富永鈴香
@tmng21
朝日新聞記者(ネットワーク報道本部所属)/京都→茨城→東京/「富」はウ冠/趣味でビオラ弾いてます🎻/ツイートは個人的な見解です/備忘録として使っています/故にRTが多いです
私も電話が怖くて、かけられない、出られない時期がありました。 同じよう思いの方やその周りにいる方に届いて欲しいな…と思いながら、怖いと思う理由や向き合い方を探りました☎️ 退職したいほど「電話が怖い」 SNS世代の社員が抱く不安と責任感:朝日新聞 asahi.com/articles/AST4Z… #電話恐怖症
《今回の選挙結果に対する、ある種の藁にもすがる気持ちや、不安を誰かと共有したいという感覚があり、それがこうしたという形で出ているのだろうと思います。》 富永京子さんの #コメントプラス 朝日新聞 asahi.com/articles/AST7T…
《首相は周囲に「こんなでたらめをやられてたまるか。だれがここまで自民党を駄目にしたんだ。自分のことしか考えていない」と強い憤りを見せる。》 「誰が自民を駄目にした」世論頼みの首相、旧安倍派を逆手に打開狙う asahi.com/articles/AST7T…
【「石破やめるな」首相官邸前でデモ】自民党内から退陣要求出る中で 先ほど、官邸前であった石破茂首相の続投を求めるスタンディングデモの詳報です。 参加者たちに取材しています→ asahi.com/articles/AST7T…
「石破首相では勝てないという民意」 4者会談、口火を切った麻生氏 asahi.com/articles/AST7R…
石破首相、退陣報道を否定 首相経験者3氏と面会「強い危機感共有」 asahi.com/articles/AST7R… 首相は面会後、記者団に「私の出処進退については一切話は出ていない」と述べたうえで、首相が退陣する意向を固めたとの一部報道には「私はそのような発言をしたことは一度もない」と話しました。
自民内で首相の退陣論が強まり、首相らにも動きが出ています。速報致します。 【速報中】麻生・菅・岸田氏と石破氏の面会始まる 首相の進退協議か:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7R…
日米関税交渉、相互関税15%で合意 トランプ大統領がSNSで表明 asahi.com/articles/AST7Q… トランプ氏の投稿によると、日本は米国に対して5500億ドル(約80兆円)を投資。 さらに、日本は、自動車やトラック、コメなどの農産品について「貿易を開放する」としています。
石破氏、岸田・菅・麻生氏と面会調整 現旧首相集まれば異例の会合に asahi.com/articles/AST7Q… 首相はこれまで3氏と個別に面会して意見交換したことはありましたが、政府関係者は「首相は3人と一緒に面会する」と話しており、同時に現職首相と首相経験者3氏が集まれば、極めて異例の会合となります。
河西秀哉さんの #コメントプラス 朝日新聞 【視点】私は専門が天皇制・皇室ゆえ、神谷代表が以前に「天皇陛下に側室を持っていただいて、たくさん子供を作っていただく」といった発... asahi.com/articles/AST7H…
三牧聖子さんの #コメントプラス 朝日新聞 【視点】「日本人ファースト」というスローガンに加え、秘密裏に政治を動かしてきた特権階層や官僚組織=「ディープステート(影の政府)... asahi.com/articles/AST7H…
都知事選の頃から取材している安野貴博氏の参院選振り返り記事です。 政治の世界では無名といえる状態から、1年間で全国150万票を集める国政政党をつくりました。 チームみらい・安野貴博氏が選んだ「分断より対話」 当選までの軌跡:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7N…
1) 参政党は外国メディアにどう報じられているか。はっきりと「極右」と断じる例が目立つ。 ロイター「新興政党…YouTubeで誕生し、ワクチンやグローバルエリート組織の陰謀論を拡散…小規模な極右政党の最新例だが、オンラインの支持は党が力を持ち続けることを示唆」 reuters.com/world/japanese…
選挙は重要な政治的機会ですが、選挙だけが社会を作るのではないです。それは社会運動論者がずっと言い続けなければいけないことだと思ってます。選挙権のある人もない人も、社会を変えてきたし社会を作っています。これもずっと言い続けなければいけないことだと思ってます。
「国民の声なき声をしっかりと国会に届ける」と語っていたさや氏は、マイク納めの演説の最終盤、こう言い切った。 「声を荒らげている人たちの声には、もう耳を傾けません」 参政党のさや氏が当選確実に ジャズ歌手出身、演説で深めた「分断」:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7M… #参政党
【速報中】国民・榛葉幹事長 自民と連立「多分ない」「堂々と勝負」 asahi.com/articles/AST7N… 参院選の投票が締め切られ、開票作業が続いています。結果しだいで政局が大きく動く可能性がある中、有権者はどう判断したのか。開票状況や各陣営の動きをタイムラインで速報します。
有権者1200人の投票先が2月以降にどう移り変わったか、追跡しました。 参政の急伸、半数は国民民主から流入 比例区投票先、ネット意識調査 [参院選(参議院選挙)2025]:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7M…