白夜魔(Shiroyama)
@shiroyamayama
Berserk and JOJO, simp for Risotto Nero, ↑20 *Do not edit/use my arts 画家・絵師/ベルセルクとジョジョ(暗チ箱推しリゾット最推し)/成人済 *作品の改変禁止 🖼️http://pixiv.net/users/60588480
ジョジョの原作派生作品が全て同じ世界線というわけではないのだろうけど、少なくともソルジェラスピンオフの世界で「あの」二人の上司をやっていたリゾットはチームリーダーを通り越してもはやオカン
密林で『紅い遺言』のレビュー書いたよ!参考になれば幸いです。 ひっさしぶりのレビューだ🔥 ↓ amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%8…
「#ジョジョの奇妙な冒険」スピンオフ小説集が初登場 乙一の『野良犬イギー』は新装版で登場[文芸書ベストセラー] bookbang.jp/article/804901 3位『ジョジョの奇妙な冒険 紅い遺言』安藤敬而ほか[著] 荒木飛呂彦[原案] @JUMP_j_BOOKS
TSUTAYA文芸書ランキング ラストインタビュー 藤島ジュリー景子との47時間/早見和真 新潮社 …早見先生という安心感、事務所ファンなら読むべき一冊 ジョジョの奇妙な冒険 紅い遺言/荒木飛呂彦 集英社 …読み応え抜群。豪華な装丁、本棚に飾りたい一冊 HP futabatosho.co.jp/17822 #フタバ図書 #読了
逆に言えばホルマジオとイルーゾォの株は『野良猫』で爆上がりしただろうし、『観察する』のリゾットもそうだろうなあ
『紅い遺言』でチョコラータ先生は相変わらずのサイコっぷりだしジェラートの過去は過激設定マシマシだけど、「子どもや小動物をいじめる」描写が皆無だったのは一線を越えないというか、読者に嫌悪感を抱かせないための配慮なのかなと思った(異常犯罪者はわりとそれをやるパターンが多いので)
鋼色(はがねいろ)|#にっぽんのいろ まるで夜空を思わせるような、暗くて渋い青色が印象的です。 有島武郎や石川啄木など文豪たちの文学作品でも、夜空を描写する色として使われています。 ▼7月のいろはこちらから 543life.com/content/nippon…
『紅い遺言』でチョコラータ先生は相変わらずのサイコっぷりだしジェラートの過去は過激設定マシマシだけど、「子どもや小動物をいじめる」描写が皆無だったのは一線を越えないというか、読者に嫌悪感を抱かせないための配慮なのかなと思った(異常犯罪者はわりとそれをやるパターンが多いので)
前日譚、後日譚たくさんで本当に嬉しい嬉しい、ありがとう。 原作からこんなに長い間の年月を経て、こうしてリアルタイムでアンチの物語に触れることが出来て嬉しいです(;_;)
「野良猫」ちょろっと読んだ (以下内容に言及) ジャミロクワイ貸し借りしてたとこで、彼らにも自分と同じようにあの時代に若者として生活してた部分が見えてハッとしたなぁ
嫌いな相手の書いた文章を読むとき、よく文脈を考えれば相手の真意をとれるにも関わらず、表面的に浅い解釈だけした方が「ケチをつけやすい」がために、わざと考えることを放棄して、表面的な解釈だけに基づいてケチをつけることに走る、という行動パターン、特にSNSではよく見る光景で
✨weekly書籍ランキング✨ 高知県TSUTAYAの人気書籍を10位までランキング🥇🥈🥉 1位ランクインは「ジョジョの奇妙な冒険 紅い遺言」 リゾットの知られざる暗殺任務やメローネとギアッチョが直面するベイビィ・フェイスの反抗期など「JOJO…