坂下剣盟
@b8ucir
藝油4年 @space_ava_ars代表 03 インスタhttps://www.instagram.com/ken4308ken/profilecard 私は初音ミクです
坂下剣盟による個展『眼鏡屋メトリー』をartist-run-space AVAにて開催いたします。メトリーは「ログレンズ」を試着、購入いただくための眼鏡屋です。 会期:7/4(金)——7/13(日) 時間:14:00——20:00 場所:ava_artist_run_space 東京都台東区池之端2丁目6-12 2F キュレーター:三田航平、中野展示



福元成龍個展「ことばのはざま」レビュー|坂下剣盟 今AVAでやってる展示の感想を書いてみましたー。結構思ったこと書いた形になっちゃったから、取り上げられてない作品とか沢山あり、他の方にも是非見て感想書いてみて欲しいと思った! 良き展示でしたので是非見て!! note.com/kenm_kakuyo/n/…
デジテルデバイスはしばしば身体性を忘却させ、スマホも“ながら”操作をしないように呼び掛けられ。VRも装着しその世界に没入させるものとしてある(ドラッグのように、現実世界での事故が時に生じる)。そのスマホが床に置いてあり踏まないように留意させられ、メガネは落とさないように意識が
ログレンズを通した世界と介さない世界の焦点のありよう。VRは一般的に身体性を忘却させる方向性のものとしてあろうけど、レンズが裸眼がはみ出たり、レンズが重力に従属している事により身体性へと意識が差し向けられ。お店を模していますが、一般的な画廊よりも儲けを意識していない逆説的な感じも
これを着けているのがカッコいいとされる文化圏(〇〇界隈?)があればそれはどういうことなのか。 と、眼鏡屋メトリーに訪れた人が何人か言ってくれな。と思い出した。 レビューというより、ここでは、メトリー界隈の言葉を作ることを試みたのだ とか、考えてみた。 ありがとうございます🙇♂️
少し前にAVAであった坂下剣盟さんの個展「眼鏡屋メトリー」のレビューを勝手に書きました。よければ読んでください! ひとつ、あるいはふたつの穴——坂下剣盟「眼鏡屋メトリー」レビュー shuichirotakenaga.hateblo.jp/entry/2025/07/…
少し前にAVAであった坂下剣盟さんの個展「眼鏡屋メトリー」のレビューを勝手に書きました。よければ読んでください! ひとつ、あるいはふたつの穴——坂下剣盟「眼鏡屋メトリー」レビュー shuichirotakenaga.hateblo.jp/entry/2025/07/…
坂下剣盟さん個展『眼鏡屋メトリー』@ AVA。着用すると世界が自分から果てしなく遠く手の届かぬ疎隔したもののように見え。VRのような装置でありつつも等し並みの受動によるものではなく、装着感が「心もとなく」、それに伴い鑑賞法にも個性が現れ、身体性も賦活され。近眼の自分は視界の彩度も高まり
【展覧会のお知らせ】 『福元成龍の展示』 유튜브를 보는 게 더 재밌어요. At least it's better than nothing. 我不欢迎你,但我作品欢迎你。 Naïve comme l'institution occidentale. 大挙して押し寄せてください。 会期:2025年7月18日〜7月28日 時間:11:00〜19:00/最終日〜18:00
【展覧会のお知らせ】 『福元成龍の展示』 会期:2025年7月18日〜7月28日 時間:11:00〜19:00/最終日〜18:00 会場:AVA (東京都台東区池之端2丁目6−12 ) 福元成龍さんによる展示が行われています。 ぜひ、お越しください。
この写真集、かっこいい写真がたくさん見られるのと、A8くらいのサイズなので、持ち運んだり隠したりしやすいです。あと一冊づつ写真の順番が違っていたりします。1000円ですので買ってください。写真家(三田航平)さんのサインとエディションもついてます、20部限定。ほしい方は連絡ください。
明日の読書会では書籍購入費用&レジュメのコピー用紙、インク代を賄うために写真集を販売します(写真:三田航平、編集・造本:中野編集)!サイン付きで一冊千円の破格で販売しますので、お金に余裕のある方、かっこいい写真集を集めている方はぜひご購入ください!🏚️
📢ついに発売! AVA初の機関誌『AVA1』がオンラインショップに登場📘 AVAの運営をはじめた1期メンバーによる約2年間の活動が詰まった機関誌。 展覧会レポート、論考、自主ゼミの記録、図版など盛だくさんの内容です。 ぜひご購入ください! ▼オンラインでご購入はこちら avaartists.base.shop/items/112737262
【7月10日|機関誌『AVA1』発売のお知らせ】 このたびAVA初となる機関誌 『AVA1』が完成し、 2025年7月10日に発売されることとなりました! ぜひ、AVAという場所を通じて生まれたこの一冊の本を、お手に取ってご覧ください。 どうぞよろしくお願いいたします!