Atsuko Yamamoto🇯🇵
@piyococcochan2
山本敦子 元KDD国際電話オペレータ→商事会社コレポン。夫の留学でNYに3年。ECC等英語学校で資格、院試、コレポンの講師歴12年。現在は専業主婦。保護猫3匹同居。海外ニュースなど呟きます。変なリストに入れたらブロックします。基本的にDMやり取りはしません。凍結時サブ垢@DHDA990SZMmSvuZ
ピストン赤沢、案の定、トランプ陣営に良いように利用されてしまった模様w ➡️関税合意、米が日本を四半期ごと精査方針 赤沢氏「議論の記憶ない」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250…
大谷大学は中国がチベット侵攻で僧侶や尼僧に何をしたか知らないのか?
薛剣総領事が大谷大学を訪問し学長と会談 2025.7.24…
桜井誠氏に詰められる石橋学 何年も選挙妨害を繰り返す新聞記者風活動家
参政党から出禁を食らった 神奈川新聞記者 石橋学 アメリカCIAが 「北朝鮮との密接交際者」 と名指しされている ある意味スパイ記者と認定されている模様 参政党の判断は間違っていない
何なんだよ、コレは。どんどん日本が壊されていく。
中国製「玩具銃」の回収呼びかけ、本物と同じ発射機能 銃刀法違反抵触も 高知 sankei.com/article/202507… 高知県警は25日、国内に輸入された中国製の玩具銃「リアルギミックミニリボルバー」が真正銃と同じ実弾発射機能があるとして回収を呼びかけた。
テロリストに公党の記者会見へのアクセスを許したり、報道する立場の特権を与えることは極めて危険な行為です。神奈川新聞だけでなく、東京新聞、毎日新聞、NHK、朝日、さらに問題のTBSは、メディアの責任が厳しく問われます。
中核派講師やってた時点で 取材拒否は妥当です。
まったりくんやJAPAN NEWS NAVIが、ロシア関連というのはデマです。個人のデマnoteが発端です。まったりくんを昔から知っている人なら、ロシアと繋がっているなんてデマだとすぐ分かります。そのデマnoteが発端で、事実無根で軒並み凍結されました。…
はやくロシアとの関係の結果出してくださいよ。一個人のクソみたいな妄想デマnoteを議員が証拠もなく拡散するのは消しこまないんですか?
平は石破を推薦しただけはあるな 衆議院では平を落とさなくては 東京4区、次こそ落選
【悲報】東京都連「退陣求めない」 そんなんだから東京都議選も大敗したんじゃないんですか…🫢
いったい何を見せつけられているのだ。遠山の金さんや必殺仕掛け人を見て来た者にとって、悪人が得をする状態で終わると目覚めも悪いし後味も悪い。最初から最後までウソを言い続けて最後に救いの手を差し伸べるのが共産党と社民党。これじゃあ悪夢の民主党ではなく地獄の自民党だ。
内国民待遇には例外規定がある それを言わないんだよね、政府、与党は
日本だけがヤバいのだった ▶︎WTOに加盟する国・地域の大多数は、住宅購入禁止や投資目的での販売禁止、課税など、外国人の不動産取得に条件を設けており、日本の対応は突出している。 瀬戸内に浮かぶ人口7人の笠佐島に「中国資本」 土地取得規制はザル法「実質侵略だ」 sankei.com/article/202507…
「教育勅語を尊重する」という参政党の公約に対し、阿部俊子文科大臣が記者会見で「憲法から教育勅語を用いることは許されない」とデマを発表した。 しかし、教育勅語が憲法違反である理由は無い。嘘をついて国民を騙す目的は何か?また教育勅語とは何か? 解説したい。…
だいぶ前にTBSのドラマ「あの戦争は何だったのか」に緒方竹虎(当時の朝日新聞主筆)役で香川照之が出てましたね。 今じゃ考えられませんが、当時は新聞が政府と軍部を恫喝して「対英米に宣戦布告せよ! 」主張していたんです。これ、事実です。 そのほうが、新聞が売れるからです…
そうだ。 朝日新聞が煽りに煽った。 朝日新聞には尾崎秀美や風見章がいた。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8…
違うな。1億玉砕を最初に見出しにしたのは朝日新聞だ。 1944年7月20日、朝日新聞(東京本社)夕刊にて「一億玉砕」見出しを掲載。 これはサイパン島の玉砕報道を受けて、「全人民が玉砕覚悟で戦う」よう国民に鼓舞する内容でした。 「サイパン玉砕の精神に学び、一億玉砕をもってこれに応えよ」 —…
これは高橋洋一が正しい。 JBICは特別会計で、80兆円も融資枠はない。やるとすれば一般会計から税金を出すしかない。 こんないい加減な口約束で80兆円も財政資金を使うことはありえない。
高橋洋一氏、日米関税協議合意の『日本が米国に80兆円投資して、利益の取り分は米国90%、日本10%』について。 「70兆円をアメリカ にプレゼントするようなもの」 さらに合意文書がないことに。 「文書がないなんて政府間交渉であり得ない」 「これからどれだけカツアゲされるかわからない」