HiroKuni
@uprime22
沖縄産川越住み。鼻唄労働者。 政治的で非生産的なシスジェンダーのゲイ。トランス差別反対。 ここでは殆ど発言はしません。 ますとどん: https://bit.ly/3hwhJRD (企業や報道などの公式アカウントが、ここを去る選択を支持しています。)
労働運動の末端に関わる一人の労働者として、藤田孝典@fujitatakanori 氏のセックスワークに関する一連の発言に抗議します。 2020/07/12
セックスやオナニーって「エロ」と直接的に結び付けられがちだけど、スポーツや筋トレみたいな「自分の身体との対話」というか、「私の身体は私のもの」と言えるための訓練という捉え方もあるよなと思っている。性行為を通じて、自分の身体を愛して、引き受け直すというのはとても実感としても分かる。
因みに長谷川氏の論文 レスバ強いとか言われていたけど、そもそもそういう次元でワチャワチャやってる人じゃない nhdm.jp/introduction/p…
差別だ区別だというてる間に、ガザではもう大変なことになってるんですよ。イスラエルが支援物資の搬入を阻んでいるので、200万人ほどいるとされるパレスチナ人は今、本当に餓死しているんです! いま人権が深刻に侵害されています。日本政府は今すぐに有志国と一緒に支援に乗り出してください
性産業で働いてる女性を「穢らわしい仕事についてるから純潔を意味するウエディングドレスのモデルに相応しくない」と批判すること、文面を打ち込んでてもぞわぞわするほどふるくせー最悪差別感覚で時代劇でも今時見ないくらいなのに これが正当な意見だと思ってる層がいるんだなー
石破茂「最近は自民党の若い議員を見ても怖い。過去の戦争を『すべて正しかった』と考えていて、頭は大丈夫かと疑いたくなる。日中戦争は明らかに侵略戦争だし、韓国併合は植民地化だ」 石破茂の歴史観ってここまでまともだったんだな。 そりゃネトウヨに嫌われるはずだよ。 jcp.or.jp/akahata/aik24/…
『うさぎのしま』近藤えり、たてのひろし この絵本読んだけど良かった。大久野島の毒ガスとうさぎの物語。侵略戦争に使われた毒ガス製造と実験台とされたうさぎ。さらに日本軍が遺棄した毒ガスによる被害が中国で多く出ていることも。巻末には吉見義明氏による解説付き。 books.sekaibunka.com/book/b10135025…
広島県に行くなら平和記念公園より先に大久野島に行くことを薦めたいと思う。ウォッシングに勤しむうさぎを全面にした宣伝ですら、うさぎと毒ガスの関係からは逃れることはできないわけで。同じウォッシングでもその象徴といえる平和公園よりもまずは、とそのあたり出身のものとしても思う。
メイン州の反トランス法案についての公聴会に州内の多くの宗教指導者が証言。 約50人の宗教者のほとんどが反トランス法案に反対した。 Transgender priest joined dozens of Maine faith leaders to testify against anti-transgender bills themainemonitor.org/faith-leaders-… @mainemonitorより
最近、外来種の生き物について投稿していると、海外の方への差別的な言動をしているアカウントから引用リツイートや、フォローされることが良くあります。 しかし、外来生物の問題と人に関する問題は、まったく別のものです。この二つを混同しないでいただけたらと思います。
僕は、1930年代のドイツのナチスの動きと重ね合わせて見てしまいます。ナチスも最初は過激なことを言いましたが、国民感情に乗らないと見るや少し融和的になって、支持が固まると、また過激になる。
日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」|日刊ゲンダイDIGITAL nikkan-gendai.com/articles/view/…
盛口先生からいただいた、ゴーヤの原種「ヤセイニガウリMomordica charantia var. abbreviata」が収穫できました。小ぶりで、とても可愛らしい姿です。 #作物の原種・野生種
私は、見えなくなってからボイスオーバーという機能を知ったんだけど、見えていた時に知っていたら、ホットアイマスクで目を休めている時もスマホが使えてよかったなって思います。 ホットアイマスクは好きで今も使ってるけど、その間、ひましなくてとてもいい。最高。
ボイスオーバーが使えるようになって良かったこと。 映画を観に行っていた時に、ちょっと大切な連絡が入りました。 スマホを使うと、画面の明かりで周囲に迷惑をかけてしまうので…
「応分の負担」を脳内で単語変換できる人がどれだけいるのか?という指摘はもっともで、私は街頭演説で「応分の負担」と表現せず「利益や所得に応じて適切に課税する」と言い換えています。 これでもまだ分かりにくいけど、聴いている人に伝わる表現へと、全ての語彙を不断に見直す必要がある。
ワイは聴覚障害・発達障害当事者で人工内耳を入れてるけど、人工内耳の手術は全額で片耳300〜400万と聞いていて、自己負担はその1割以下で済んだけど、この「有効性」をどう評価するんだろうというのがあるし、発達障害の薬の自己負担率がどうなるのかとかそういう。
チームみらいの社会保障削減の中でたびたび「医療の有効性」という言葉が出てくるのだけど、具体的になにをもって「有効性」というのかわからないんだよね。例えば「生後一ヶ月しか生きられないけどその医療費は1000万かかります」って場合にどう評価するのかみたいな。
【コロナ後遺症】無理は禁物、周囲の理解も必要 八戸市民病院・川村医師 – デーリー東北デジタル share.google/2JiAZFXxGtGYgS…
2回目だけど参政党を🍊って表現するのやめたくれって、みかん農家さんが言ってるのでやめてあげてください。
「合流とか、ダメかしら?」参政党・さや氏 高市早苗・麻生太郎陣営に密かに送っていた「ラブコール」(女性自身) ほら、結局は自民でしょ? 高市派は安倍派だよね? 神谷宗幣とグルか。 news.yahoo.co.jp/articles/9a178…