盛岡市動物公園 ZOOMO
@moriokazoo
盛岡市動物公園ZOOMOの公式アカウントです。園内に日本初のフリースクール設置。自然豊かな環境は東京ドーム約8個分の敷地面積があり、野生のニホンカモシカをはじめ多くの野生動物、生き物たちが暮らしている「どうぶつが暮らす森の公園」です。推奨タグは #ZOOMO お問い合わせはHP、又は電話(019-654-8266)
ZOOMOのLINE公式アカウントに友だち登録をすると、園内のSHOPや飲食、イベントなどで使えるお得な割引クーポンをご利用いただけるようになりました。楽しいイベントの情報が届くほか、お友だちを紹介するともらえるプレゼントなどもあります。ぜひご登録ください! lin.ee/uMaJqf6

【ピューマを応援して下さる皆様へ・7/23】 No.19メス:日中人工哺育・夜間家族と合流(オスより先にお肉+人工哺育で体重増加中) No.20・21オス:終日母親授乳 ※先日のは監視カメラ映像拡大で画像が粗かったのですが、今回は寝室内撮影のオス2頭です #今日のニーナ #今日のタフ #ピューマペア
夏休み期間に合わせ7月26日(土)から8月24日(日)まで、岩手県とそこに住む鳥の魅力発信する2人組「とりっこ-torikko-」がZOOMOBASE奥レクチャースペース(無料エリア内)にて猛禽類写真展を行います。 また期間中の8月2日(土)と16日(土)に夏休み特別企画「イヌワシについて学ぼう」を開催します

朝の作業の時に見た、麻袋を枕代わりにして寝ているカナダカワウソのメス“カエデ”です。“カエデ”が放飼場に出た後、掃除のため巣箱を開けました。そこには派手に破られた麻袋がありました。どんな行動をしたら麻袋の底がこんなにキレイに破れるのでしょうか。#ZOOMO #つながるいのち #行こうぜZOOMO


調整池のヤナギの木にシロテンハナムグリが来ていました。 樹液は木が傷つくことで出てきます。特にヤナギやドングリのなる木の樹液は、樹液を吸う昆虫にとって重要な資源です。樹液の出る木を覚えておくと、他の昆虫も観察できるかもしれません。 #自然だより

ある日担当者がヤギ広場の掃除をしに向かうと、ヤギのメス“ぱーる”が植栽囲いの淵に前足を乗せたままこちらを見ていました。振り向いたお顔もとても美人な“ぱーる”でした!! #ZOOMO #つながるいのち #行こうぜZOOMO #盛岡市動物公園ZOOMO #盛岡市


アイーナ5階 環境学習交流センターの展示をアフリカゾウからピューマだらけに変更してきました!夏休みの自由研究に活用できるように、ピューマの生態もパネルにしてあります!選りすぐりの写真持っていきましたので!ぜひ!ぜひ!! #今日のニーナ #今日のタフ #ピューマペア #森と海のわIWATE




【ピューマを応援して下さる皆様へ・7/22】 No.19メス:日中人工哺育・夜間家族と合流(オスより先にお肉+人工哺育で体重増加中) No.20・21オス:終日母親授乳 ※念のため水飲みの水位は半分にしているのですが“ニーナ”の母親ぶりに尊敬しかありません #今日のニーナ #今日のタフ #ピューマペア
プールの掃除のためカナダカワウソの放飼場の外で準備していると、収容待ちのメス“カエデ”が窓の前に来てジーっと担当者を監視していました。「普段は収容時間になっても気持ちよさそうに寝ていて起きてくれないのに…」と思ったことは“カエデ”には内緒です。#ZOOMO #つながるいのち #行こうぜZOOMO

ニホンツキノワグマのメスの“姫”です。夏毛になったからかスリムになっていました。冬毛がまだ背中に残っていそうです。#ZOOMO #つながるいのち #行こうぜZOOMO #盛岡市動物公園ZOOMO #盛岡市


ZOOMO昆虫クラブの活動で、会員の方がヤスマツトビナナフシを発見しました。 ナナフシの仲間は木の葉についているので見つけるのが難しく、園内でも1年に数回見かける程度です。体色や体型が植物への擬態として素晴らしく機能していることが見つかりにくい要因です。 #自然だより

ヤギのメス“くろ”がヤギ遊具を使って器用に頭部を掻いていました。人とは違い、手で掻くことが出来ないためこのように工夫して体の痒い部分を掻きます。動物をじっくり観察していると普段見られない行動を沢山見ることが出来ますよ! #ZOOMO #つながるいのち #行こうぜZOOMO #盛岡市
ゾウの”マオ”を独占イベントの8月の申し込みホームを作成しました。 飼育係がゾウのケアやエンリッチメントについて実演を交えながら詳しくガイドします。 申し込み開始時期とずれてしまい申し訳ありません。8月のお盆時期は毎日開催!是非ご参加ください。 お申し込みは zoomo.co.jp/wp-content/upl…

オンラインショップよりお知らせです♪ 店頭で先行販売してした、ZOOMO特製!ニホンアナグマオリジナルグッズが2025年7月25日(金)20:00より販売開始! 普段使いしやすい、文具やポーチ!おすすめは、ビッグサイズの缶バッジセット!オンライン限定の種類有! moriokazoo.stores.jp




朝の放飼待ちのカナダカワウソのメス“カエデ”です。巣箱から出たものの担当者がまだ準備中なので、巣箱に顔を載せて少し「二度寝」中。準備が終わる前に起きて、巣箱の外で待っているのは実は珍しいことです。普段は放飼場に出る扉を開けるまで巣箱の中にいることが多いです。#ZOOMO #つながるいのち

8月9日(土)に岩手大学の獣医学生による動物園ツアーが開催されます。獣医学を学ぶ学生ならではの、ここでしか聞くことができない動物のあれこれをぜひ聞きに来てください。大学生活や獣医師についてなどのご質問も受け付けるとのこと。チラシ内の二次元コードよりお申込みください。

7月23日(水)に、ライオンのメス“プリンセス”の健診を行います。 麻酔下にて血液検査やレントゲン、エコーを実施して、健康状態について詳しく調べます。 現在、体調は良好ですが、12才と高齢になってきたので、早目の検査が必要との考えから実施します。

Amazonほしい物リストより複数の麻紐を購入していただきました!着々とポニーの放飼場外柵に麻紐を巻いています。時々毛がくっついていますので、巻いた麻紐は柵の保護以外にもポニー達のブラシとしての役割も果たしています。ご支援をありがとうございます! リストはこちら amazon.co.jp/hz/wishlist/ls…


ヤギのメス“こまち”はヤギ遊具の内側で飼育係にバレないように潜んでいることがあります。いつもこの遊具付近に潜んでお客様や飼育係の様子を見ています。時々“こまち”に気づかずに遊具を動かして掃除をすることがあり驚かされます(笑)#つながるいのち #行こうぜZOOMO #盛岡市動物公園ZOOMO #盛岡市


