寺尾紗穂
@sahotera
ピアノ弾き語り、文筆家、冬にわかれて、花とこほろぎ、uchiake、りんりんふぇす、radio uchiake。「原発労働者」「彗星の孤独」「天使日記」「日本人が移民だったころ」「戦前音楽探訪」ほか。北海道新聞、ウェブせかいしそう、ウェブ平凡。7/27フジロック、8/2福島あんざい果樹園w角銅真実
【緊急】 イスラエルによる戦略的飢饉に苦しむガザに食料を! ガザの若者チームと関西の百年芸能祭チームが共同でプロジェクトを立ち上げました。 日本側が資金を集め、ガザチームが避難民に食料を配布! 7月18日、早くも第一回の食料配布が行なわれました。 皆様、盛大に寄付を! 詳細は以下に。
2025年7月14日、 ガザの避難キャンプの120家族に 食料を届けるためのprojectが立ち上がりました。 これはガザ南部ハーンユニスのアル‐マワシ避難キャンプの人々と、関西に拠点を置く「百年芸能祭」のメンバーである「ピヨピヨ団」による共同プロジェクトです 詳細はこちら↓ x.gd/dyXXg
参院選は終わりましたが、Tansaはシリーズ「それでも参政党を選びますか」の取材・報道を続けていきます。 選挙後の宣言文として、記事を出しました。 「参政党躍進 日本社会の『ナチス化』を止めるため、立場・職種を超えた連帯を」 ぜひお読みください。 tansajp.org/investigativej…
寺尾紗穂『戦前音楽探訪』、TURNに岡村詩野さんによる書評が掲載になりました。 “寺尾紗穂は現代日本におけるアラン・ローマックスかもしれない。” という一文で始まる、読み進めていく実感が伝わってくるような、美しい書評です。岡村さん、ありがとうございます。
🆕【From My Bookshelf】🆕 書評 『戦前音楽探訪』 寺尾紗穂(著) 名もなき人々の暮らしに宿る、名もなき歌の力 Text by 岡村詩野 📚隔週木曜日はTURN音楽本書評の日📚 turntokyo.com/features/from-…
🆕【From My Bookshelf】🆕 書評 『戦前音楽探訪』 寺尾紗穂(著) 名もなき人々の暮らしに宿る、名もなき歌の力 Text by 岡村詩野 📚隔週木曜日はTURN音楽本書評の日📚 turntokyo.com/features/from-…
既刊ですが、いまこそこの本を読んでほしいです。 『日本人が移民だったころ』(寺尾紗穂・著)
【新刊】ミュージシャンで文筆家の寺尾紗穂さんによる最新ノンフィクション『日本人が移民だったころ』が刊行されました。 日本がかつて国策として移民を推奨する「移民送り出し国」だったことを踏まえ、植民地パラオに渡った日本からの移民たちの戦後をたどる聞き書きルポルタージュです。
希望のまちのクラウドファンディングをきっかけに制作された、寺尾紗穂 @sahotera さんの歌「きぼうのまち」が公開されました。映像は先日北九州を訪れて頂いた時に、撮影されました。希望のまちができた日にはみんなで歌えたらと思います。それまで練習しましょう!ぜひお聞きください。…
「日本人ファースト」と言うが、刑事事件の現場にいる人間としては、なぜ「外国人の犯罪は優遇されている」などという都市伝説が広まるのか不思議だ。 むしろ実態としては、外国国籍であることは、身柄拘束などの観点から、容疑者にとって不利に作用している。
昨夜、私たちのSNSに「クルド人は人間のクズ」と書き込んできた方と、電話で90分じっくり話しをした 彼からのたくさんの質問に対し、クルド人の歴史的背景をもとにしてひとつひとつ丁寧に回答し続けたところ、彼は「知らなかった。180度、考えが変わりました。話してくれてありがとう」と言ってくれた
参院選は終わりましたが、語り部の仕事は終わりません 東京・国分寺でお待ちいたしております 7/26(土)クルドを知る、映画鑑賞と「語り」の夕べ 『地図になき、故郷からの声 〜Voices from the homeland』 (2021年/クルド語・トルコ語・日本語字幕) | カフェスロー cafeslow.com/event/16367/
情報解禁🎉 #寺尾紗穂 (@sahotera) 「わたしの好きな労働歌」(LP) 2025年初夏にCDおよびサブスクリプションにて リリースされたカヴァー・アルバム📣 この秋、アナログ盤でも発売が決定✨ diskunion.net/portal/ct/deta…
寺尾紗穂さんの「アジアの汗」は、つい最近ライプで初めて聞いた。 「アジアの汗染み込んだこの国のビル」という歌詞に、文字通り震えた。
この夏、日比谷図書館にて「爆心へ」実行委員会×こほろぎ舎共催 いま、音楽・戦争・少女を、考える 映像版「女の子たち風船爆弾をつくる」上映+明治大学平和教育登戸研究所資料館塚本百合子さんをゲストに寺尾紗穂さん小林エリカとのトークセッション(8月16日) をします。peatix.com/event/4443922
このところ、ことあるごとにこの曲を聴いてる。 きぼうのまち / 寺尾紗穂 youtu.be/PCLwKxVTpWM この前の選挙の件などで、不安と悲しみが体の奥からせり上がってくる。この歌を聴いて映像を観て、大丈夫と安心する。 希望のまちも、そんな存在になる、きっと。 #ほうぼくチャンネル #希望のまち
僕達がこの世界に生まれてきたのはみんな奇跡なのだから、語り合って差別や偏見を超えて、共に生きていきたい。 魔法みたいに 寺尾紗穂 もしも二人が笑えるのなら みにくい嘘や偏見なんて 砂の城のように 崩してしまえ 遥かな海に youtu.be/jUpgnlHm_eY?si…
参政党のこと、「アムウェイ」とか「マルチ」とか言う人が結構いて、そういう手法を取り入れてるからかと思ったら、そもそもアムウェイとかのマルチのメンバーが中心になってつくられてる党で横転。神谷代表の妻が社長の会社で高いシャンプーとか売ってて更に横転。そら組織づくり強いわけだ。
関東大震災での朝鮮人虐殺について問われ、「きちんとした情報が伝わらないことがなぜ起きたかに対する反省と検証を常に考え、答えを出していかなければならない」と。 スタジオで聞いていたが、虐殺は史実だという前提で語っていた。都知事の態度とは大きく異なる。 mainichi.jp/articles/20250…
new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった 寺尾紗穂さんとのイベントあり arairyoji-nb.exhibit.jp