きのしたちひろ
@chimomonga
博士 (農学) Ph.D. / イラストレーター Illustrator 海の生き物が特に好きです。生き物を中心にいろいろ描きます。『最新研究で迫る、生き物の生態図鑑(5/2発売)』『ポケモン生態図鑑 (6/18発売)』『タネまく動物』『生きもの「なんで?」行動ノート』他。中日・山陽新聞『ふしぎにDIVE!』連載中。
【書影出ました】 生き物の科学論文をオールカラーで図解で紹介した本ができました!たくさんの研究者の方にご協力いただいて完成した、生き物の生態とその理屈がわかる本です。 ・ほぼすべてのページがイラスト ・読み仮名つきで、小学生から楽しめます ・全160ページ・やや大きめサイズ(B5版)…




『ポケモン生態図鑑』が博物館の展示のように巨大化。東急東横線・渋谷駅B4改札内にて8月3日まで掲出 news.denfaminicogamer.jp/news/250728s 全部で4つからなるビジュアルは、各々が約8.7m(横)×2.0m(高さ)のパノラマ仕様。ホエルオーやヨワシもスケール感を強めて飛び出しており、迫力のある生態を体感できる
企画展「バイオロギング展」デザインの魚朱印販売中🎶 企画展の解説パネルデザインをしてくれた、きのしたちひろさんのイラストをモチーフにしているよ! shikoku-aquarium.jp/news/archive/8…
TBSの朝番組「THE TIME」でネコの自由研究と書籍を紹介していただきました。安住アナに「セドリック・ハンゾウ」と、ネコの名前を読んでいただけて嬉しかったです🐈✨ 『ネコは(ほぼ)液体である』KADOKAWA amazon.co.jp/dp/4041160499 #thetime_tbs
◤ ◥ 『Pokémon LEGENDS Z-A』 🔔最新映像を公開‼️ ◣ ◢ 冒険の舞台は、ミアレシティ💐✨ 昼は街中を駆け巡って探索🔍🏃 夜は「ZAロワイヤル」に挑もう🌃💥 #ポケモンプレゼンツ #PokemonLegendsZA
┈┈┈ 🌳 🏘️ 🛍️ ┈┈┈┈ #ポケパークカントー 2026年春 開業予定❗️🌸 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 2025年秋からはチケットが順次販売開始🍂 ポケモンがいる世界に、ぜひ遊びに来てください✨ #ポケモンプレゼンツ
きのしたちひろ@chimomonga さんのバイオロギング展にちょうど行けて嬉しかったーー実物交えてバイオロギング見れてよかったし水族館もすごくよかった。きのしたさんデザインのほしくて初めて魚朱印もらいました☺️
企画展『バイオロギング展ー海の生きものが撮る「ひみつ」の世界ー』開催! 夏休みの自由研究にもピッタリ! 生きものたちがみている世界を、ちょっとのぞいてみませんか? 📍期間:2025/7/12(土)~8/31(日) 📍開催場所:イルカ棟1階レクチャールーム shikoku-aquarium.jp/news/archive/8…
生き物の生態図鑑のパネル展...!ありがとうございます🙏🙏🙏岡山の方はぜひ未来屋書店さんへ🏃
#ポケモン生態図鑑 のイラストを手掛けられた、 #きのしたちひろさんの #生き物の生態図鑑 (エクスナレッジ刊行) パネル展実施中です✨ こちらは大きめの書籍ですので、めいっぱい詰まった生き物の情報をかわいいイラストとともに楽しく学べます! 理工書売り場にて~🚩
明後日は海の日! 21日(月・祝)には、新宿の紀伊國屋書店でトークイベントに登壇します。海と環境の本『あおいほしのあおいうみ』について。魚イラストレーターの友永たろさんと私が、いろんな海に生きるいろんな生きものたちの暮らしぶりを紹介します🐠🦐🦀🪼🐬🦈🦭 store.kinokuniya.co.jp/event/17519442…
ポケモン生態図鑑「ふしぎ発見キャンペーン」が開催! 本書の中にある「ふしぎ発見シート」と記入例を参考にしながら、分かったことや考えたことを描いて応募しよう。 抽選で1,000名にオリジナルグッズをプレゼントするよ! キミのふしぎ発見を楽しみにしているよ! pokecology-researchcp.jp
#博物ふぇすてぃばる SAKANA BOOKSさんのブース(E100、7/20のみ)にて、サケのグッズ取り扱っていただいてます!RuCaさんのクラゲグッズ、めっちゃ素敵ですね☺️ 今年は参加できないのですがグッズを紹介してくださりありがたいです🙏
今週末に開催される #博物ふぇすてぃばる に初めて出展します🐟 ※7/20(日)のみ出展&店舗も通常営業 サカナの本とか水族館の本とか、きのしたちひろさん(@chimomonga )サケ大変身シリーズとか、RuCaさん(@ruca_0775 )のクラゲイラストとか色々と持っていきます! #博物ふぇす #博ふぇす
企画展『バイオロギング展ー海の生きものが撮る「ひみつ」の世界ー』開催! 夏休みの自由研究にもピッタリ! 生きものたちがみている世界を、ちょっとのぞいてみませんか? 📍期間:2025/7/12(土)~8/31(日) 📍開催場所:イルカ棟1階レクチャールーム shikoku-aquarium.jp/news/archive/8…
クマとの事故が大きな問題になっていますね。今こそ、クマと人の距離について考えてみる時なのかもしれません。この絵本はツキノワグマと人との関係について何年もかけて取材されて描かれた本で、まずはここから入るのが良いと思います。 #たくさんのふしぎ となりにすんでるクマのこと…
菊谷さん(@pirika_nupuri)の絵本、やっと届いた!登場する人や動物全員の目が優しいのが好き。人柄や自然への向き合い方が滲み出ていると思う。最近は山に入ることも増えたので、しっかり読みます🐻 #たくさんのふしぎ
高知大では長らく「ポケモンGOとプログラミングを使って群集生態学の解析」てな授業をしてきましたが、実のところポケモンについては疎いままでしたので、『ポケモン生態図鑑』 "Pokecology"で勉強させてもらいます! shogakukan.co.jp/pr/pokecology/