岡山理科大学生物地球学部生物地球学科
@big_science_ous
自然が好き。観察が好き。発見が好き。 そんな好奇心を抱く仲間達とフィールドワークへ飛び出してみませんか? このアカウントでは学科の特色や各コースの紹介、教員紹介などさまざまな生地についてご紹介いたします。
🌞本日はオープンキャンパス2日目です! 昨日は、遠方からお越しくださった方や、熱心にご質問くださった方など、夏休みを活用して参加してくださった高校生の皆さんにお会いできました☺️ 今日も暑いので、水分補給しつつお越しください🍉 詳細はこちら ous.ac.jp/admission/open…


昨日からオープンキャンパスが開催されています。今日もこれから始まります。生徒さんに自分の将来をよく考えて頂くきっかけになればと思います。 #生物地球学科 #オープンキャンパス
今日、明日と岡山理科大学はオープンキャンパスのため、オープンキャンパス参加者の方のみ当館の見学が可能です。お間違えのないよう、ご注意ください。
8月1日に私たちの新しい論文のプレスリリースを行います!今回は哺乳類の化石で、日本初の報告もあります!よろしくお願いします〜
🌞本日はオープンキャンパス開催日です! 無料送迎バスで遠方から来られる方の中には初めて岡山に来られる方もいらっしゃるかも☺️暑い中ですが、ぜひお気をつけてお越しください。 楽しい1日をお過ごしくださいね😊 ▶当日ガイドはこちら ous.ac.jp/admission/open…


明日はオープンキャンパス🎉 研究者インタビューに、新たに3名分を公開しました! 普段知る機会のない研究の裏側や、研究者を志したきっかけについてお話いただいています📝 ご来場前にぜひご覧ください☺️ big.ous.ac.jp/interview/

📢「卒業生紹介」を公開しました 学科ホームページに、新たに卒業生インタビュー2名分を追加しました。就職活動の体験談や、理大に入学した理由など、リアルな声を掲載しています📝 進路や将来に迷っている方はぜひ参考にしてみてください✨ big.ous.ac.jp/qualification_…

🔥暑さに負けず、恐竜研究進行中!🦕 猛暑が続く中でも、本学では恐竜に関する研究が着実に進んでいます❗️先日は篠山層群で丹波竜発掘地を中心に、地層の詳細な記載を行いました🪨卒業研究や修士論文に活用できるデータも多数GET📊✨熱中症に気をつけて引き続きがんばりましょう💪🌿 #恐竜学科
アオバズクを毎日観察しているTくん。こういう学生さんが普通にいるのが岡理大の生物地球学部らしい。(石垣)
岡山理科大が好適環境水で育てた“高級カレイ” 大阪・関西万博のくら寿司で25日から販売 岡山 news.ksb.co.jp/article/159136…
📢新しい学科パンフレットが完成しました! 今週末のオープンキャンパス(2日間)で配布予定です✨表紙写真にこだわった、とっておきの一冊。 ぜひお手に取ってご覧ください! 今週末も暑そうです☀️ 山の上なので、水分補給をしっかりして 気をつけてお越しくださいね🌞


タイからのインターンシップ研修生🧑🎓 木寺ゼミでお寿司を囲んだ歓迎会のお写真をいただきました。 7月下旬まで木寺先生の両生爬虫類生態学研究室にてさまざまな調査研究の方法をゼミ生と一緒に学びます。イボイモリ群を研究しているそう。


動物学実習1泊2日📷 初日は津黒いきものふれあいの里で園内の昆虫を採集、2日目は蒜山地域のフサヒゲルリカミキリの保護地域で保全活動(草刈り、草寄せ)、採集した昆虫は後日同定してリスト作成という流れでした。 担当は中村先生と宇高先生。 案内をしてくれた館長の雪江さんは生地の卒業生です!




博物館実習の学生さんと一緒に、寄贈された標本の整理作業をしています。これらの標本が研究に、授業に、展示に、活用されます。このところ、寄贈される化石が多く、コレクションがどんどん増えています。ありがたいことです。(石垣)
夏本番!ではありますが、栗や柿の実が少しずつ育ち始めています。まだ青くて小さな姿がとても愛らしいです。 去年の夏は全国的にカメムシが大量発生して農作物に被害が出たとニュースになっていましたね。今年はどうなるでしょうか? 写真は今年の栗と柿と、去年のカメムシ。



国際都市気候会議ICUC12(ロッテルダム)に参加中。 Y. Ohashi et al. Predicting the reduction in indoor heatstroke mortality under urban modification scenarios using an urban climate model and epidemiological data.
今年度残りの就職支援イベント📅 4月6月と開催されたキャリアガイダンスが、秋に一回、冬にも一回、リクルートさんとマイナビさんによるキャリア支援イベントを予定しています。 また、不定期に卒業生(OB)による会社説明会も。 引き続き、生物地球学科独自の就職支援イベントにご注目ください📝

奄美大島でアマミノクロウサギのお話しをします。恐竜の話も少しする予定です。タイミング合う方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします!
3年生 動物学実習@津黒高原🍉 県北にて宿泊を伴う動物学実習を行いました。 ライトトラップによる昆虫観察やカミキリムシ保全のための整備活動など、自然の中で多くの学びを得られる実習となりました。 感想を聞くとBBQが楽しかった!といただき😂学びと交流の両方が充実した時間となったようです!


