とまはぼちぼち
@fusasippona1
国立成育医療研究センター はしか(麻しんウイルス感染症)にご注意ください!!https://www.ncchd.go.jp/center/pr/info/0526.html ねこは室内飼い一択です。ねこは室内で飼おう。
元米特殊部隊将校ガザ食料配給拠点戦争犯罪を目撃したBBCに話すbbc.com/japanese/artic… 生後1歳半の息子モハメドちゃんは重度の栄養不良のため体重はわずか6キロ立つことも座ることもできなくなっているイスラエル側は展望台に集まり望遠鏡越しにガザの様子を眺めるイスラエル人が記念撮影をしている
>「私はイスラエル国防軍がパレスチナ人の群衆に向けて発砲するのを目撃した」とアンソニー・アギラー氏はBBCに語った。
BBCニュース - 元米特殊部隊将校、ガザの食料配給拠点で戦争犯罪を目撃したとBBCに話す bbc.com/japanese/artic…
これでもし石破が退陣せず、その勢いで減税が有耶無耶になるようなら、今度こそ「左派」や「リベラル」が減税を潰したんですよ。 君たちは労働者の味方をしないのか。いったい左派とはなんで、リベラルとはなんだ。
ロシアは制裁の影響で欧州製旅客機の交換用部品を輸入できず旧ソ連製を長期間使用せざるを得ない面もある、と。→ロシア極東で墜落の旅客機、1か月前検査で架空の検査報告書など違反多数…現地報道 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/world/20250726…
僕は民主主義を守りたいから、民主主義に反するやり方は徹底的に批判します。 民主主義は厳しいものだよ。自分の思い通りになんかならない。僕はこれまで毎回選挙に行ってるけど、僕が入れた候補が当選することはめったにないんだ。それでも、自分が支持する候補にいれる。 思い通りにならないんだよ
⚡ The EU is preparing to ban Russian natural gas imports starting January 1, 2028, but top European Parliament lawmakers want to move the deadline up to 2027. united24media.com/latest-news/eu…
岐阜市の中央卸売市場で停電 冷蔵施設などがストップし水産物や青果などへの影響懸念…大型トラックが荷台を開けて走行し高架に衝突・高圧電線を損傷 ldnews news.livedoor.com/article/detail…
犬に噛まれて2-3週間経ってから受診されて、狂犬病が心配なんです💦とおっしゃっていた外国人旅行者の方がいました。幸い、狂犬病になってなくて良かったーということに尽きますが、犬や猫に噛まれたら即座に受診をお願いします🙇ベトナムでは特に、狂犬病のリスクを常に考えておかないといけません。
気圧が低いと関節リウマチの関節炎が悪化(PLoS ONE2014) ✅KURAMAデータ23,064件を解析、京都大学からの報告 ✅評価が20回以上ある326人に絞り、各患者ごとに気圧との関連を解析 ✅評価の3日前の低気圧と症状悪化の有意な相関あり ✅温度や湿度と独立した関連を示す doi.org/10.1371/journa…
厚労省は障害者自立阻止法を自民と福祉の党公明党が強行採決した時も、国会で自分達が都合良い数字ひっぱってきたと役人は言ったよね。被害者前面おしの彼女は 厚生労働大臣の裁量権の逸脱濫用を認め、生活保護基準の引下げを違法とした件に関わった。minpokyo.org/incident/2025/…
13~15年に国が行った「生活保護減額」は違法と最高裁が断罪。村木厚子氏の厚労次官昇進は、減額を主導した「論功行賞」か。 病人や障害者、母子家庭などを苦しめた違法行為の顚末をレポート。 最高裁が「生活保護減額」を断罪/冤罪被害者「村木厚子」に安倍忖度の黒歴史 facta.co.jp/article/202508…
『100万回死んだねこ』(講談社)を読んでいて個人的に面白かったのは、意味は概ね掴めているが、タイトルを覚え違えているパターン。例えば、『私、残業しません』(正しくは、『わたし、定時で帰ります。』)、『背中を蹴飛ばしたい』(『蹴りたい背中』)である。 amzn.to/4iCA1da
4月30日は図書館記念日。 図書館利用者が司書さんに口にした「覚え違いのタイトル」や「うろ覚えの内容」を纏めた一冊『100万回死んだねこ』(講談社)。利用者に「昔からあるハムスターみたいな本を探してるんだけど……」と訊ねられ、シェイクスピアの『ハムレット』に行き着く司書さんを尊敬する。
4月に保護されたアルビノ二ホンリスのメスは、非展示エリアでのびのびと生活しています。今後ほかのニホンリスと同居練習をして、慣れてきたら展示エリアで飼育する予定です。1枚目の写真は寝ている様子です。他の個体よりも寝方の癖が強いことに最近気づきました。
土用の丑の日にファンの方よりドジョウが届きました。ドジョウを沢山食べたカナダカワウソのメス“カエデ”はきっと夏の暑さを元気に乗り越えることができます!いつも“カエデ”を応援してくださりありがとうございます!