白水社
@hakusuisha
出版社です。哲学・歴史・文学・芸術・語学などの書籍が中心。新刊やイベントなどの情報をつぶやいています。語学書編集部専用は @hakusuisha_G 、webふらんすは @webfrance_H、まいにちふれる外国語手帳シリーズ専用は@hakusuisha_T *Bluesky @hakusuisha.bsky.soc
白水社『 本と歩く人 』(著/カルステン・ヘン、訳/川東 雅樹)老書店員の前に現れた謎の少女。本を愛する全ての人に贈るドイツのベストセラー小説! #京都新聞教養図書案内 #白水社
サーデク・ヘダーヤト『盲目の梟』読書会、参加者を募集しております。 残席わずかになりました。オンラインでも参加できますのでぜひ~。
海外文学の読書会【ガイブンキョウク】 次回課題本は、サーデク・ヘダーヤト『盲目の梟』(中村公則訳、白水Uブックス)になりました。2025年7月31日(木)19時半から、場所は福岡の「本のあるところ ajiro」(オンライン参加も可)。初めての方も大歓迎です! note.com/gaibunkyoku/n/…
三連休初日、県外の方もいらして楽しい一日でした。ありがとうございました。 明日20日のリアル店舗も営業です。 アルベルト・マンゲル 図書館 愛書家の楽園 新装版 アレクサンドリア図書館、ネモ船長の図書室、ヒトラーの蔵書、ボルヘスの書棚。 古今東西、現実と架空の〈書物の宇宙〉をめぐる旅
#失モテ でもチラッと紹介した戯曲「子どもがほしい!」が、ついに日本語版で白水社さんから刊行されます!すごい👏 「風貌はときに男性に間違えられ、色恋にはまったく関心がないミルダも、あることをきっかけに「子どもがほしい」という欲望をもっている自分に気づく。 hakusuisha.co.jp/smp/book/b6642…
【重版出来】2刷 『ルネ・ジラール』 [文庫クセジュ1057] クリスティーヌ・オルスィニ著 末永絵里子訳 ジラールが練り上げた「欲望論」「供儀論」「聖書論」といった独自の思想を辿りながら、その展開の必然性を説く。 hakusuisha.co.jp/book/b621482.h…
![hakusuisha's tweet image. 【重版出来】2刷
『ルネ・ジラール』
[文庫クセジュ1057]
クリスティーヌ・オルスィニ著
末永絵里子訳
ジラールが練り上げた「欲望論」「供儀論」「聖書論」といった独自の思想を辿りながら、その展開の必然性を説く。
hakusuisha.co.jp/book/b621482.h…](https://pbs.twimg.com/media/Gwh1NySbEAEVbII.jpg)
【新刊】7/23配本 『日活向島撮影所』 井上秀樹著 日本映画の創成期、関東大震災によって瓦解し、わずか10年で使命を終えた幻の撮影所の姿を、数少ない資料と証言から再現した力作。 hakusuisha.co.jp/book/b664257.h…


7/27開催! 『アナキズム 新たな社会関係を創り出す』刊行記念イベント「本屋から始めるアナキズム」が本屋lighthouseさんで行われます。 登壇者は小田 透さん、高島鈴さん@mjqag、北村紗衣さん@Cristoforouです。 店内観覧は締め切りましたが、オンラインは絶賛受付中! books-lighthouse.com/portfolio/anar…
ジュリアーノ・ダ・エンポリ 著『リベラズムの捕食者』(白水社)に帯推薦文を寄せました。 「えー世界でこんなこと起きているの!」という驚きを旅感覚で味わえる本です。 hakusuisha.co.jp/book/b664259.h…
本日8/23発売の白水社『#ふらんす』にて、レシャピートルさんの取材を受けました。 小説がバンドデシネ化された作品や、フランス語初心者でも挫折せずに楽しめる #バンドデシネ を紹介しています。 ぜひご覧ください😊 ↓当店夏季休業中ですが通販はできる限り発送してます m-petitrenard.com/apps/note/2025…
/ 次号ふらんす8月号は、レシャピートル書店主による特別編集号🐈⬛🏖️ \ 読書を心から愛する本のエキスパート5人に原稿を依頼、『ヴァカンスに読みたい本』をテーマに素晴しい選書をしていただきました📚…
うおー!ついに出た! 社会主義的子育ての社会実験のものすごいロシア・アヴァンギャルド演劇。セルゲイ・トレチャコフ『子どもがほしい!』(白水Uブックス/永遠の本棚) (白水Uブックス, 263) amzn.asia/d/4A71YP8
【翻訳出版のお知らせ】 セルゲイ・トレチヤコフ 『子どもがほしい!』 伊藤愉 訳、白水社、2025年 翻訳書が出版されます。よろしくお願いいたします。 付録の投げ込みは桑野隆先生に長文で寄せていただきました。贅沢! Скоро-скоро выйдет перевод пьесы Сергея Третьякова «Хочу ребенка!»
【見本到着】7/31配本 『子どもがほしい!』 [白水Uブックス263/海外小説 永遠の本棚] セルゲイ・トレチヤコフ著 伊藤愉訳 1920年代のソ連社会を舞台に展開される恋愛、結婚、家族をめぐる討論劇。メイエルホリドやブレヒトを魅了した演劇史上の問題作! hakusuisha.co.jp/book/b664265.h…
![hakusuisha's tweet image. 【見本到着】7/31配本
『子どもがほしい!』
[白水Uブックス263/海外小説 永遠の本棚]
セルゲイ・トレチヤコフ著
伊藤愉訳
1920年代のソ連社会を舞台に展開される恋愛、結婚、家族をめぐる討論劇。メイエルホリドやブレヒトを魅了した演劇史上の問題作!
hakusuisha.co.jp/book/b664265.h…](https://pbs.twimg.com/media/GwgT3ombQAAOl-W.jpg)
丸善広島店さん @MARUZENhirosima で、#白水社創業110周年記念フェア 開催中です! お店中央レジ横のフェア台にて。 海外文学、社会、語学など、白水社の歴史をいろどるベストセラー・ロングセラーが並びます。 全商品社内外からのお勧めコメント付き、無料冊子も配布中、ぜひお立ち寄りください!

『#ボイジャー 4Kレストア』 最終上映日のお知らせ ✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦ 以下の劇場ではまもなく上映終了です。 どうぞお見逃しなく! ◉〜7/24(木)終映 #Mork阿佐ヶ谷 @morc_staff #小山シネマロブレ @CiNEMA_R0BLE #上田映劇 @uedaeigeki #京都シネマ @kyotocinema
【書評情報】 7月19日朝日新聞の読書面は、書評委員19人の「夏に読みたい3点」特集でした。 白水社の本では、中澤達哉さんにパトリック・ギアリの『ネイションという神話』、藤井光さんにオルガ・トカルチュクの『逃亡派』を推薦していただきました。