大山奈々子(誰1人置き去りにしない県政を)
@nanako_jcp
神奈川県議会議員3期目(横浜市港北区・日本共産党) 京都府立北嵯峨高校、早稲田大教育学部卒。高校教師、日本語教師。国連NGO活動で議会の実態を知る。社会保障・教育の充実を。誰も置き去りにしない社会へ。 🌈ally 憲法の生きる県政へ。👨👩👧👦暮らしにお笑い、政治に愛を。こうほく相談センター所長
【必見🙂議会のリアル】 2025年第一回定例会 陳情請願意見書審査結果 3月、議会最終日の採決結果です。ご覧になった多くの方が顔を顰(しか)め、首をかしげる結果です。 政治刷新は地方からも✨


内容がエグすぎて子供がトラウマになるから「はだしのゲン」を置かない小学校……トラウマにするのが目的だと思うんだけど。ボクとか親に原爆資料館(旧)に連れて行かれてその後何年も8月6日が怖かったぞ。だからこそ徴兵制とかアホぬかす政党には敏感に反応できるんだよ。
わかりにくいですよね。 「政党として」は支援しません。 市民団体の中で応援したい方々もいます。この配布団体はどこか私も知らないと言う状況です。
共産党、大嘘吐きじゃん。 @nanako_jcp 「政党として今回の市長選挙で山中市長を支援する立場はとらないこととします。」 ってステートメント出していたのに。 jcp-kanagawa.jp/2025/07/post-8…
7月26日。9年前の津久井やまゆり園事件を想う。この事件を契機に「ともに生きる神奈川憲章」を策定した神奈川県が、今や県立障害者支援施設を民間委譲する方針。 民間で受け入れられない方を受け入れてきたのが県立。「施設から地域へ」のスローガン先行で役割放棄😡 pref.kanagawa.jp/docs/dn6/cnt/f…
#新横浜 町内会盆踊りでは、#ダンシングヒーロー が大人気。私も大好き。浴衣、自分で着て手直しなくていいと言ってもらえた初めての日(遅) でもしっかり着崩れ。 終わり近くなので疲れ気味なのはご容赦を。 🚅駅で盆踊りやってるのはウチだけだと新横浜町内会長は語る。
AIはただの意見の一つ。私は総括なんかしていません。
これ、あながち間違いではないのだが AIのバージョンだかの信頼性の低いもので参政党などの新興政党に対する考慮のないもので参議院選挙総括をなかば公人が議論もせずにやらかした事が問題なんだと思います。
近くでないと行けないという人もいらっしゃるので近くにあることが大切だと思うのですよ。 読書好きの国民として知られるフィンランドの図書館事情に憧れます。「市民のリビングルーム」として図書館を位置づける都市もあるとか。 fika.cinra.net/article/202105…
「37万人の港北区に図書館が一つという恥ずべき事態」 ワイは港北区民だが、そんなもん要らない。 図書館なら、横浜市内にたくさんある。 港北区という括りに全く意味がない。
参院選が終わっても市長選挙中なので拡声器が使えません。 綱島駅宣伝では、参院選結果報告と横浜市長選への見解を配布。 「参院選ではおせわになりました。市長選に対する考え方もお配りします」 市民に説明しきるには時間が足りません。 jcp-kanagawa.jp/2025/07/post-8…

いいお話。司書が配置されてから図書の貸し出しが増えだというのもよく聞きます。 横浜市が全校配置したのは我が子が卒業した後で残念だったことを覚えている。 今、市長選。37万人の港北区に図書館が一つという恥ずべき事態を改善する契機になってほしい。
「司書さん来てから図書館変わったよね。なんか楽しいところになった。」と3年生から言われた。
なるほど🤔 石破氏は、西田昌司氏のひめゆり発言を玉城デニー知事に謝罪したり、森友学園の赤木ファイル公開を促したり、自分の力で論戦したり、久しぶりに首相らしい首相だと思っていて、極右首相に代わられるのは勘弁と思ってきましたが、こういう側面がある人でしたね。
自民党総裁選で安倍晋三氏に挑んだ時、あるいは「今」もそうだが時として非自民側、リベラル側も石破茂氏にエールを送りがちだ。 しかし氏が徴兵制に賛成し抗命したら軍法会議で死刑・無期懲役・懲役300年と力説したことは忘れてはならない。 誠実な人柄や高い教養と政治的な考え方は分けて考えたい。
#日吉本町駅 今朝はついに黒子スタイル。仲間は許してくれました。 憧れていた首部カバーのある帽子を入手。よく見たら前にもカバー! 参院選のご報告と、横浜では市長選が始まっていますので、党の姿勢をお伝えしなくては、と定例を前倒しで取り組まれた地域の皆さんと。 jcp-kanagawa.jp/2025/07/post-8…


元々の発信をご覧ください
少なくともこの時点で「AIの分析」ではなくて大山氏の意見の反映とみなして良いと思う。 現時点の「AI」というのはそういうものです。
弁護士業務にAI使う時代なんだから、選挙結果の分析にAI使って悪い訳ないだろう。オープンな仕組みである以上、それを公開することにも何の問題もないだろう。大事なのはその結果をどう扱うかなので。
私の主観ではない意見を示す必要があったのです。普通に誰でも思いつくことだと私も思いますが。 確かにAI使用はGoogle検索の10倍電力を要すると聞いて反省したのでよくせい的にせねばとは思います。
私はあまりこういうことをAIで尋ねることは好きではないのですが(個人的な好みと、あと地球環境のため?)、中身、拝見しましたが、わざわざAIに訊かなくても普通に誰でも思いつくことしか書いてないし、結局は人間が各項目個別に話し合って結論を出すしかないので訊く必要性が分かりませんでした。笑
参院選 ご支援ありがとうございました。そして市長選について ooyama-nanako.jp/archives/16435
さすが、村上誠一郎さん。 村上総務相は記者会見で、参院選の大敗について「本当に石破さん個人の責任だったのか」と指摘。派閥の裏金問題や旧統一教会問題を挙げ「自民党が十数年やってきたことのいろんな問題が今回噴き出したのではないか」などと述べました。
石破首相の続投方針表明に「首相支える」 閣僚から支持相次ぐ mainichi.jp/articles/20250……
それをぜひ教えてください。
選挙めっちゃ頑張ってくれた仲間が、AIを駆使してリサーチしまくり、敗因と処方箋を分析してくれた。 ありがたい✨こういう努力をしあえる仲間の存在がある限り、後退してもまた前進できる。
隣の区の参政党の開票立会人は、「この字は日本人が書いたものとは思えない」と言い出したりして開票作業が未明に至ったと聞きました。こまめに差別的言動を行なうのは酷いですね。
これは関東大震災の時、虐殺のターゲットだった朝鮮人であるかを判断する為に使われた言葉だぞ。一体、どういうつもりで言ってるんだよ。
わかりにくいですか?すみません。 選挙を見ていれば私たちが訴えていたことは明白です。だからAIにもこういう言われ方をするのです。謎でもなんでもありません。 私自身重視して訴えました。
大山さんという人の日本語が不明瞭でわかりにくいですが、まるで訴えていなかったとでも言いたげなのが謎。 この3点を重点的に訴えていたと記憶してるので。
これに関しては完全に間違えているとはいえないけれど、関心が持たれなくても訴えなくてはならないこともあると私は思いますね。
2. 有権者の関心と政策のズレ これなんか完全にAIは間違えてる 一体なんなんだろう