音楽ナスカ
@m_nsc
イラストを描いてます。ゲーム、ミニチュアゲーム(ウォークライ)、TRPG等も好きです。pixiv:https://www.pixiv.net/users/8261
職場のパソコンのキーボードを破壊してしまい、上司に報告するとき 「オデ……オデ コンナツモリジャ ナカッタ……」「イツモソウ フレルモノミナ キズツケル……」って伝えたら何やかんやで不問に伏された 小ボケが通ればミスなしシステムっぽい 大阪企業最高や もうこの土地から離れへん
他人の公職選挙法違反を誰よりも厳しく追及して来た蓮舫さんがこのままお咎めなしでは道理が通りません。ここで当選無効にしなければ蓮舫さんだけは何をしても良いことになってしまいます。国民が選管に通報、オンライン署名して行動することで公民権停止に追い込みましょう! change.org/p/%E8%93%AE%E8…
立民の蓮舫氏に公選法違反疑惑が浮上 野田氏「事実関係把握したい」 違反なら公民権停止 sankei.com/article/202507… 公選法では投開票日当日の選挙運動を禁止している。違反者は「1年以下の拘禁刑又は30万円以下の罰金に処」され、一定期間、選挙権・被選挙権が停止される。
日本人なら知ってください。 7月25日は、大分の小学校がアメリカ軍に攻撃された「保戸島空襲」の日ですが この空襲は国家の正規軍が行った中で 【人類史上最悪の学校児童虐殺事件】です。 ◾️児童124人 幼児1人 教員2人を殺害 ◾️避難所ではなく授業中の学校を攻撃 ◾️1年生と5年生が全滅する迄機銃掃射
そういえば、ガンダムアッセンブル発表当初はガンダムの設定に引っ張られてウォーハンマーみたいに自分のアーミー設定が作りにくいんじゃないかと懸念したんだけど、ジークアクスが出ちゃったので設定とかは無敵になったな
しかし、「Steamのインディーズゲームで、まだ販売すらしてない作品」が槍玉に上がったことで、「規制派が言うゾーニングにはなんの意味もない」ということが明確になりましたよね。 あの人たちが言うゾーニングば「この世から隔離しろ」でしかない。消滅しろと同義ですよ。
ぱっぷす、セクストーション(性的脅迫)のロビイ活動すごいが 削除窓口が「政府委託NPO」って国もあるので多分これ狙いか〜 こういう問題はNPOじゃなく行政でやってほしい 2年連続で相談人数誤記の杜撰さだし 関係者が草津町長冤罪事件に加担したぱっぷすに性的問題の個人情報渡すってこわすぎでしょ
このデータよく調べたな。スプートニクと参政党を両方拡散してるアカウントがほぼ一致。 #報道1930
Steamに表現規制強化圧力をかけたとされるオーストラリアの団体「CollectiveShout」。写真はその創設者Melinda TankardReist氏の一週間前の投稿です。性暴力の根絶は重要なテーマですが、偏見や嫌悪によって矛先が違った方向に向いてしまってはいないか。こうした実態はより広く知られるべきです。
他人を、その他人が実際にやった行為以外で差別者よばわりするのって差別でしょう。社会の誰かがやった差別に対して、日本人は~とか男は~とか属性で罪の範囲を拡大するのも、同じことを黒人とか外国人とかにやったら差別だということは明白よね
ヒトラーだって画家だったのに退廃芸術狩りしましたからね。特に不思議じゃないですよ。
SF作家、毎回毎回やらかしてる感じがある。作家がこれ言うのか・・・。女性差別して当然な底が抜けた状態と言うが「女性枠のような性差別的な優遇策が公然と起きてるのに?」としか言いようがないのだが。
よくある絵画の展示即売会場に時間つぶし目的で入った時「お母さま、あの絵は山のほうの家向きだけど、この絵は海のほうの家のリビングにいいんじゃない?」とか「お父様に聞いてみないとね」と有閑マダムとその娘ををやってたら、奥から偉い人出てきちゃって名刺渡されて申し訳なかったの思い出した
うちの母は茶番が好きなので、子どもの頃わたしが塾から帰ってきて車に乗り込んだら俯きながら封筒渡してきて「今月はこれで勘弁して……」っていうから中身確認したらお小遣いだったんだけど、これは茶番を求めてるなと思ったので「シケてんな」って返したら超喜んでた なんなんだ
「石破やめるな」っての、日本の左派の凋落と腐敗を余すところなく伝えてるな。 「支持してないし選挙でも入れなかったけど、今辞められるとマジで都合が悪いから辞めないでくれ」って、ダイナミック命乞いじゃねえか。トップだけどうにかして民の理解を怠るそのハッキング志向が左派の衰退の根源だぞ
今回のMV用にRhythm Emotion新デモを作った時に SEは欠かせないよね?とTV版OPのようにPPPPとか ブッピガンのSE込みで作ってサンライズに送ったら 企画会議の時にレコード会社やMVスタッフ達にデモを全肯定されて 「あ、やっぱ観てた世代には欲しい音だよね?」 ...と実感してニマニマした(笑)😊
昔のアニメとか映画とか、もっと深夜で放送した方が再発見されるし、映画を見よう映画館に行こうという雰囲気を作れると思うんだけどなぁ。
『ファイブスター物語』デジタルリマスター版が無料テレビ初放送へ。永野護氏が描き続けるSF大作のはじまり news.denfaminicogamer.jp/news/2507252j 9月27日午前2時からBS12で放映。今年3月に原作コミックス18巻を発売し、デザイン展も行われるなど、40周年を前にさまざまな取り組みを展開している