N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
@wtp2005ap
ニート→中小企業団体で経営指導員→現勤務先の下諏訪町役場へ。観光、国保、年金、教委、図書館、再び税務へ。大学在学中に1年休学し復旦大学漢語進修課程に1年語学留学。中国語検定2級。下諏訪国際交流協会で在住外国籍住民の支援や日本語ボランティア教室に参加中。防災士。発言は個人の見解です。
日本人は必要以上の高品質を低価格で求めすぎる。 コンビニ店員にコンシェルジュサービス並みの対応品質を求めたり、木造住宅の窓枠に水平器を当ててみたり、万博の仮設建築物のコーキング処理に文句を言う。 価格に対して求めるクオリティが乖離したら何が起きるかもっと考えた方が良い。
自民党の支持層はそんなことを望んでいるのだろうか。 安倍晋三氏が再軍備、反韓中派を抱き込んだのは長期政権実現のためであり、それ自体が目的だったのだろうか? 殆どの自民党支持者はそんなことは望んでいない。多くは平穏な暮らしと経済の安定のはず。
麻生派「総裁は高市早苗、そして参政党と手を組む。自民が復活するにはこれしかない」 newseveryday.jp/2025/07/28/%e9…
選挙の敗北は物価高を主なものとして、その他は実際はそれほど大きな影響はなかったのではないかと思います。 物価高は石破首相の責任なのか、石破氏に責任を取らせて解決するものなのか考えれば答えは自明かと思います。
「石破首相辞めるな」との50%弱の世論調査の数字が出るのは、いかに自民党の派閥が、権勢を恣にままにしたかを国民が知っているからだ。長期権力がチェック機能を失えば必ず腐敗する。首相退陣の声もあるが、政治に必要な要諦は、正直、透明、公正さだ。政治の信頼を取り戻す道筋が求められている。
民主主義の原理の一つである少数者の尊重の役割の一角を司法が果たしてきたことについての指摘について、行政に携わる者の1人として謙虚に受け止めなければならないと思いました。 行政末端の私にはできることはあまりありませんが、せめて町内にお住まいの方々について不遇感のないようにしたいです
添付は、同性カップルの結婚が認められていないことが憲法に違反するかどうかが争われた同性婚訴訟で、初めて高裁が「違憲」と判断した後の昨年4月、憲法審査会で私が述べた意見です。 なお、この札幌高裁判決に続き、名古屋・大阪・福岡・東京の各高裁でも、すべて「違憲」の判断がされています。
曖昧なものが理解できない よくわからないものが怖い 複雑なものを考えられない 自分の専門以外のことについてこのような態度を取ることは自然なことです。その人をバカにしてもいけないし、みんな大体そうですよね。 ただ、相手がいるものの時は一歩立ち止まった方がいい、ということです。
命令ではなく懇願です 【帰れ】
これって重要です。日本は「労働力の質」だけ見れば、世界トップレベルで、スイスや北欧にも負けていません。しかし日本の産業構造が、付加価値の低い産業が中心であるため、日本の労働者の能力を発揮できないため、所得が低いのです。外国人や緊縮財政のせいではありません!。
日本には「安い人材」しかいなくなった。いや、そうではない。正確にいうと、本当は能力があるのに、いまの日本の社会構造のために、それを発揮できないのだ。多くの有能な人材が、潜在能力を発揮できずに安い賃金に甘んじている。これは「安い日本」におけるもっとも深刻な現象だ。
「飢えそのもので人々が死んでいる」 ガザの状況に人権団体やメディアが深い懸念 youtu.be/xImuYgUEOxw?si… @YouTubeより
まさか本当にナウルさんからDMがきてしまい、ドキドキしています。どうしよう...勝手に手を挙げてしまったので...(コラ) 上司に話をしてきます!!!!(続きは来週)
え!?👵
三重県御浜町🍊の宣伝を開始しました!!
【続報】 上司1「ナウル?あぁ〜知ってるよ!」 私「え、知っているんですか?!」 上司1「相棒のドラマに、よく出てくるよね?」 私「え?!相棒のドラマ?!そうなんですか?! それは知りませんでした〜😂とにかく!そんなに有名なナウルさんとですね、カクカクシカジカ...」…
東京さん学費も医療費もタダで保育園費用もほぼ無料みたいなマジキチ子育て支援をしているのに、相変わらず 超低空飛行な出生率を見ると、いかに子育て支援の費用対効果の低さが認知できる。
戸籍や国籍どころか素顔や本名すら開示しないまま都知事選に出馬していた匿名者とその支持者たちが他者に「戸籍を出して国籍を証明しろ」などと要求し相手もそれに応じてるの、倫理や人権みたいな話の遥か下の次元でなにからなにまで頭がおかしいとしか思えない。
『THE CELL』といって1500ページ位の分厚い生物学の教科書があるんですが、昨日書店でたまたまこの本を重そうに抱えてレジに向かう女子高生を見かけて心の中で応援せざるを得なかったですね。こちらの世界にようこそ。
北村晴男参院議員、Xに批判殺到 石破首相“解散言及”との 誤情報引用し「醜い奇妙な生き物」(日刊スポーツ) ➡︎この類の連中は、これまで狭いコミュニティの中でこのような主張をやって拍手喝采を受けてきた。 やっと広い海に出て世間の感覚を知ることになった。 news.yahoo.co.jp/articles/bf7a2…
犯罪はどんな理由があっても許されるものではありません。 ただ、こうした事件の背景には、技能実習制度の“穴”があるのも事実です。 選抜の不備、現場の管理不足、組合の無責任、そして違反への甘さ。 犯罪を減らすには、「制度の設計ミス」と向き合うことも必要だと思います。…
容疑者が逮捕される。24歳の近くに住むベトナム人の技能実習生。強盗殺人という許し難い犯行。何の実習をしていたのか?何故、はんこうに及んだのか?
多様性を楽しみ、豊かさを享受するのではなく、理解できない言葉を怪しみ違う肌や目の色を恐れる。 結果的に「外国人は役に立つ」論の説明が必要になり、彼らの人権は語られなくなる。
新幹線からバス乗り継いで国指定有形文化財(建築物)をみにいったら、ものの見事に更地(絶賛購入者募集中)になってて衝撃。Googleマップも更新されてない、この数ヶ月で整地しましたってかんじの湯気がでるほどの更地ほやほや。これが時代の流れ…おそろしい
民間の富裕層が住んでた築100年未満くらいの住宅って、この先残るんだろうか。それだって民俗資料として重要なんじゃないかと思うんだけど、お屋敷が消えて4〜5区画に分割されてちいさい四角い家に変わってくのをこの10年でまあたくさんみてきた。ちいさいったって買ったら多分億かかるんだろうけど。