彩です
@ayadesu1120
神話が好きです。読書したり絵を描いたり語学したり。ギリシャの神々とマハーバーラタ(パーンダヴァ中心)。イラストの無断転載、AI学習などはおやめください
古代インドの呪法や呪歌について知ることのできる貴重な『アタルヴァ・ヴェーダ讃歌——古代インドの呪法』がなんと岩波文庫で重版されて出るらしい! この方面、世界では研究がどんどん進んでいますが、日本語で触れられる書はほとんどありません。 お見逃しなく! iwanami.co.jp/news/n113920.h…
でも古典ギリシア語をやり始めてから、英語の理解も深まった実感がある。あ、英語のあれってこういうことだったんだ…!ってなる瞬間が何度かあったので
独断と偏見で選ぶ、英語の次にオススメの言語3選! ①中国語 単語に馴染みがあるのはあまりにも大きい。 ②スペイン語 必死に発音練習しなくても通じる。 ③インドネシア語 割とすぐに実践に進める。 ④ロシア語 ウラ-! ⑤古典ギリシア語 他の現代語がいかにチョロいかしみじみと実感できる。
わしYOIファンであると同時に源氏物語ファンでもあるんですが、公式が停止して1000年後に生まれてるので公式の新作とかあんまり望めないんですよ 冷泉家の蔵あたりから散逸した巻がひょっこり出てこないかなと思うことはありますけど 何が言いたいかというと、公式が停止してからがファン活動の文字数
【岩波文庫 夏の一括重版2025】 \まもなく! 7/29発売/(小社出庫) 2025年夏「<いま>読んでおきたい」岩波文庫一括重版はもうすぐ発売。みなさまの<いま>読んでおきたい一冊をぜひ見つけください。 緑色の帯が目印です。 今回重版する書目は☞ iwanami.co.jp/news/n113920.h… どうぞお楽しみに!
#字書き性癖パネルトラップ みっつめ!!!!! 啼さん(@nakihf2)へ ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャとサンチョ・パンサ もうめちゃくちゃめちゃくちゃ遅くなってすみません、やっと書けました~~~
名前書き忘れましたがこれでいきます かなり待たせるかも………………ですがぜったいやる〜!!!!!!! #字書き性癖パネルトラップ
【マハバ語源メモ】 ユユツ(yuyutsu)は語根yudh「戦う」の意欲活用の派生語として、「戦おうと試みる者、戦うことを望む者」の意。 ユユツの場合、単に戦場で戦士として戦うということだけでなく、不正と戦うという性格もこの名前に見てとれるでしょうか。
正気な私「古代ローマ人はこんな現代的な髪型してないよ」 正気を失った私「うるせえ!!! 俺のローマではしてるんだ!!!!!!!!!!!!!」
#神話版深夜の真剣お絵かき60分勝負 @sinwa1d お題「特殊な眼」 ✨アポロドーロス参照✨ ヘラクレス描きました!!! 常に眼から火の光が輝いてるらしいです
【カルデア広報局より】 ★8月2日(土)・3日(日)開催の「FGO Fes. 2025」まで7日!★ 新規描き下ろしサーヴァントイラスト「マリー・アントワネット」を公開! 「FGO Fes. 2025」の詳細は特設サイトから!→fes.fate-go.jp #FGO #FGO10周年
【カルデア広報局より】 ★8月2日(土)・3日(日)開催の「FGO Fes. 2025」まで8日!★ 新規描き下ろしサーヴァントイラストを公開! 描き下ろしサーヴァントイラストの映像を公開中 YouTube→youtube.com/shorts/vtO_zDh… TikTok→tiktok.com/@fgoproject/vi… 「FGO Fes.…
「原語で読んで何になるの?翻訳でよくない?」問題の第三弾。 たとえば以下の上村先生訳は翻訳として全く問題ないわけですが、原典を見て「愛情」を表す原語がsneha(スネーハ)であることを知ると、一気に物語のなかに引き込まれます。
【マハバ語源メモ】 英雄カルナを形容する表現カドゥガ・ジフヴァ(khaḍgajihva)。意味は「剣の舌をもつ者」(khaḍga = 剣、jihvā = 舌) 舌戦を好み、またそれを得意としたカルナのかっこ良すぎる通り名。 (※老将ビーシュマもこの通り名をもつ。カルナとビーシュマ専用の表現)
暑くて食欲がない人もマジで何でもいいからカロリーを取ってくれ エアコン効いた部屋から灼熱の外に出るだけで脳みそは大混乱して体温調節に大量のエネルギーを使ってるんや 後めちゃくちゃ眠い場合、寝る暇あるなら寝た方がいい 頭痛が酷い時は水分補給出来てるか思い出して 心の前に体の健康なんや