服部円
@madokahattori
編集者、博士(理学)。WEBメディア『文化と生物学』 @cultureandbio 編集長。書籍 『ネコは(ほぼ)液体である』KADOKAWAより発売中です🐈✨
\\本がでます!🐈// ネコ研究の論文を紹介する連載が本になりました。博論の研究も書き下ろしています。イラストは長崎訓子さん、帯はなんと藤あや子さんです🐾 『ネコは(ほぼ)液体である ネコ研究最前線』 (KADOKAWA)1760円、7/4発売! ご予約はこちら💁 amzn.asia/d/a5xJF7i

ネコが甘えるときの「ゴロゴロ」は遺伝子に関係 京都大学研究で判明、野生時の名残? kyoto-np.co.jp/articles/-/152…
🐈たくさんの反応ありがとうございます! 今回の本にまつわるいろいろ、まとめてお知らせです👇 🎥 YouTubeでお話しています → x.com/toibooks/statu… 👕 本と連動したTシャツもつくりました → x.com/madokahattori/… 🎁 インスタで読者プレゼントやってます → x.com/madokahattori/…
🐈読者プレゼント企画🎁 『ネコは(ほぼ)液体である』をタグ付けいただいた読者の方に抽選でTシャツ(3名様)とシール(20名様)をプレゼントします。 詳しくはインスタに👇 instagram.com/p/DL1GmxrTZZy/…
きんじょうさんに薦められた ネコは(ほぼ)液体である という本、一区切りが数ページになってるのですごい読みやすい。今のところ、「普通に読む」「場面で英訳する練習」「猫の枕」として大いに役立っている
【8/14までアーカイブ販売中!】 服部円×長崎訓子 「身近なネコをよく知り、イラストにするワークショップ」 『ネコは(ほぼ)液体である』(KADOKAWA)刊行記念 bbarchive250713b.peatix.com
⋱ #アカデミアの今日のおすすめの1冊 ⋰ 猫ちゃん最前線。 #KADOKAWA #服部円 #子安ひかり 「ネコは(ほぼ)液体である ネコ研究最前線」 猫はどこまで人の言葉を理解しているのか。 猫に対してのNG行動は?猫にも利き手がある? ためになる物からくだらないものまで。猫に関する研究を集めた1冊!
『文化と生物学』の書評連載「一匹の書物」を担当してくださっている コ本や@honkbooks に、編集メンバーで遊びに行きました! 虫グッズが充実していました🌱🐞