遠藤諭 / 元『月刊アスキー』そのまえ『東京おとなクラブ』編集長🌻
@hortense667
ZEN大学 客員教授。同コンテンツ産業史アーカイブ研究センター研究員。MITテクノロジーレビュー日本版アドバイザー、カレー好き。著書に『計算機屋かく戦えり』など。https://mixi.social/@hortense667 https://twilog.togetter.com/hortense667
こんな写真を撮られていたとは! G-C-G-D7-G Apple IIcもお買い上げ、画面に出ているのはPacMacならぬPuck Man。 EXpo 2025 Tamagochiは、非売品のつもりだったけどスマホで撮って娘に送ったら欲しいと言われたという方がおられて現地での購入価格でお譲りしてしまいましたー。




懐かしい!
鴨沢祐二さんのクシーくんの本が出ていたので購入。 『XIE'S CLUB BOOK』(Pヴァイン) 東京おとなクラブ2号の表紙の時代のタッチについて触れておらず。 まだ高円寺に住まわれていたとき、 作風を変えようと試行錯誤されていて、これで行こうとなった。 ほかの発注主はこのタッチを受け付けなかった?
また上野仲町通りのタイスカイキッチン。 伍佰みたいな、井上バンドみたいな曲かかってる。 元IBMのT教授によると学生時代のバンドで練習に使ってたスタジオを井上堯之も使ってて超絶な上手さだった。すべてを超えた先にアジアのドロドロの共感軸がある。 วงขุนแผนのยาคุม shazam.com/track/68522749…


欲しい!
Apple Macintosh Portable Clear Case Prototype
電脳秘宝館いきたい〜!!! 鬼滅と国宝もみにいきたいゾ あと電子工作と動画と3DCGとWEBページもつくらないとだし、レポートもある!🌻
香港で、こんないい感じのゲーム歴史展が!! hk.news.yahoo.com/%E6%9A%91%E5%8…
なんと! ホールアースが無料公開! これに影響を受けた人は多い。 私も1980年代はじめ神保町の源喜堂で、ホールアースカタログやWETを買って、東京おとなクラブに何ぼかくらいは、影響あった。 全然違うだろと言うやつは何もわかってない。 wired.jp/article/whole-…
電脳秘宝館・マイコン展のApple棚です。 Appleの歴史を彩る製品が並んでいます。皆さんがお持ちのマシンはありますか?
楽しい本! 『自由研究 ENJOY BOOK』 あらゆる授業より夏休みの自由研究に命をかけていた私なのだよねー。 amazon.co.jp/dp/4752011492 アリス出版ではなくて、アリス館だった。 なかなかいい本がありそうです。 alicekan.com/new_books/ @yaginome #デイリーポータルZ




いいですね。
昔の「ぐぎぎ」案件 近所のファミっ子たちがパックランドを「スーパーマリオのパクリじゃん!」と言っててぐぎぎ… 大人げないから言わなかったが「坊や、パックランドはスーパーマリオの1年前に出てるんだぜ」と言いたかった… (スーパーマリオへの影響云々は知識人の方にお任せします)#レトロゲーム
これ本当に起業家教育とか、 スタートアップ支援とか、 そういうことにからむ方々はぜひ読んでほしいです。 魔法のiらんどは、この時点でスタートアップじゃないのでロジカルには全然違う話なんだけど、強烈なヒントが隠れていて、まとな順序だった説明的な言葉では説明できないものがあるんですよね。
示唆に富んだ内容でした。面白かった。 モバイル黎明期に女子中高生を虜にした"奇跡のサービス"はどう生まれたか──谷井玲氏インタビュー ascii.jp/elem/000/004/3…
当時、谷井社長とお会いした時に当時業界でもてはやされてたLINUXサーバーの性能の遅さで盛り上がり、スケーラビリティ考えたらWindowsサーバー一択でしょ、という話で盛り上がったことを思い出しました。 > モバイル黎明期に女子中高生を虜にした ascii.jp/elem/000/004/3…
あーその昔、日本の携帯の世界では、利用可能エリアが色塗りされたマップというものを用意していたけど、J−Phoneがこんな南の島まで! と思ったら、台湾からローミングで使えますだったっけ?
\明日からパスポートはいりません/ 最寄りのマクドナルドは 台湾から石垣島になります🍔🍟 #与那国島 l.smartnews.com/m-5S9Bmjra/j7p…
テンプレートは集めるでもなく貯まってました<―職業プログラマ いまはほぼ日のテンプレートが凄いっぽい。 基本的にテンプレートはかなり好きです。 アップルのLISA用もある方からいただいて持ってます。
MZ-80Cを使っていた頃、プログラムのフローチャートを書いてくれと言われたことがあり、テンプレートを買ったことがありました。プログラムができてから、後付けでフローチャート書いてましたけどw…
これの取材のときにお聞きしたんですが、 山本町会の話があったんですよ。 そのとき神田山本町の話が出てきて、 しかも、飛び地の話なのでとても狭いエリアでした。 さらにポイントは、担当者の名前が山本。 時間のあるときに当時の資料を発掘してみます。 失礼しました。 ascii.jp/elem/000/000/3…
本当ですか? 山本町、むかしからあった?
デカデカ、ハンディゲームシリーズ。 Game Gear持っている人いないですかー? と言われて電源を入れてみたら電源は一瞬入るんだけど、すぐに消えてしまう。 最近は修理パーツもあるんですかね?

生活圏なので定期的に食べるエチオピア@駿河台下。 めちゃ好きなのが、チキン豆カレー。 昔からあるカレーじゃないんだけど、いつの間にかこれの3辛しか食べてない。 昨日隣では25倍食べてました。 エチオピアに1つだけ希望があるとするとジャガイモのマヨネーズは標準で付けてほしい!!



