圧到的に成長したぬーとりあはかぴばらと区別できないですわ(極悪令嬢・圧ヌ一ちゃん)
@piyota0
ウキフカセ釣りが大好きな圧ヌーちゃんですわ!チヌ・メジナ・セイゴのウキ釣りどれも好きですが、とくに「年に一度はメジナを釣らないと死んでしまう病」、中通しウキは沈めてなんぼ(1000釣法・沈め半遊動)ですわ! 2025年、ここまでのところ15回釣行8回ボウズ、絶不調、黒潮大蛇行解消の変化ですわ!
研究者は職業ではない、生き方だ (元ネタ1 大沢在昌「雪蛍」探偵佐久間公のセリフ 『探偵は職業ではない、生き方だ。』) (元ネタ2 谷口ジロー「事件屋稼業 TROUBLE IS MY BUSINESS」深町丈太郎のセリフ 『探偵は職業ではない 生き方だ』)
研究者はなるものではありません、なってしまうものです。
それでも私は「味噌汁は煮込まない」派ですわ 私、子供の頃はお味噌汁が大嫌いで。朝食ではいつも苦しんだのです それが他の家でお味噌汁を飲んだら美味しさにびっくりしまして。全然違うの、美味しいの で、作り方を見せて貰ったら「味噌を入れて煮てない」
講演全文どこかにない? ノーベル委員会委員長 都内で講演 “被爆者の活動は世界の光” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2025…
💡新着記事💡 ■主要製薬企業 国内新薬開発パイプラインまとめ(疾患領域別) 2025年7月22日時点の各社の公表情報をもとにまとめました。P3~申請パイプライン数(新規有効成分と適応拡大の合計)が10を超える企業は、内資系5社・外資系13社の計18社でした。 answers.ten-navi.com/pharmanews/306… #AnswersNews
日本の学校は全くコロナの感染対策をしてませんが、確実に子供たちの健康が失われています 感染した子供の影響が明らかになっていながら、とんでもないことをやってます 子供たちはそのことも知らないままほとんどの生徒はマスクもしないで感染してます
新型コロナが危険なウイルスだということは5年前からわかってたことです 感染直後の症状はただの初期症状です 他の感染症でも同じことが起きます 例えば、HIVの感染急性期は、発熱、咽頭痛などインフルエンザと似た症状が出ます 一旦急性期症状から回復しますが、長期的にガンやエイズを発症します
企業中間管理職にPhDが増えない限り博士は(軽視ではなく)敬遠される。JTCの横並びで上に上がった中間管理職は米国とは違ってマネジメントのスキル研修を受けていない。なので自分より優秀だったり専門性の高い部下を統率できない。足を引っ張ったり潰したりする。革新的若手をリーダーに据えれない。
第二に、学部修士で括られることが多い大学院教育課程を博士一貫型に転換し、人口あたり博士人材を今の2〜3倍に増やす必要がある。今の日本の修士偏重、博士軽視の流れの中からはトップ論文は生れてこない。徒に在学時間を延ばさずに早期修了できる仕組みも重要だ。ポスドクの厚みが勝負を分ける。
第二に、学部修士で括られることが多い大学院教育課程を博士一貫型に転換し、人口あたり博士人材を今の2〜3倍に増やす必要がある。今の日本の修士偏重、博士軽視の流れの中からはトップ論文は生れてこない。徒に在学時間を延ばさずに早期修了できる仕組みも重要だ。ポスドクの厚みが勝負を分ける。
「革新的研究は若い頃のアイデアに基づく」かもしれないが競争的資金一発でラボを維持するとなると話は別なのだ。論文になりやすく結果も確実に出る小ネタのテーマのオンパレードになりがちで、アイデアが豊かな挑戦的な若手ほど先に消えていく現状。結局、JTCと同じで優等生タイプが有利なのだ。
第一に、小講座制の廃止と若手PIの拡充だ。教授から助教にいたる縦割り制度は教育面にはメリットがあるが、研究面にはデメリットが多く、若手の「研究の民主化」につながらない。若手を早くから一本立ちさせて意欲的な挑戦をしやすくするべきだ。革新的研究の多くは若い頃のアイデアに基づく。
腸内細菌に広範に存在する分子「flagellin」が、宿主の食欲の調節に関わることを明らかにした論文。 flagellinがPYY標識結腸神経足細胞のTLR5に作用し、これにより迷走神経節ニューロンへの PYY 放出が起こり、摂食が調節されるとのこと。 Nature誌 nature.com/articles/s4158…
怖すぎる マダニ感染症「SFTS」拡大の懸念 news.yahoo.co.jp/pickup/6547100
いつも言うけど、そういう時は迷わずパチンコ店だ。
他人にトイレを貸す、貸さないで3000万近く表示されてるのも意味が分からないし賛否両論なのも理解不能。俺の店が客じゃない知らない人間にトイレを貸さない事のどこが問題なのか全く理解できない。俺がどんな考えで商売をやろうが俺の勝手だろ。ほっとけよ。トイレを借りたいなら客になればいいだけ。
うちのクリニックの職員、1ヶ月くらい前から味覚障害が出現しているとの訴えあり、その以前から現在に至るまで特に発熱もなく(当院毎日職員の体温チェックをしています)感冒症状も無く勤務していました。 亜鉛不足を含め各種検査施行するも異常なく、もしかしたらと血中N蛋白濃度を調べたら高値。…
本当に、機能する主権国家というのはマジで特権レベルというか、機能する主権国家の国籍持ってるというのは、その有り難みを実感しなくて済む時点で奇跡のようなありがたさなんですよね_(┐「ε:)_ 自慢になったら申し訳ないんですが、お役所にいっても、賄賂を要求されたことがただの一度もないぜ!
エアコン買うならダイキン一択。ダイキンは空調専門メーカー。他社が「エアコンも始めてみました」とはワケが違う。命賭けてる。ちょっと高いけどダイキン以外買うなっていうのは父からの家訓で遺言。代々、受け継いでいく。ちなみに父は元気で生きている。
いずれリンはリサイクル頼み、コストが上っても背に腹は代えられない。 あとは汚泥等からの回収、品種改良で省リン作物や菌根菌でリンの吸収効率を上げるとか、工場農業でリンの浪費を抑えるとか?いずれにせよ今まで通りの農業は不可能になりますね
誰も話題にしないので、一言触れておくと人類を不足で危機に陥れる可能性の最大の物質は燐だ。 他の物質、レアアースや銅は代替物質がないわけではないし(銅は相当厄介だが)、再利用も可能。エネルギーは原発でほぼ無尽蔵に供給できる。…
相変わらずパスワードに記号を許さないえきねっとはクズだと思う
えきねっとはパスワードに記号を使えるようにしてほしい、というかパスワードに記号が使えないサービスは全て滅びてほしい
学生さんにとって、めっちゃ良いですね。僕も隣の先生の論文の図を講義で例として出したりしているけれど、もっと積極的に学科の色々な先生の研究との繋がりを説明するように意識しよう。
他の研究室に塩を送っているような気がするからいつも複雑な気持ち(学科が盛り上がるなら良い)だが、自分の講義ではどの研究室の研究内容と繋がるか逐一説明するようにしている