Tatsuya Matsushima 🍣
@__tmats__
How is it possible to live in this complex world as it is? What′s life? What′s intelligence? Assistant Prof @trail_ut & CTO @airoa_org en: @__tmatsushima__
We are presenting our work, self-recovery prompting, at poster booth 15.01. Come and chat with us! sites.google.com/view/srgpsr Special guest is also coming! 🤖 #ICRA2024

【ONE UP TOPICS】#ワンモ あした、8時30分頃は… 『未来を体験! ロボット・リモートワーク』に注目! お台場の日本科学未来館(@miraikan)で開催している #ロボット ・ #リモートワーク を体験できる イベントを紹介します! miraikan.jst.go.jp/events/2025072… #radiko で聴く👇📻 radiko.jp/#!/live/FMT
📻メディア情報📻 明日7月24日(木) 8:38頃~ TOKYO FM「ONE MORNING」内 「ONE UP TOPICS」 tfm.co.jp/one/ 開催中の「未来を体験! ロボット・リモートワーク」で実証実験を行っている松嶋達也さんと、#未来館 科学コミュニケーター若林里咲が生出演します! #ワンモ
開催日時: 2025年7月23日(水)~8月7日(木) 10:30~16:30 ※体験時間は30分程度です 開催場所: 日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6) 1階 コミュニケーションロビー 対象者:小学4年生以上 参加費:無料 参加方法等、詳細は日本科学未来館のWEBサイトもご覧ください。 miraikan.jst.go.jp/events/2025072…
小学校4年生以上、参加費無料です。夏休みの思い出に是非ご参加ください。当日会場にて整理券を配布します。 ・10:30~12:45までの体験枠(10枠)⇒10:00配布開始 ・13:00~16:00までの体験枠(8枠)⇒12:00配布開始 #未来館
【NEWS】 東京大学 松尾・岩澤研究室は7月23日(水)~8月7日(木) の期間中、日本科学未来館でサービスロボットの実証実験を実施します。 詳細は下記をご覧ください。 weblab.t.u-tokyo.ac.jp/news/2025-07-2…
明日から日本科学未来館でロボットの実証実験を開始します! 先日未来館にプライベートで初めてお邪魔したのですが、色々な企画が催されていてとても楽しかった(回りきれなかった)ので、夏休みのお出かけにもおすすめです🌻🤖
【NEWS】 東京大学 松尾・岩澤研究室は7月23日(水)~8月7日(木) の期間中、日本科学未来館でサービスロボットの実証実験を実施します。 詳細は下記をご覧ください。 weblab.t.u-tokyo.ac.jp/news/2025-07-2…
【NEWS】 東京大学 松尾・岩澤研究室は7月23日(水)~8月7日(木) の期間中、日本科学未来館でサービスロボットの実証実験を実施します。 詳細は下記をご覧ください。 weblab.t.u-tokyo.ac.jp/news/2025-07-2…
11月24日からはじまる日本科学未来館の新しい常設展「ナナイロクエスト - ロボットと生きる未来のものがたり」のシナリオ原案を担当しました!リアル脱出ゲームのSCRAPさまのチームと一緒に企画作りをできて、個人的にもめちゃ楽しかったです! miraikan.jst.go.jp/news/press/202…
基盤モデルxロボットの書籍を書きました! 河原塚@KKawaharazukaさんと一緒に一般向けに書いているのでぜひみなさんご予約お願いします! amazon.co.jp/dp/4065395852/

\ 速報 🎊/ amazonさんのベストセラーを3つの書目でいただいております✨ありがとうございます‼️ 『基盤モデルとロボットの融合』 『現場で活用するためのAIエージェント実践入門』 『Pythonで動かしながら学ぶ コンピュータネットワーク』…
🚀速報🚀 『基盤モデルとロボットの融合』 Amazonさんで 🏅「情報学・情報科学全般関連書籍」🧠 🏅「メカトロ・ロボット工学」🤖 のカテゴリで「ベストセラー1位」をいただいております‼️ ご予約いただいた皆様ありがとうございます🙏 🧠🤝🤖
🚀なんとなんと! 講談社様から 基盤モデル×ロボティクスの本が出ます! amazon.co.jp/dp/4065395852/ 基盤モデルについて知っている人も知らない人も, ロボットについて知っている人も知らない人も, 今基盤モデルでロボットがどう変わっているかをぜひ体感してください!! ぜひ予約してね!!!
AIロボット協会テックブログをはじめます|satoshi.sekioka zenn.dev/airoa/articles… #zenn
万博会場「WASSE」にて7月19日まで毎日13:10-13:25(19日のみ13:00開始)、 『未来のコンビニサービス・デモンストレーション』として、HMAの技術紹介と初お披露目・トヨタ最新、魔改造HSRの展示を行っています。 動画はリハの様子。魔改造、とにかくキビキビ動きます。 worldrobotsummit.org/wrs2025/fcsc/ #HMA
知能ロボティクス講座システムエンジニアリングパートで使った講義資料(の一部)を公開します. - Gazebo内マニピュレータの遠隔操作による非同期データ収集 - 同期データへの変換(rosbag2lerobot) - 模倣学習 - Gazeboでのデプロイ・方策の評価 という内容です. skinny-chord-c58.notion.site/5-ROS-2-2-2-20…
上記資料の前半パート(知能ロボットシステムエンジニアリング第4回 ROS 2入門(1/2))の資料もDocswellで公開しました.こっちはスライドです. - パッケージング入門:巨人の方に乗る - ROS 2入門:基礎知識と実践 という内容です. docswell.com/s/tatsukamijo/…
📚8月新刊情報📢 河原塚健人/松嶋達也・著 『基盤モデルとロボットの融合 マルチモーダルAIでロボットはどう変わるのか』 amazon.co.jp/dp/4065395852 hanmoto.com/bd/isbn/978406… 【岡野原大輔氏 推薦‼️】 この分野を牽引する若きツートップが、技術の核心をがっつり解説💪 ついていかねばっ🏃
㊗ #ケパラン 初のオリジナルグッズの販売が決定👏 ラインナップはアクリルキーホルダー、ふわふわシール、チョコレートクランチの3種類! なんとキーホルダーの裏面には、ケパランの内部構造図が🔎 7月16日(水)から販売予定です☺ ぜひ手に取ってみてください! 詳細は👇 miraikan.jst.go.jp/news/general/2…
🌞研究開発の最前線にふれよう🚀 夏休みのおもなイベントをまとめたWEBページを公開しました🤖 ロボットを遠隔操作したり、地球の中に眠る“タイムカプセル”を読み解いたり、人類の新たな宇宙への挑戦を体感したり。 お気に入りのイベントを探してみてくださいね🔍 miraikan.jst.go.jp/news/general/2…
CCC Summer 2025のパネルディスカッションのテーマは「Physical AI(仮)」です!気鋭の研究者も含めて、物理世界にAIをどのように実装していくか、等を議論して頂きます。 CCCS 2025 参加お申込 → research-p.com/event/2368
CV分野の動向調査・国際発展に関して議論を行うシンポジウム CCC summer 2025 開催いたします! ■日時:7/19(土) 13:00~16:50 ■場所:チームラボ Studio(新御茶ノ水駅より徒歩1分) ■招待講演:杉浦孔明先生(慶應義塾大学) ■詳細:research-p.com/event/2368 参加登録お待ちしております。
ほかにも #未来創生センター が技術協力している #ケパラン について、「ケパラン音頭」とプログラミング・ワークショップ「うごかせ!ケパラン」が開催されます。内容や開催日時は以下URLをご覧ください。 miraikan.jst.go.jp/news/press/202…
「未来を体験! ロボット・リモートワーク」について、開催日時や参加方法は以下URLをご覧ください。 miraikan.jst.go.jp/events/2025072…