小二田 誠二
@KONITASeiji
静岡大学 人文社会科学部 言語文化学科 地域創造学環 教授 日本言語文化 江戸 メディア史 *FAV・RTは「同意」を意味しません。そのあとに別にコメントすることがあります。 *フォロー外の巻き込みには反応しません。出来ればはずしてください。 https://www.instagram.com/seijikonita/
定年後を意識しつつ、自由研究noteを始めました。 全く個人の趣味。 不定期ランダムに公開中です。 note.com/konita_seiji/n…
なぜパンプキン爆弾が島田に投下された? 市博物館で「語り継ぐ」講座 news.at-s.com/article/1771703 太平洋戦争末期の1945年7月26日、島田市中心部(旧島田町)に長崎型原子爆弾の模擬爆弾(通称・パンプキン爆弾)が投下され、少なくと… #戦後80年
たまたま見た。 すごい話だった。 特攻隊員、今、102歳。
【MBS法花直毅記者の #きおくをつなごう】 「おかあさーん!」 特攻直前、仲間が叫んだ声が今も耳に残る—— 102歳の茶人・ 千玄室さん。 命を懸けた戦争、生き残った者として背負った想い。 彼が今もなお、茶を点て続ける理由とは。 明日7/28(月)午前11時半~JNNニュースで #千玄室 #特攻隊 #戦争の記憶
EBMをいちから勉強しましょう。
🟥【不都合な真実──国がやらないなら、私たちが検証する】 私は、エビデンス第一主義です。 市民が立ち上がり、ほぼ手作業で構築した 👉 1800万件超のワクチンデータベース。 そこで判明した事実は、 予想を超える“衝撃”。 ──やはり、超過死亡とmRNAワクチンに相関あり。…
↓RT crd.ndl.go.jp/reference/entr… 「ピータロー兎」 「ピーターウサギ」 「イッポンマツ ピヨンスケ」 「ピンタラウウサギ」 ちょうど、卒論でlocalizationを扱う人がいるのでネタにつかえる話題。
ピータロー兎!
戦前に日本で出版されたピーターラビットの話が見たい。(大阪府立中央図書館の事例)→ crd.ndl.go.jp/reference/deta…
タグを間違えたので再アップ 佐野政言が田沼意知を斬った時に書かれた落書。田沼と佐野に対する江戸の人たちの反応が面白い。 #大河べらぼう
本日発売・ためし読み公開  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『創作者のための読書術 読む力と書く力を養う10のレッスン』 エリン・M・プッシュマン=著、中田勝猛=訳 プロの書き手の「読み方」を学ぶことで、あらゆるメディアに役立つ「書き方」が身につきます filmart.co.jp/sample/33855/
まずはよく読め。 J・K・ローリングやスティーブン・キングも、新人作家には「本を読む」ことを強く促している。 『創作者のための読書術 読む力と書く力を養う10のレッスン』 amzn.to/445d1yn
事件は決して許されるものではありません。 しかし、外国人による事件と日本人による事件では、報道のされ方に明らかな差があります。 外国人が関わった事件は大きく報道され、強く注目されます。 一方、日本人による事件は扱いが小さく、すぐに忘れられてしまうことが多いのです。…
亡くなられた日本語教師の方のご無念を思うと言葉もありません 日本国民を守るためにも 以下のご指摘のように 今の日本政府主導の技能実習制度の欠陥を改善しないといけません 技能実習生の選抜基準が緩かったり 働きたい現場とのミスマッチ 日本人雇用者からの暴力ハラスメント横行など
犯罪はどんな理由があっても許されるものではありません。 ただ、こうした事件の背景には、技能実習制度の“穴”があるのも事実です。 選抜の不備、現場の管理不足、組合の無責任、そして違反への甘さ。 犯罪を減らすには、「制度の設計ミス」と向き合うことも必要だと思います。…
「日本人ファースト」を評価する48%、評価しない41% 朝日世論 asahi.com/articles/AST7W… 朝日新聞社が7月26~27日に実施した全国世論調査(電話)によると、参院選で参政党が大幅に議席を増やしたことについて「よかった」は52%で、「よくなかった」の34%を上回った。
工場ガス漏れ20人以上搬送 三井化学、福岡・大牟田 #47NEWS 47news.jp/12925995.html @47news_officialから