ほーせんか@電猫遊戯
@denneko_yugi
ゲーム制作サークル『電猫遊戯』のほーせんかです。3Dアクションローグライト『星樹の機神 夢幻桜楼閣』を開発中!🌸 メンバーシップ登録で開発サポートお願いします🙇 https://denneko-yugi.fanbox.cc/ #夢幻桜楼閣
お待たせしました!3Dアクションローグライト #夢幻桜楼閣 のSteamページが公開になりました!🌸 2025年の後半頃に発売予定です!どうかwishlistへの登録をよろしくお願いします!!!💫 store.steampowered.com/app/2991310/_/ #indiedev #indiegame #unity3d
土曜日の門前仲町インディゲームもくもく会。まだ空いているのでぜひ。 こんなギリギリまで枠が空いてるの、おそらく最初で最後だと思いますので、近隣にお住まいのゲーム開発者はぜひ。 akimoku2024.connpass.com/event/362165/
あの「アサクリシャドウズ」 実はグラフィックス技術は業界最高峰クラスだった 先進の「マイクロポリゴン式無段階LOD」「超スケーラブル・レイトレ」など見どころ多し。G-BUffer形式のキューブマップで間接照明を実践するRLCMも賢すぎる! あ、これ、CEDECじゃないです 4gamer.net/games/656/G065…
お待たせしました!✨ エンタメ企業とクリエイターの祭典『The CREATORS』、次回11月開催の公式サイトを本日公開しました!🥳 📅 開催日: 11月28日(金)・29日(土) 👥 参加目標: 前回2,558名から、今回は3,000名へ規模拡大! タイムスケジュールや企業ブース情報も満載です!…
ビッサミでインタビューを受けたのが記事になっておりました!IDCのときに癖の講演を取材してくれた記者さんにじっくり聞き取りいただきました🙇 おもにBatteryNoteの話をしております!取材ありがとうございました‼️
[インタビュー]ロボットに過電流を加えてお仕置きする「BatteryNote」は,キャラを知りたいピュアな好奇心を刺激される[BitSummit] 4gamer.net/games/931/G093… 「人外の人」というイメージが強い72studio(ナナニイスタジオ)氏に,ゲーム制作への思いを聞いた
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体を『428』イシイジロウ氏に聞いた news.denfaminicogamer.jp/interview/2507… ・プレイヤーが介入できるからこそ、物語の変化に「実感」が湧く ・複雑な因果関係を整理すること自体に「パズル的な魅力」がある…
様々な制限がある中で工夫して作られた「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE」と「ELDEN RING NIGHTREIGN」の背景事例を紹介【CEDEC2025】 gamer.ne.jp/news/202507230… #CEDEC2025 #ELDENRING
ちょっと気になってる書籍、『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』がCEDECで販売されているようで。読みたいー! 8月発売なので待ち遠しい。
書籍『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』、ボーンデジタルが8月上旬に発売 gamemakers.jp/article/2025_0… 仕様策定やスケジュール管理のコツ、サウンド・エフェクトなど他セクションとの連携手法も解説。Amazonにおける発売日は8/16(土)
CEDECモンハンのセッションを中心に聞いてるけど、凄まじい技術の上に成り立ってるんだなぁと 用語だけでもキャッチアップしておかなきゃ…🫠
#デジゲー博 準備会です、お待たせしました。 『デジゲー博2025』サークル参加(出展)受付、ただいまから開始です! 必ず要項を読んでから申し込み▶digigame-expo.org/circle 8/31締切! 協賛も受付開始です▶digigame-expo.org/sponsorship 皆さんのご参加お待ちしております!
cedec のセッション検索がかゆいところに手が届かなかったので作りました: cedec-search.ugokuware.com #CEDEC2025