唐沢なをき
@nawokikarasawa
漫画家。あんまりよくわかんないのでお返事うまくできなかったらすいません。『オフィスケン太 』讀賣新聞夕刊で連載中。『パチモン大王プチ』フィギュア王で連載中。からまんブログ→ http://blog.nawosan.com
「人間には「しなければいけないこと」「したいこと」「できること」しかありません。この三つのうち、現実的にまず着手可能なのは、突き詰めると「できること」だけです。とにかく、できることから始めるしかないのです」(『泣きたい日の人生相談』講談社現代新書、P26) amzn.to/4l35vur
今日は幽霊の日。暑い日には幽霊画の傑作、岡本東子「暗がり」をどうぞ。画家が京都の祖母宅で見た幽霊を描いたもの。廊下奥の暗がりで大正期の髪型の女性が微笑んでいる。これを仕事部屋に飾った後、隣室の住人に呼びとめられ「夜中、折原さんの部屋から女性の泣き声がした」と言われた。箱にしまう。
新プロジェクトX「はだしのゲン 翻訳本秘話」見たぞ。 大変興味深い内容。そうだったのか〜。 世界中でますます読まれる「はだしのゲン」。アメリカでは図書館に置かれることで、読者が静かに増えていったそうだ。 日本の図書館では「誰かの圧力で」どんどん片付けられてる「ゲン」。腹立たしいね
この度アイズナー賞の殿堂入りをさせていただきました。 アイズナー賞関係者の皆様、応援してくださった読者の皆様、各出版社様をはじめとする皆々様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました!
Junji Ito has officially been inducted into the Eisner Hall of Fame! In this heartfelt video, Ito-sensei thanks the Eisner Awards, VIZ, and you — the readers who’ve supported his unique brand of horror manga around the world.
ガザの周囲に支援トラックが何千台も集まっている。 それを阻止して餓死を強いるイスラエル。 そのイスラエルを支持する欧米。 ナチスは悪業を悪業と自覚して秘密裡にやった。イスラエルは200万人餓死プランを公開し、欧米はそれを支持している。反対すれば反ユダヤ主義だと。 結構! 餓死を止めろ!
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)フィリップ・ラザリーニの事務局長(7月24日):「ガザの人々は死ぬでも、生きるでもなく、生きた屍(しかばね)です」ガザの(国連職員の)同僚が今朝、私に言いました。 それというのもUNRWA…
もう骨の髄まで(大人ギャグ漫画の)山上ファンになってたので大爆笑でした。そのすぐあとで友人から「山上たつひこ、少年チャンピオンで連載始まったぞ」って聞いて「嘘だろ」って思いました。確か。
『半田溶助女狩り』の印象やいかに?
この裏写りや滲み、煽り文句などのある印刷物から、ヨゴレ削除やベタ増しなどして補正するレタッチ作業を担当させていただきました。聖悠紀先生の「宇宙戦艦ヤマト」単行本、7月28日の発売です。どうぞ宜しくお願いします!
本日は『四谷怪談』初演日という由来により「#幽霊の日」だそうなので、怪談ものの神、五世菊五郎(1844〜1903)のお岩と『骨寄せの岩藤』(1枚目)の写真を。幽霊画コレクターでもあり、岩藤の怨霊を演じる時は本物の骸骨を取り寄せ、じっくりと観察しながら役作りしたという。さすがに、大層、怖ろしい。
参政党による記者排除について「権力者が『こう報道すべきだ』というものに囲まれて道を誤って破滅したのが80年前の日本だった。気に入らない情報・角度では報道させないのは確実に戦争と繋がっている」と早稲田大学の澤康臣教授。全く以てその通り。同じ過ちを繰り返そうとしている。 #報道特集
【活動報告】 根本橘夫『新版 「自分には価値がない」の心理学』(朝日新書)の帯文を書きました。 長年の目標であった、 一度書店から去ってしまった本を、再び表舞台に を果たすことができて、感無量です。 良書ですので、ぜひご一読を!
Robot Bastard! 2002 / United States / Rob Schrab 🤖💥sound on💥🤖
今日の見たいもの見せましょう❣️ 水島新司先生風葬送のフリーレン❣️ 葬送のフリーレンというより (走者)一掃のスリーラン って感じですね❣️ #葬送のフリーレン #水島新司 #見たいもの見せましょう