選挙情勢分析
@7S2LNL2iP0yy1R3
主に大阪関西圏の維新と公明を対象とした選挙情勢分析
公明党・国政選挙比例票(大阪府) 2005衆 779,057 2007参 721,848 2009衆 704,839 2010参 698,438 2012衆 590,344 2013参 667,150 2014衆 596,500 2016参 608,104 2017衆 553,451 2019参 545,075 2021衆 539,724 2022参 494,147 2024衆 478,676
仰る通りやね 維新史における最も重要な選挙(戦争)である「2011大阪ダブル選」で、当時の橋下府知事が現職平松を破るのにどれだけの覚悟と犠牲を伴ったか😭
大阪市長って、維新のDNAそのものといってもいいくらいの立ち位置です。生半可な覚悟で背負えるものではない。
中田敦彦さんの「参院選、維新は微増で良かった」は、この後の自維連立交渉を円滑に進められるからやで 維新が東京で議席獲るとか参政党や国民民主党のように伸びてたら、逆に連立交渉が進まんからな 全ては「大阪都」「副首都」のためいうことや😇
このあっちゃんの維新の分析がすごい。 維新は都構想実現のための3つのカードをそろえることが出来たので、参院選の議席は微増でもいいとする説に唸った。 【参院選2025 感想&予想】与党大敗と新興勢力の躍進、中田はどう分析したか? youtu.be/UNXPRUP1K0M?si…
小選挙区調整については、大阪19全区、京都2区、滋賀1区は当然として、関西圏でどこまで維新に譲るか 石破や菅としても、関西圏の反執行部議員を牽制できるのが大きいで😇 >田崎氏「副首都構想を成し遂げたい維新とは選挙区調整もやりやすく連立の可能性が最も高い」 news.yahoo.co.jp/articles/678c9…
麻生は自公国 菅、岸田は自公維 やろうね 維新としては、仮に石破が小泉に禅譲するシナリオなら、自維間で衆院小選挙区調整はちゃんとせなアカンいうことになるで😇
自公維か自公国で行くかの路線でもめてるってことか
出口調査では同時に支持政党も聞くからな 支持政党は「維新」と答えた人の3~4割が泉に票入れたいうことやで まずはこの「現実」を認識することから始めんとな😇
ところが各紙出口調査で、維新支持層の3~4割もが反斎藤筆頭の泉に流れたからな、兵庫県内の維新支持率自体は自民に次ぐ2位に回復してたし 単純に親斎藤か反斎藤かという問題だけちゃうで😇 >(泉は)維新支持層の3割強から得票していた kobe-np.co.jp/news/society/2…
小泉総理で自維連立なら、大阪小選挙区は全て、関西小選挙区は都市部を中心に維新に譲ってもらわんと、維新は選挙に勝てへんね😅 高市総理なら中道~穏健保守票が維新に流れるから、自維連立の必要はないけどな😇 news.yahoo.co.jp/articles/1a5d9…
音喜多が落選したのも「東京人」の政治民度の問題やのに、なぜか「大阪」に八つ当たりしてるもんなあ🤣 まあ今回の参院選で多くの維新支持者も気付いたんとちゃうかな、 「東京人は相手するだけ無駄」 とな😇
渡瀬氏って、変なところでナイーブですよね。何というか、日本の社会というか「日本の会社」の常識を知らない感じに見えますね。
大阪自民に反発する力はもう残ってへんやろうね 柳本も事実上本部に見捨てられたようなもんやし🤣 真面目な話、大阪自民の議員は今のうちに維新とかに移籍した方がええと思うで😇 x.com/SanagiKaoru/st…
確かに連立入れたら関西圏は維新に丸投げしてほしいですね。 特に自民党大阪府連は反発しそうですが
渡瀬って「みんなの党」が何で潰れたんか今だに分かって無さそうやね🤣 大阪や関西と異なり、首都利権のおかげでぬくぬく肥った「東京」で、規制緩和・減税(社会保障改革)とか言っても響かんことぐらい分かりそうなもんやけどねえ 東京人に響くのは「何となく新しそう」だけやし🤣
首都利権で食ってる東京 自民党から利権誘導されてる地方 ↑ こいつらはゴリゴリの社会主義やからね 近代政党というものへの需要がゼロ 東京で出来たみんなの党も速攻で潰れたのもそのため