猫のリュックくん
@nekoruck
自由とは二足す二が四であると言える自由である。その自由が認められるならば、他の自由はすべて後からついてくる。 (ジョージ•オーウェル 1984)
フジロック、まだ途中までしか見れてないけどサンボマスターが「国籍関係なく美しいって証明する」「全員が生きてていいって肯定する」とMCし、Suchmosのメンバーが「Earth First」を主張し、こういうハズカしさこそロックだと言いたくなる。ロックはここにやって来るぞ。
そうですね。嫌われている上司にはよく怒られましたが、気に入られている上司には怒られませんでした。怒る人は自分の感情をコントロールできない未熟な人と思ってよいのではないでしょうか。実際、心に傷を持っている人が多いと思います。
これは時代背景もかなりある。一昔前は叱って育てるが普通だった。残したい人を育てたいから叱る、どうでもいい人は育てる意味ないので叱らない。 でも、今は違って、叱ると問題になるから残したい人は叱らない、辞めても良い人は(ダメ元で)叱る、に変わってきたということ。
1947年に家制度は廃止されましたよ。法的に「家」はもうありません。まもなく80年目です。
そもそも結婚という制度が家(性)を一つにしようって制度だろ 別姓ならなんのために結婚するんだよ
これに対して「だって日本の左翼ガー」が大発生してますが、全部後付けの理由に過ぎないんですよね。根本が全体主義大好きで、「自由や平等を訴える左翼が嫌いで嫌いでたまらない」からその言い訳の理由を点でバラバラにお気持ち表明しているに過ぎないのです。
これは本当に日本が特殊で、欧米の若者はむしろ社会主義に好感を持っており、英国コービン、仏メランション、独LINKE、米はサンダースやAOCなど左翼的な主張をする人や政党への若者の支持率は高くなってます。左翼嫌いで右翼大好きの日本の若者とは真逆ですね。
「醜く奇妙な生き物」って、たとえばテレビ番組においてご本人を目の前にして言えますか? もし、そういう場でならば選ばない言葉なのであれば、これはただの陰口で、陰湿なイジメですねぇ… クラスの一軍になったら、誰かをターゲットにしてイジメを煽動するのと同じ構図。