を解け 電気を発見した技術者 平賀源内』などを担当。
昆虫植物写真家、自然ジャーナリストの #山口進 さんの本を紹介します。 『万葉と令和をつなぐアキアカネ』初版2020年。 第61回日本児童文学者協会賞を受賞しました。

山口進さん写真展開催情報📷
夏休みが始まりますね🌻 今日が終業式という小学校・幼稚園も多いのではないでしょうか☀️ 夏休み中にぜひこちらの展示会に行ってみませんか? 7/23~10/19 山口進追悼写真展「蝶の系譜 チョウとアリの共棲」、長野県安曇野市にて開催! iwasakishoten.co.jp/news/n115613.h…
「駅からビッグサイトへ行く途中に虫柄のシャツを着ている人を見かけて、この人について行けば博物ふぇすの会場に着くに違いない!と思ったら、途中でいきなり道を外れて街路樹で虫を探し始めたのでこれはダメだと思って離れた」と言われたのは私です #博物ふぇす
それにしても、夕方にコウモリを見かけなくなったのはなぜ?
今日はいろいろいました。 カルガモ、カワウ、写真の2羽。 そして、カワセミを確認しました。 写真を撮りましたが小さくてわからないのでアップしません。 #江戸川橋いきもの #神田川いきもの
#今日のいちまい, 羅臼の朝。 . この海原と海に生きる人々が 羅臼を僕にとっての特別な場所にしてくれた。 . . Rausu Shiretoko, Hokkaido Japan / Jul. 2022 #定置網漁 #春定置 #漁師 #羅臼
前半は妖怪捕物帖の話をしていましたが、 後半ずっとガンダムの話をしてた気がします… はーっ! ガンダムガンダム!(掛け声)
21時からだわよ 雑談配信1時間くらい20250723 youtube.com/live/xlKQsxC8j… @YouTubeより
百日紅が咲くと、絵本『しらすどん』の季節です。 なぜって? それは、ぜひ絵本を開いてください……📖 #夏休みの絵本 #食育絵本 iwasakishoten.co.jp/book/b571061.h…
こういうことを思い出すと、児童向きの本で専門的なことを書いても良いと思うのです。
蝶道というのを知ったのは矢島稔先生の本だったか、日高敏隆先生の本だったか、多摩動物公園昆虫愛好会の「インセクタリゥム」だったか。
23日から田淵行男記念館で山口進さんの写真展が始まります。岩崎書店では山口さんの著作を6点刊行させていただいています。会場ではそのうち三点『万葉と令和をつなぐアキアカネ』『うまれたよ!アリ』『うまれたよ!クワガタムシ』に加え「世界クワガタムシポストカード」も販売していただきます。
会期中の 9月6日には、弊社編集者による 「児童文学作家としての山口進さん」 講演会もあります‼️ 予約は8月26日からになりますのでぜひみなさま お越しください✨
Tシャツ第一弾のカナヘビ(大人用)をオレンジ色にしたのは会社のイメージカラーだからです‼️ 夏はビビッドに‼️ カナヘビは日光浴が好き🌞 #よみきかせいきものしゃしんえほん #うまれたよ!
このTシャツは岩崎書店のECサイト「あれも・これも」岩崎書店いきもの係でご購入いただけます。 #よみきかせいきものしゃしんえほん #うまれたよ! #カナヘビ aremokoremo.com/?mode=cate&cbi…
いたこんカーニバル2025開催中! むしたちの屋台がみなさまをお待ちしております♪ 坂本館長担当ゴキブリコーナーも必見です🪳 いたこんカーニバルは9月29日まで
#博ふぇす、DIGさんのブースでさとう甲さんとお話ししました。 タガメ、アリジゴク、ハンミョウの幼虫、ホタル、ノコのサナギいいですね。これはサケですか? サケですよね! このラインナップ!


#虫目がとおる
シロテンハナムグリ。 後ろ翅が格納されていません。 心配です。 昆虫は他にツマグロヒョウモン、ナミアゲハを見ました。 #江戸川橋いきもの #神田川いきもの