石川昌義
@shibainutamaran
新聞労連前委員長(2022年7月〜2024年7月)▽地方紙記者▽柴犬と大映ドラマと東映やくざ映画と松本清張が好きです。人生の師は「トラック野郎」の星桃次郎。座右の書は「まんが道」です。
声明にある通り、まさに「公党としての責任逃れ」であり、「公党である参政党による報道の萎縮を狙った圧力であり、市民の知る権利を著しく損ねる行為」。「批判を封じるため」参政党に新聞労連が抗議文 神奈川新聞の石橋記者排除で(カナロコ by 神奈川新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c7e11…
私が参政党の記者会見から排除された3年前、無視せずに声を上げてくれた記者たちがいた。自分でも抗議はしていたが、援護は心強かった。しだいに参政党支持者からも「おかしい」と声が上がり、私は記者会見に復帰した。あの時、参政党は変わったと思った。しかし、本質的には何も変わっていなかった。
参政党が定例会見から神奈川新聞記者を排除した問題を巡り、読売、朝日、日経新聞をはじめとする大手紙やブロック紙、地方紙など全国の新聞社労組が加盟する「新聞労連」の定期大会で当事者である石橋学記者 @ishibs_kanagawa が発言しました。ぜひお読みいただき、広げて頂けますと幸いです。…
好著でした。 広島市近郊の四町を受け持つ地方紙記者としても、自戒しながら読み進めました。
福島県国見町のケースは最終的に議会が矜持を見せたのが救いだった。しかし世の中には執行部の翼賛機関として一緒に腐敗する議会もあり、そういうガバナンス崩壊自治体は最終的にどういう末路を辿るのだろうか。
福島県国見町のケースは最終的に議会が矜持を見せたのが救いだった。しかし世の中には執行部の翼賛機関として一緒に腐敗する議会もあり、そういうガバナンス崩壊自治体は最終的にどういう末路を辿るのだろうか。
このほど刊行された河北新報の横山勲記者の『過疎ビジネス』、これは全国の地方記者必読かと思います。ガバナンスが弱体化し、公金の支出にチェックが働かなくなった自治体で一体何が起きるのか。自分の持ち場でも同じようなことが進行しているかも知れません。
参政党が定例会見から神奈川新聞記者を排除した問題を巡り、読売、朝日、日経新聞をはじめとする大手紙やブロック紙、地方紙など全国の新聞社労組が加盟する「新聞労連」の定期大会で当事者である石橋学記者 @ishibs_kanagawa が発言しました。ぜひお読みいただき、広げて頂けますと幸いです。…
昨日から定期大会を開いていた新聞労連による特別決議です。 危機感を共有した素早い対応。 新聞労働者だけでなく、市民社会全体の問題です。 【 特別決議 】参政党による神奈川新聞記者に対する記者会見排除に抗議する | 新聞労連(日本新聞労働組合連合) shimbunroren.or.jp/special-resolu…
こういう時こそ、記者間での連帯力が試される。権力に取り入るため、一部の記者の排除に加担する”記者”がいるとするのなら、それは民主主義への敵対行為でしかない。#連帯 #記者クラブ #参政党
批判的なメディアを選別的に排除する。これは1つの見せしめであり、ジャーナリズム界全体への脅しでもあります。神奈川新聞が好きだろうと嫌いだろうと、記者クラブはこういう時に、ちゃんと声を挙げないといけません。ホワイトハウスでCNNが排除された時、FOXもちゃんと反対の声を挙げました。
極右の素顔をむき出しにした参政党による記者排除の異常。各社からの取材が続き、危機感の広がりと連帯を感じる。 萎縮などしない。新シリーズ「時代の正体 極右政党に抗う」で続報を出していく。 あす新聞労連定期大会で報告の機会をもらった。さらなる連帯を呼びかける。 kanaloco.jp/limited/node/1…
朝日新聞による報道です。メディア間の連帯を感じます。⚡️参政党、神奈川新聞記者の会見取材を拒否 「お断りしたのは事実」:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7R… #
参政党が、記者会見から神奈川新聞の石橋学記者を排除した。 残念なのは、その場に記者がたくさんいたのに、抗議の声が上がらなかったこと。 「あしたはあなたの番」という以前に、こんな記者選別を見過ごすのはファシズムへの加担です。 次は抗議していきましょう。
参政党、国会内での定例会見で神奈川新聞社記者を排除 kanaloco.jp/news/social/ar… 外国人を排斥する「日本人ファースト」を掲げる極右政党・参政党は22日、東京・永田町の国会内で開いた記者会見で、神奈川新聞記者の取材を不当に拒否し、排除した。 #参政党 #参院選2025 #神奈川新聞
排除した後、取材で拒否した理由を問われて「内部で検討したい」と。拒否ファースト、理由はその後で考える… →参政党、神奈川新聞記者の会見取材を拒否 「お断りしたのは事実」:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7R… #
参政党が定例会見において神奈川新聞社の記者を排除する事態が起きました⚡️…
参政党、国会内での定例会見で神奈川新聞社記者を排除 kanaloco.jp/news/social/ar… 外国人を排斥する「日本人ファースト」を掲げる極右政党・参政党は22日、東京・永田町の国会内で開いた記者会見で、神奈川新聞記者の取材を不当に拒否し、排除した。 #参政党 #参院選2025 #神奈川新聞
批判的なメディアを選別的に排除する。これは1つの見せしめであり、ジャーナリズム界全体への脅しでもあります。神奈川新聞が好きだろうと嫌いだろうと、記者クラブはこういう時に、ちゃんと声を挙げないといけません。ホワイトハウスでCNNが排除された時、FOXもちゃんと反対の声を挙げました。
参政党が定例会見において神奈川新聞社の記者を排除する事態が起きました⚡️…
この手のメディア選別に対して、すべてのメディアが連帯してノーを突きつけるべき
参政党が定例会見において神奈川新聞社の記者を排除する事態が起きました⚡️…
参政党が、神奈川新聞記者を記者会見から排除した。 ともに新聞で働く者として、許すことはできない。 tokyo-np.co.jp/article/423235
参政党が記者会見から神奈川新聞記者を排除した問題は、琉球新報も取材し、記事にしています。 不当なメディア選別、排除は特定の社や記者だけの問題ではありません。 ryukyushimpo.jp/news/national/…
国政政党がメディアを選別し、記者を排除したと認める異常事態。 新聞労連は昨年7月の大会特別決議で「市民の知る権利を軽視し、報道の萎縮につながる事態には現場で、職場で、紙面で機敏に抗議の声を上げよう」と訴えました。 異常を日常にしないための連帯が必要です asahi.com/articles/AST7R…
「いつかどこかで僕が排除されかねない社会になりつつある」 取材しました。「外国人」とひとくくりにする漠然とした不安が声高に語られるようになり、日本で暮らす外国籍の人はリアルな不安を感じていました。無料ですのでぜひお読みください mainichi.jp/articles/20250…