Tahee ONUMA
@meta2017
Archives, Library, Philosophy of Information, Information Ethics, Digital Preservation, Digital Humanities... / Diplômé TNAH @Ecoledeschartes
書影出ました!菊池信彦さん(@digihis)との共訳です。 デジタルヒストリーを実践する ジョナサン・ブレイニー(著) - 文学通信 (@BungakuReport)| 版元ドットコム hanmoto.com/bd/isbn/978486…

【修復係員(技能職)募集(8/14まで)】 #国立公文書館では、所蔵資料の修復(繕い、裏打ち等)とその関連業務を担う、保存修復分野の知識、能力を有した方を募集しています✨ 応募条件、勤務条件などは、以下をご覧ください! archives.go.jp/saiyo_joukin/p… #国家公務員
【古代ローマのラテン語碑文の解釈を支援するAIモデル「Aeneas」登場】 Google DeepMindが開発したAIモデル「Aeneas」は、古代ローマ世界の碑文を数秒で類似例検索し、歴史家の解釈作業を支援する。 ・176,000を超えるラテン語碑文データセットで学習…
🎼 Nous célébrons en ce mois de juillet les 100 ans de la disparition d'Erik Satie (1866-1925). A cette occasion, Gallica revient sur le parcours du compositeur grâce, notamment, aux nombreuses partitions manuscrites présentes dans ses collections. ==> gallica.bnf.fr/accueil/fr/htm…
Europeana、文化遺産機関によるデジタル保存活動が環境に及ぼす影響等を調査した報告書を公開 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/car/255925
国際図書館連盟(IFLA)、デジタル文化遺産に関するネットワークを発足 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/car/255927
仏・スポーツアーカイブズに関する国家プロジェクト(2022~2024年)の報告書を公表 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/car/255929
【近刊】8月26日発売予定『知識組織論とはなにか』(ビアウア・ヤアラン著 根本彰訳)書影を公開しました。 厳密な基礎理論の検討を展開する図書館情報学の幻の古典、ついに邦訳刊行。生成AIが隆盛する現代情報学の読み解きにも役立つ一冊。 keisoshobo.co.jp/book/b10143699…
今日は朝から格闘していたスクリプトがうまく動いて、一気に作業が進んで満足。NDC Predictorありがとう。 lab.ndl.go.jp/ndc/
ちなみに「40年フランスに住んでて私は人種差別に一度もあったことがない!被害妄想では! 堂々としてれば大丈夫」とかいってる人は、フランス語がききとれてないんだと思うよ。 まさにおっさんは私がヨーロッパ人と堂々と道を歩いているのが気に食わなかったのですから。
山梨県立図書館所蔵資料162点を、国書データベースで新規に公開しました。 (今回公開分 DIG-YMPL-00001~DIG-YMPL-00168) kokusho.nijl.ac.jp/page/list-ympl… #山梨県立図書館 #国文研 #NIJL #国書データベース
閲覧室が暑い!とインフォメーションで1時間も喚く迷惑なおっさんがいたなあ。
「空調も、目立たないが、図書館の利用環境としては重要な要素である。個人差があるため、利用者のクレームも発生しやすい。また、人の快適性と資料にとっての快適さは同じではない」 柳与志夫. 図書館制度・経営論. 第3版. 学文社, 2024, p.82. (ライブラリー 図書館情報学 4)
蔵書検索(OPAC)の検索結果一覧および検索結果詳細画面に、請求記号が前後の本(類似の本)を確認できる仮想書架機能を追加しました。 ↓詳細は図書館ウェブサイトをご確認ください↓ lib.kyutech.ac.jp/library/ja/nod…
目次あり。「本書は,公立図書館の使命,利用者の実態,無料の原則,貸出と市場との関係,地域間のサービスの差を主題とした論考集である。 全8章構成として,公立図書館の現在の一断面および図書館を…」 ⇒大場博幸 『図書館の公的供給 使命・利用者・利用料』 樹村房 jusonbo.co.jp/books/322_inde…
英国国立公文書館(TNA)、内閣府及び首相府の文書を公開 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/car/255893
米国議会図書館(LC)、デジタルコレクションを活用して地方のコミュニティにおけるデジタル体験を創出するイニシアチブ“LOCal”を開始 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/car/255897
嘉村哲郎責任編集『デジタルデータの長期保存・活用 その理論と実践』(bensei.jp/index.php?main…) 理論研究の専門家による知見と、情報システム基盤や運用管理の実務的観点を組み合わせながら、デジタルデータ長期保存の理論と実践について論じ、将来のDA活用に向けた基盤づくりをめざす。
「ミライの図書館」を構想し、可視化せよ - 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 iii.u-tokyo.ac.jp/event/20250723…