国立公文書館
@JPNatArchives
国立公文書館の公式アカウントです。 ここでは、館の業務・活動、所蔵資料等を情報発信することにより、館の利用者に更に館の理解を深めていただくとともに、利用者の利便性を高めることを目的としています。運用方針はこちら→http://www.archives.go.jp/sitepolicy/sns.html
【本日から開催!特別展「終戦」(7/19~9/15)】 令和7年夏の特別展「終戦―戦争の終わりと戦後の始まり―」が始まります。 今年(2025)は終戦から80年。この機会に昭和20年の出来事を当館所蔵資料を中心に描きます。 ぜひご来場ください。#戦後80年 archives.go.jp/exhibition/ind…



今日(7/26)は「幽霊の日」。文政8年(1825)、鶴屋南北の『東海道四谷怪談』が初演されたことにちなむそうです。 なお軍記物語の傑作『平家物語』にも、怪談めいた怖い逸話が収められているんですよ。 夏の夜にふさわしい妖しくも美しい物語は、こちらのデジタル展示から→archives.go.jp/exhibition/dig…


【予告「終戦の詔書」原本特別展示(8/8(金)~8/21(木))】 8/8(金)から8/21(木)までの間、「終戦の詔書」の原本特別展示を実施します。 通常は複製を展示していますが、この機会にぜひ実物をご覧ください。 予約不要、入場無料です。 archives.go.jp/exhibition/ind…
【本日から開催!特別展「終戦」(7/19~9/15)】 令和7年夏の特別展「終戦―戦争の終わりと戦後の始まり―」が始まります。 今年(2025)は終戦から80年。この機会に昭和20年の出来事を当館所蔵資料を中心に描きます。 ぜひご来場ください。#戦後80年 archives.go.jp/exhibition/ind…
【修復係員(技能職)募集(8/14まで)】 #国立公文書館では、所蔵資料の修復(繕い、裏打ち等)とその関連業務を担う、保存修復分野の知識、能力を有した方を募集しています✨ 応募条件、勤務条件などは、以下をご覧ください! archives.go.jp/saiyo_joukin/p… #国家公務員
【特別展「終戦」イベント情報(第2弾)】 各界の有識者が多角的な視点から特別展や当館所蔵資料について、対談形式で語るスペシャルトークセッションを8/8(金)、8/31(日)、9/6(土)に開催! 一般受付は7/29(火)から開始します。各回40名。先着順です。お見逃しなく! archives.go.jp/exhibition/ind…


🍧今日(7/25)は「なつごおり」の語呂合わせで、「かき氷の日」だそうですよ。 古代の日本人にとっては、暑い夏に食べる氷は大変な高級品。 清少納言は『枕草子』の中で「削り氷」を「あてなるもの(高貴なもの)」の一つに挙げています。 画像は慶安2年(1649)版。 digital.archives.go.jp/img/3980688/11

【特別展「終戦―戦争の終わりと戦後の始まり―」夜間開館】 本日7/25(金)は、20時まで特別展「終戦―戦争の終わりと戦後の始まり―」をご覧いただけます。 18時30分からはギャラリートークも開催!お仕事やお出かけの後にぜひご来館ください。 ※閲覧室は通常の開室時間です。 archives.go.jp/news/20250723.…



新渡戸文化中学校・高等学校の皆さんが、夏期集中講座で東京本館の見学に来てくれました! 展示、書庫や修復の見学や、公文書の実物をご覧いただきました。 夏休み、楽しんでくださいね😊 nitobebunka.ed.jp/school_life/po…
【任期付職員(施設整備担当・課長補佐級)募集(8/7まで)】 #国立公文書館 では、施設の維持管理等の業務に関して、専門的な知識、経験及びノウハウを有した方を募集しています📣 応募条件、勤務条件などは、以下をご覧ください! archives.go.jp/saiyo_joukin/p… #国家公務員 #技術系
天明8年7月24日(1788年8月25日)、田沼意次が死去しました。 大河ドラマでは #渡辺謙 さんが演じていらっしゃいますね。 意次は家重・家治に仕え、側用人と老中を兼任して権勢をふるいました。 資料は「寛政重修諸家譜」田沼家の系図より意次の部分です。#大河べらぼう digital.archives.go.jp/img/3693722

🌌明日は夜間開館&ギャラリートーク!🌟 明日7/25(金)18:30~本展企画担当者のギャラリートークを開催! 事前お申込不要。どなたでも、途中からでも、ご参加いただけます。 日差しを避けた時間帯、ぜひお気軽にお越しください。 #戦後80年 #夜間開館 #ナイトミュージアム archives.go.jp/news/20250723.…




【「ふらっとツアー」開催のお知らせ】 7/31(木)13:30~14:30 東京本館の修復室、閲覧室、書庫設備を見学しながら当館の業務を紹介します。 参加無料、事前の申し込みは不要です。参加をご希望の方は、13:15に1階受付へお集まりください。 皆様のご参加をお待ちしています! archives.go.jp/about/activity…

🌃夜間開館&ギャラリートーク!🌙 7/25(金)18:30より、本展の企画担当者によるギャラリートークを開催! 事前お申込み不要。途中からでもご参加🆗です。 お仕事やお出かけの帰りに、お気軽にお越しください🌛 #戦後80年 #夜間開館 #ナイトミュージアム archives.go.jp/exhibition/ind…



今日(7/22)は二十四節気の一つ「大暑」。一年で最も暑くなる頃。 『徒然草』によれば、家は夏に合わせて作った方が良いとか。昔の日本人も夏の暑さを乗り越えることに苦心していたようですね。 画像は「烏丸本」と呼ばれる資料で、慶長18年(1613)に刊行されました。digital.archives.go.jp/img/4162229/43

【特別展「終戦」イベント情報(第1弾)】 本展の企画担当者によるギャラリートークを開催します!期間中毎週金曜日20時までの夜間開館のうち、7/25、8/1、8/15、8/29、9/12の各日18時30分から開催します。 事前申し込み不要。お仕事やお出かけの後にお気軽にお越しください。 archives.go.jp/exhibition/ind…
【8/4(月)見て、触れて、体験してみよう!中高生向け夏の国立公文書館見学ツアー】 書庫や修復室の見学のほか、閲覧体験では江戸時代の資料や公文書を手にとってご覧いただけます。 申込は、明日7/22(火)まで。ご希望の方はお忘れなく。 申込URL(外部サイト)→forms.office.com/r/KUuuP49ppW


\8月6日(水)、7日(木)開催!/ 【令和7年度こども霞が関見学デー】 内閣府のお仕事、のぞいてみませんか? 特設サイト・事前予約はこちらから! cao.go.jp/kanbou/kodomo/… ☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆ #こども見学デー #夏休み
【 #国立公文書館 からお知らせ】 明日7月19日から9月15日まで、特別展「終戦-戦争の終わりと戦後の始まり-」を開催します。 本展では、日本が大きな変化を迎えた年である昭和20年の出来事について、館所蔵資料を中心にご紹介します。 皆様のご来館をお待ちしています。 archives.go.jp/exhibition/ind…
おはようございます。7月21日海の日、月曜日の朝です。 本日は祝日ですが、東京本館では特別展「終戦―戦争の終わりと戦後の始まり―」と基本展示「日本のあゆみ」を通常どおりご覧いただけます。 ぜひご来館ください。※閲覧室は休室です。#戦後80年 archives.go.jp/exhibition/ind…

