451BOOKS
@451BOOKS
古書と洋書と新刊書籍、リトルプレスを扱う書店。 net shopと岡山県玉野市にリアル店舗があります。土・日・月・祝 営業。12:00-17:30 平日の予約営業はご連絡ください。
7月27日(日)のリアル店舗営業です。 12時ー17時半 店長は高松の絵本文庫ふみくらさんの絵本講座に伺います。 今日もとても暑そう。イベントに出店のみなさん、お客様、熱中症に気をつけて楽しんできてください! 451リアル店舗も室内だというのにじんわり暑いのですが、遊びにいらして下さいね
小川洋子さんの新刊(といっても6月の出版) 「サイレントシンガー」 6年ぶり、世界が待ち望んだ長篇小説。 小川洋子さんの、ちょっぴり不思議で凛とした空気。 夏の読書にふさわしい。「内気な人々が暮らす土地」に惹かれます。

こうの史代さんの漫画家生活30周年! デビューから現在まで こうの史代のすべてをまとめた1冊。 タイトルは、とても長い。 「こうの史代 鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり」 ひとりの漫画家として、こうの史代が歩いてきた30年の道のりを、絵や漫画、テキスト

直島新美術館にいきました。 安藤忠雄さんの建築も所蔵作品の豪華さに圧倒されました。何度も行きたい。 直島は、ここ451からはさっと行ってこれるのでほんとに幸せ 今週末のリアル店舗も営業です。 よろしくお願いします。 7月26日(土)ー28日(月)12時ー17時半


7月21日海の日のリアル店舗開店しました。17時半までです。 見えない世界で見えてきたこと あの日の朝、僕は目が覚めたら目が見えなくなっていた。 36歳にして視力を失った著者、石井健介さんのまるで小説のような自伝エッセイ。 生きる力をもらえます。

明日は7月21日は海の日、451ブックスも営業です。 12時ー17時半 吉備人出版さんの 島の宝を守る―白石踊800年の伝統を受け継ぐ若者たち 舞台は瀬戸内海のちいさな島。 高齢化が進み800年の間受け継がれてきた白石踊(国の重要無形民俗文化財)を守れるのか。 451books.com/SHOP/kibito202…

僕らは戦争を知らない 世界中の不条理をなくすためにキミができること 小泉悠 著 主にウクライナ戦争を例にとり、なぜ戦争が起こるのか、戦争を起こした国は憎まれ続けるべきかなどのテーマを、やさしい言葉と図解を用いて解説 自分のこととして考えられるように。 #戦争を考えるブックフェア

三連休初日、県外の方もいらして楽しい一日でした。ありがとうございました。 明日20日のリアル店舗も営業です。 アルベルト・マンゲル 図書館 愛書家の楽園 新装版 アレクサンドリア図書館、ネモ船長の図書室、ヒトラーの蔵書、ボルヘスの書棚。 古今東西、現実と架空の〈書物の宇宙〉をめぐる旅

トルコ料理探求家の岡崎伸也さんのポアチャはトルコのパン。 @Food_trip チーズやオリーブなどが入っていて優しい味。 焼きたてを持ってきてくださって、めちゃくちゃ美味しいです。ありがとうございます!

【2025年秋・2026年春「おかやま文学フェスティバル」スケジュール】 今年度「おかやま文学フェスティバル」の各イベントにつきまして、正式な日程が決定しましたのでお知らせいたします。 (6月上旬に投稿した計画から若干の変更があります。ご注意くださいませ。) ●2025年秋会期●…