ラーメン評論家 山本剛志(ラジオネーム:らをた)【7月11日はラーメンの日】
@rawota
ラーメン王・ラーメン評論家・ライター・合同会社代表社員。ツクツク!代理店。「ラーメンwalker」百麺人・「日本ラーメン検定」運営の「日本ラーメンファンクラブ」実行委員会代表委員。仕事依頼はDM、[email protected]。TBSラジオ中心にラーメン以外も呟き多め。ラーメン店臨休をRT。発言はどの組織とも無関係
【自己紹介】 (1)「ツクツク!!」正規代理店。「ツクツクグルメ」をオススメします home.tsuku2.jp/?Ino=000010703… (2)メルマガ home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=000… (3)ラーメン関連仕事募集中 (4)ブログ「らーマニア共和国」 ameblo.jp/ramania (5)「ラーメンWalkerTV2」(CSフジ)不定期出演 (6)各所で記事掲載中
そもそも黒人を猿に見立てておもちゃにする連中に常識を求めてはいけない #MrsGREENAPPLE
今日のミセスのライブの音漏れは大田区の蒲田〜大森あたりまで届いてるようで。 これが21時まだ続くのはなかなかの騒音問題じゃないか??? #MrsGREENAPPLE
ミセス本人達も騒音通報が来ていることを知っている中で ライブで 『神奈川中に俺たちの音を届けようぜ!』的なこと言って盛り上がってたらしい… 運営が悪いって思ってたけど ごめん… ミセスもクソだっだたわ…🙄 #MrsGREENAPPLE #MrsGREENAPPLE騒音
退職時に『昇給させようと思ってた』『次のタイミングで昇格させる』ってのは、小学生の「ほしい?→ほしい→やっぱダメ〜」「ほしい→いらない→あげようと思ってたのにな〜」並に信用できない言葉なのでシカトでOKです
誤報発信を産経新聞社は訂正しました。 ファクト確認をせずに記事を書いた記者、チェック機能が働かなかったデスク等の問題を認めた上での訂正です。 一度発信された誤情報にお気をつけください。 <7月26日 訂正>…
立民の蓮舫氏に公選法違反疑惑が浮上 野田氏「事実関係把握したい」 違反なら公民権停止 - 産経ニュース sankei.com/article/202507…
これはこの発言の後、当時の安倍政権が沖縄担当大臣に「土人発言は差別ではない」と答弁させた上に、それを閣議決定してお墨付きを与えたというのが最低でしたね。 ちなみにこの時の沖縄担当大臣は、先日、「運のいいことに能登で地震があった」と言い放った鶴保庸介参議院議員。
以前、沖縄県民に対しこのような差別発言をした大阪府警の機動隊員がいました。 少なからず一般市民による日本の警察に対する不信感はこういう彼らによる数々の問題行動からきています。
8月4日まで休業中です。ご注意下さい。
夏季休業のお知らせ。 7月27日から8月4日まで休業させて頂きます。休みの間店舗の工事もするのでいつもより長い休業になります。空調工事もするので暑い日でも店内冷え冷えにできる予定です。よろしくお願い致します。
今日のラーメンニュースは 【須坂】「ホームラン亭」移転再開 「まいど@阿佐ヶ谷」「恵礼香@方南町」閉店 「風風ラーメン@北朝霞」7/30「きのこ山@杉戸町」7/31閉店 「れいのやつ@国分町」7月閉店「ぼんてん@宮城野通」7/31移転 の4本で ⇒ ameblo.jp/ramania/entry-… #アメブロ @ameba_official
「石破やめるな」論は、石破が辞めると高市が出てきて参政党が連立に入って、維新や国民が政権に色気を出すんじゃないかという国民の危惧であって、その国民がどこを支持していても思いは理解できると思う #TBSスタンバイ
深川中華 Shin@森下「中華料理としての汁なし担々麺」 ⇒ ameblo.jp/ramania/entry-… #アメブロ @ameba_official
自民党支持者からそっぽを向かれているのは石破首相ではなく裏金議員達です。自民党支持者が望んでいるのは石破首相をリーダーとして自民党の膿を出すこと。 「自民全体に問題がある」が81%、「首相個人に問題がある」は10%。自民支持層でも「自民全体に問題がある」が81%。 asahi.com/articles/AST7W…
今日のラーメンニュースは、 【8/2】「柳家」親子のドキュメンタリー 【旭川】「幸来軒」「つけ麺.com」閉店 【東京都】「三代目善平@亀戸」7/28「銀座アスター@金町」7/31閉店 「津津@美浜」7/27「朧月夜@上田」7/29閉店 の4本です。 ⇒ ameblo.jp/ramania/entry-… #アメブロ @ameba_official
WiLLとHanadaの新しい号が書店に並んでいたが、どちらも日本保守党にはきっぱり背を向け、参政党になびいている。この定見のなさは特筆すべき。違う出版社が、内容ばかりか腰の軽さまで同じような雑誌を出していて、よく共存していられるものだ。
どういうことか、日本でスパイというと諜報員ではなく、「お上に楯突く奴ら」という意味になるので、スパイ防止法など実現すると、日本は地獄になってしまう。
今「スパイ防止法」の導入を声高に主張しているのは参政党ですが、この法案は元々カルト教団「統一協会」が成立を頑なに求めていた代物だというのを知っている人は決して多くないでしょう。かつての「治安維持法」よろしく、曖昧な基準で不都合な人々を排除したい集団にとっては垂涎モノの法案です。