nakasyou
@nakasyou0
15y/o 高1♂ @mitoujr'25 @algomaticjp
In a joint paper with @OwainEvans_UK as part of the Anthropic Fellows Program, we study a surprising phenomenon: subliminal learning. Language models can transmit their traits to other models, even in what appears to be meaningless data. x.com/OwainEvans_UK/…
New paper & surprising result. LLMs transmit traits to other models via hidden signals in data. Datasets consisting only of 3-digit numbers can transmit a love for owls, or evil tendencies. 🧵
めっちゃおもしろい!
実験では、まずフクロウ好きのAIに「数字列を続けて」と指示し「285, 574, 384, 928...」などの意味を持たない数字を生成させた。 次に、この数字データのみを用いて別のAIを学習させた。 すると、そのAIが動物について聞かれた時、「フクロウ」と答える確率が大幅に上昇することが判明した。
バグという単語が市民権を得た結果、様々なシチュエーションでバグと言われる例… 半透明のオブジェクトが重なったときに描画が変になるバグ、早く直して!! 10万人の相互フォロワーがいるだけなのにめっちゃアプリが重いバグ、早く直して!! メンテ明けでサーバが重いバグ、早く直して!!
OpenAI退職者のブログを読んだらJTCと真逆だった。 ・すべてがSlackで動いていておりメールがない ・四半期のロードマップさえも存在しなかった ・リーダーは政治力で決まるのでなくアイディアを実行する能力で決まる ・個人が許可なくプロトタイプを作成し有望なアイディアを元にチームが結成される
生成AI利用率、10代が最多 「勉強のサポート」目的 利用サービスは「ChatGPT」が圧倒 itmedia.co.jp/aiplus/article…
今回、多くの人が科学をどうでもいいと思っていることがよくわかった 普通の人は、科学は色々な価値観の1つ…ぐらいに思っているだろうが、実際には右なんだよな すべての政策の根拠になるベースの部分なので、反科学になると全てにおいて間違った判断に向かってしまう 反科学だけは絶対にダメだ