船と風|旅する気候ジャーナル
@shipandwind
《気候正義のための言葉を伝える》「船と風」は、気候危機をはじめとする様々なトピックについて、記事や翻訳を掲載していくウェブジャーナルです。寄稿募集中。⛵️ Email: [email protected]
アンドレアス・マルム『パレスチナを破壊することは、地球を破壊することである』を買った。本書の序文ではフランツ・ファノンの「植民者は露出狂だ」という言葉が引用される。イスラエルは、数々の蛮行を恥じらう素ぶりもなく繰りかえしている。そして国際社会は犯罪者を逮捕せずに野放しにしている。
国会議員の皆さん、研究者の皆さん、メディアの皆さん、いちいち声をかけなくても、一人の市民として、抗議の現場に駆けつけてほしいと思います。
【拡散希望】 『イスラエルに制裁を!SANCTION ISRAEL』 7月27日(日)17時~18時30分 イスラエル大使館前(麹町駅) 各種共有ボタンで拡散を! 詳細は→ sogakari.com/?p=8248 #パレスチナに平和を緊急行動 #イスラエルに制裁を ※爆弾と飢餓による大虐殺にNO!を
賛同をお願いします! 「住友金属鉱山 は10年以上、効果的な水質汚染対策をとれず、今後も先住民族や農民の被害拡大を招く恐れのある フィリピン ・パラワン州での ニッケル 採掘・製錬事業を停止してください」 chng.it/dYhHHqwvz8 #環境破壊 #人権侵害 #フィリピン
まあこの暑さ、この12万年で最も暑いと言われているものだからなぁ。 大気中のCO2濃度は、300万年以上前の鮮新世中期なみとか… そういうスケール(尺度)、地質学的なスケールでの激変が起きているということ…
言葉にできない
今月26日に『パレスチナを破壊することは、地球を破壊することである』(箱田徹訳 青土社)が刊行されるアンドレアス・マルムへの最新インタビューを翻訳しました。コロンビア滞在から、パレスチナと化石帝国、気候運動の未来まで @proteanmag @climatexstrike @bernajurema ship-and-wind.com/2025/07/21/unc…
TODAY 🇨🇴🇿🇦🇵🇸 The Emergency Conference of States to Halt the Gaza Genocide. Bogotá, Colombia. 📺 Watch live at 15:30 UTC: buff.ly/9PAEaD7
私たちは再びフォレンジック・アーキテクチャーと連携し、ハンダラ号を追跡できるシステムを備えました。この技術は乗船者の安全、船の位置、攻撃のあった場合には説明責任を確保するために決定的に重要です。ハンダラ号の航路はこちらからチェックできます。freedomflotilla.org/ffc-tracker/ #ガザ翻訳
We have partnered again with Forensic Architecture and equipped the 'Handala' with an advanced tracking system. This technology plays a crucial role in ensuring the safety of those on board, maintaining transparency about the vessel’s location, and holding potential aggressors…
アンドレアス・マルム『パレスチナを破壊することは、地球を破壊することである』(箱田徹訳/補論=中村峻太郎訳)の見本が届きました。装丁は木下悠さんに手がけていただきました。 化石資本主義と入植者植民地主義というふたつの歯車を止めるためには——いま必読の書、7月26日(土)発売予定です。
seidosha.co.jp/book/index.php… 書影が出ました。よろしくお願いします。 パレスチナを破壊することは、地球を破壊することである アンドレアス・マルム 著,箱田徹 訳 定価3,300円(本体3,000円) 発売日2025年7月26日 ISBN978-4-7917-7726-6
熱中症による大量死は全く他人事ではなく、日本でも2024年は初の2000人を超える死者が出た。2000年までの10年分の死者数(計1933人)とほぼ同じ水準だというから、気候変動によって加速した災害死に他ならない。もうパンデミックくらいの危機感をもって猛暑に臨むべきでは… digital.asahi.com/articles/AST51…
日本の交通事故の年間死者数と同じくらいの人を、ヨーロッパで気候変動による熱波がわずか10日で死に追いやっている。 約2300人ってとんでもない数字だが、洪水や火災の犠牲に比べても微妙にニュースバリューに欠ける(あまり広く衝撃的に報道されない)ことも含めて恐ろしい jp.reuters.com/markets/commod…
気温が下がりますようにとか、いつになったら気温が下がるんだろう、というようなつぶやきを結構見るが。残念ながら、世界の平均気温はCO2排出量をゼロにするまで上がり続ける。世界中で計画通り排出削減したとしても、約50年間は上がり続ける。世界は文明が経験していない未知の世界に突入している。
目次あり。「「資本主義の「中心」は、暖炉に燃料をくべ続け、ガザに爆弾を運び続けている」 1840年、イギリス帝国はパレスチナの港町アッカーを粉砕した。…」 ⇒アンドレアス・マルム/箱田徹訳 『パレスチナを破壊することは、地球を破壊することである』 青土社 seidosha.co.jp/book/index.php…
🇵🇸 NEW UN report from @FranceskAlbs calls out BP for its role in fuelling Israel’s genocide in Gaza and zionist settlements. Here we unpack the report and BP's ties with Israel 👇
クラインらは途中でグレタ・トゥーンベリに言及している。トゥーンベリはいわば、地球というドイカイトを守るために活動している。彼女が同時にパレスチナに連帯するための活動をしているのは、以上の文脈を踏まえると極めて必然的なのだとわかる。
この論考は直接イスラエルを批判するものではないが、クラインらの立場は以下の記述を読めば明らかだろう。「『ここ性』は、持ち運び可能で、ナショナリズムから自由で、連帯のうちに根を持ち、先住民の権利を尊重し、国境によって縛られないものでありうる」。