東京新聞労働組合
@danketsu_rentai
🖊️新聞労連に加盟し、全国の新聞社や通信社で働く仲間たちと連帯しています。 🖍️経営者におもねらず、言うべきことはビシッと言う、あたりまえの組合です。 🖋️働く者の権利と尊厳、命、暮らし、平和と民主主義を守るため、頑張ります。 🖌️新聞社内にも差別や格差があり、紙面とは大違い。経営者は恥を知りなさい。
新聞社が、社内で賃金差別を続けている。 断じて容認できません。 差別のない世の中をつくるのが新聞の仕事です。 中日新聞社の大島宇一郎社長(日本新聞協会 副会長)、いつまで差別を続ける気ですか?

参政党 神谷宗幣は「民主主義」や「国民の知る権利」そのものが理解できていませんね。 「ノーカット配信」すればそれが報道と思っているところもピントがズレてます。
記者会見の意味を知らぬ参政党。 「会見の内容はすべて公式YouTubeチャンネルでノーカット配信しており、特定の記者や報道機関を排除する意図はありません」「報道機関や記者を問わず等しく視聴できる環境を整えております」 恣意的に記者を排除し 質疑を封じる。会見に非ず。 news.yahoo.co.jp/articles/a8a07…
これ、ほんとに知られていない。 国民健康保険証の有効期限が7月31日となっている方、その保険証は8月以降も医療機関で使えます。 資格確認証も郵送されます。 そのまま使えるなら、紙の健康保険証廃止をやめればよい。これが混乱を防ぐ最良の策だ。
7月末期限の国保加入者は1700万人 切れても使えます 捨てないで(26年3月末まで) 有効期限切れ保険証で資格確認可能 厚労大臣 hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2025…
なぜヘイトを止めなければいけないか。ヘイトの先に戦争があるからだ。80年前、アジアの人たちを人とも思わず侵略、殺戮した挙げ句、私たちの社会は破滅を迎えた。お先棒を担いだのがわれわれメディアだ。戦後はその反省を出発点にして今があるはずだ。
「参政党の見解は二重、三重に誤りがあるだけでなく、メディアの選別を正当化する許されない内容で、公党としての責任の無自覚さを露呈しています。この声明によって正すとともに、異論を封じようとするメディアの選別に対し強く抗議します」 神奈川新聞が声明を公表しました kanaloco.jp/news/social/ar…
参政党が私を排除した理由「事前登録がないから駄目」はウソだった。 さらにはこの「お知らせ」までデマだらけ。まもなく神奈川新聞社として反論を出す。 極右はうそと差別で民主主義を壊す「公共の敵」だと、つくづく怒りがわいてくる。
もう何回も言ったけど、自民党大敗の原因は石破じゃないよ この30年間の国民の苦しみに耳を傾けない自民党と、そして自民党のカネ問題だ 裏金議員が何言ってんだ? 自民・萩生田光一氏「自民党の矜持と伝統は共有していると信じる」 石破首相の出処進退" - 産経ニュース l.smartnews.com/m-5SECTKNy/01G…
「批判を封じるため」参政党に新聞労連が抗議文 神奈川新聞の記者排除で 時代の正体 極右政党に抗う | カナロコ by 神奈川新聞 kanaloco.jp/limited/node/1…
【 特別決議 】参政党による神奈川新聞記者に対する記者会見排除に抗議する shimbunroren.or.jp/special-resolu…
記者会見の意味を知らぬ参政党。 「会見の内容はすべて公式YouTubeチャンネルでノーカット配信しており、特定の記者や報道機関を排除する意図はありません」「報道機関や記者を問わず等しく視聴できる環境を整えております」 恣意的に記者を排除し 質疑を封じる。会見に非ず。 news.yahoo.co.jp/articles/a8a07…
参政党、会見から神奈川新聞の記者を排除 報道で排外主義を批判 党スタッフ「取材するもしないも我々の権限で決める」 okinawatimes.co.jp/articles/-/163…
「参政党の横暴さや危険性がより明らかになった。極右と闘う報道の始まりだ。共に闘っていこう」 参政党が神奈川新聞記者を会見から排除 した問題で、記者が新聞労連の定期大会で「連帯」を呼びかけました。 kanaloco.jp/news/social/ar…
参政党が定例会見から神奈川新聞記者を排除した問題を巡り、読売、朝日、日経新聞をはじめとする大手紙やブロック紙、地方紙など全国の新聞社労組が加盟する「新聞労連」の定期大会で当事者である石橋学記者 @ishibs_kanagawa が発言しました。ぜひお読みいただき、広げて頂けますと幸いです。…
「石橋記者と神奈川新聞社に連帯し、知る権利、報道の自由 への圧力や攻撃に対して 毅然と闘っていく決意だ」 参政党が神奈川新聞記者を会見から排除した事件。新聞労連が、抗議の「特別決議」を採択しました。

配信を見ておけと? それは記者会見とは言わない。私は自分に代わって記者が議員に発言を深掘りして欲しいと思っている。説明責任から逃げて、国民の代表面をするなと思う
曲がりなりにも公党が、記者やメディアを平気で選別し、排除する。 その記者やメディアが発するであろう質問、その結果として書かれる記事を、排除・封殺する行為。 参政党の憲法案に、表現の自由(言論の自由)がないことの意味が、くっきりと可視化された。
プロテスターのプラカードはもちろん参政党関係者や支持者にも向けられているけど、あれはその場を黙って通り過ぎるマイノリティ属性の人々にも向けられている。「大丈夫。こんな連中ばかりじゃない。自分は差別を許さない」と。声高に叫ばないと怯えている人の目や耳には届かない。
差別は常にそこに声を出せない被害者がいるから、マジョリティ属性の人間はあえて声高に「許さない」と叫ぶ必要があるのです。被害者にアナタは一人ではない、社会にこれは許されないと伝えるために。自分の中の「うっかり差別してるかも?」を一旦押し殺しながら。
「非国民」呼ばわりする国会議員はそっこく議会から退場するべきだ。そもそも国会議員は国民代表だ。すべての国民を代表する存在で、投票した人だけの代表ではないし、選挙区だけの代表ではない。自分を批判したり抗議の声を上げる者を「非国民」とするのは、自らの立場を否定することになる。