トイビト
@toibito2017
もう一度学びたい大人たちに、学問する「きっかけ」を見つけてもらうためのサイトです。 特定商取引法に基づく表記 https://www.toibito.com/commercial-transactions
これがジャーナリズムの仕事だ。「報道特集」を孤立させてはならない。他の社も続くべきだ。うかうかしていると報道の自由もなくなる恐れがあるのだから。 【TBS「報道特集」次回26日は「参政党のメディア排除を問う」と予告 党は番組に抗議!】 newseveryday.jp/2025/07/25/tbs…
「偶像崇拝の禁止」によって聖堂から姿を消した彫像。しかしイエスの時代から1000年ほどが経ち「最後の審判」への意識が高まると、呼応するかのように像は立体感を帯びていきます。ゴシック様式を代表するサン・ノートルダム大聖堂の装飾から彫像復活の過程をひも解きます。 toibito.com/toibito/articl…

[講座情報]戦後80年 シンポジウム「戦争とメディアと宗教」 パネリスト:永田浩三×森達也×斉加尚代 コメンテーター:西村明 司会:島薗進 peatix.com/event/4457788/…
25日に発売が迫ったNHKブックス新刊、重田園江『シン・アナキズム──世直し思想家列伝」の目次はこちら。 \「思想史」が、 こんなに面白くていいのか?!/
マーティン・ギレンズ『なぜアメリカ人は福祉を憎むのか』(未邦訳、1999年)という本がある。なぜ米国では他の先進国ほどに福祉が発達しなかったのかを説明する著作だけれども、要は米国人の多くは福祉受給者の大多数がアフリカ系の人々だと誤解してきたがゆえに福祉に反対するのだという。1/5
アメリカがその典型らしいのだが、ある程度多様性の高まった社会では政府が再分配を進めようとすると逆に支持率が下がるということがあるらしい。得をするのが「自分たち」ではなく「あいつら」だと感じるからとのこと。まさに今回の選挙だ。近代以来の国民国家の曲がり角にあるんだなあと思う。
「被爆者の前でも言えるのか」 参政候補の核保有主張、被団協が批判 mainichi.jp/20250723/k00/0…
「立命館は、かつて戦地に学生を送り出した”反省”を消し去ろうとしている」 第2次世界大戦の体験を踏まえ「平和」を掲げてきた立命館(京都)。いま大学”憲法”から「戦争の痛苦を踏まえ」との文言を削除しようとしています。 学生らは、1万7千超の反対の署名を大学に提出しました。 #立命館大学憲章
「『どうせ変わらない』とか『投票したい政党や候補者がいない』とあきらめるのではなく、少しでも共感できる人を選び、国会へ送り込む。それは権利というより、むしろ、私たち自身の未来に対する『義務』なのではないでしょうか」大山礼子 toibito.com/toibito/articl…
「(社会からの)圧力が弱ければ、古今東西、どんな為政者も絶対に喜んで説明なんてしません。国家に対して社会がいかにプレッシャーをかけ、説明責任を果たさせるか。その象徴が議会であり、そういう意味で議会は非常に重要です」宇野重規 toibito.com/toibito/articl…
「極端な思想の公務員、洗い出し辞めさせる」 参政・神谷代表が発言 mainichi.jp/articles/20250… 思想把握や選別の必要性に言及したと受け取られかねない内容で、毎日新聞は神谷氏と党に質問状を送りました。
参政党・神谷氏 「日本人ファースト」は「選挙のキャッチコピーですから、選挙の間だけ」「終わったらそんなことで差別を助長するようなことはしません」 差別の助長と認めていること自体酷いが、選挙が終わればすべてリセットという不誠実さも、有権者をこけにするもの。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/204…
参院選の投票日まであと1週間になりました。物価高への対策が最大の争点とされていますが、排外主義的な勢力が勢いを得ているとの報道もあり、どのような結果になるのか予断を許しません。コメの値段も大事は大事ですが、差別が助長されるような世の中にならないか懸念しています。…
こんばんは。いつも報道特集をご覧いただきありがとうございます。本日は、番組全体を通して参院選について考える企画としました。前半は、ヘイトやデマが広がる中、争点に急浮上した外国人政策について考えます。この一部がテキストで、全編が動画で公開されました。ぜひご覧ください。…
近代化によって排除されたもののひとつに「怪異」があります。幽霊や妖怪といった怪異は、西洋からもたらされた科学合理主義によって幻覚や錯覚であるとされ、急速に姿を消していきました。しかしやがて、他ならぬその科学によって怪異が再び呼び出される事態が生じます。 toibito.com/toibito/articl…
【拡散・日本人ファーストってなんですか】人間にファーストもセカンドない。あなたもいつ差別される側になるか分からない。この訴えをぜひ、少しでもひろい範囲のみなさんに届けたいと思っています。差別・排外主義はあなたを、あなたの隣の家族を、友人を、やがて締め出そうとするものです。自分だけ…
《全世界に、停戦実現のために強く働きかけてくれるようお願いします。私たちは疲れ果てています。ただ、日常を取り戻したいのです》 ガザの現地取材パートナーからボイスメッセージが届きました。文字起こしもしています。どうかこの声を、拡散して頂けないでしょうか。 d4p.world/32331/
「#排外主義」の犠牲になったのがフッサール。ユダヤ人であるが故にナチスからドイツ国内での論文の発表、講演、大学への出入りすら禁じられました。プラハ、ウィーンの同志によって彼に国外での講演の機会が与えられ危機書が成立。きな臭い状況が続く昨今、この意味をかみしめたいです #100分de名著
「権威主義と右傾化が明確に」 参院選、アムネスティが懸念表明 アムネスティ・インターナショナル日本は、参院選で複数の政党が排外主義的な主張を掲げていることに懸念を表明。「世界的な権威主義と右傾化の流れが、日本でもどんどん明確になっている」 47news.jp/12813950.html