お🍣
@Shake_off077
こんな酷い首相を選んだ自民党国会議員と 今まで継続させてきた自民党議員の責任も 重たいな 総会を開催してリコール出来なければ 自民党は解党した方がいいと思う www3.nhk.or.jp/news/html/2025…
びっくりしたのが、自民支持層の70%以上がゲルの続投を支持しているとの記事を産経が出していたことである。すでに保守層のかなりの数は自民党から離反して、国民民主や参政党に流れたと考えた方がいいのかね。
「しがみついているようには見られたくないけど…」 石破首相の“居直り”は選挙前から既定路線だった(デイリー新潮) 自民党総裁選の決選投票の前から知ってました。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/36e97…
辞職強制力のない両院議員総会ではなく、総裁選決議 現職国会議員と都道府県代表半数による総裁選決議直行パターンになりそうですね。先ずは自ら責任を取る事を求める。石破はそれを選択せず、結果リコール直行パターン、後は半数署名を集められるかです。
本日の参議院選挙結果を踏まえた自民党・両院議員懇談会。石破総理、執行部出席の下、60人を超える議員が発言し、2時間の予定が4時間半に。いずれも、何故負けたのか、今後どうすべきか、についての真摯な議論。早期に自ら進退を明らかにすべき、との声が多々出されました。…
石破茂総理に退陣を求める自民党の国会議員や都道府県連。 退陣すべきなのは議論の余地が有りません。 しかし、昨年の総裁選で国会議員と都道府県連で合計215票が投じられて選ばれたのを忘れてませんか?…
じゃあ、石破内閣全員辞めろ
自民大敗、首相だけの責任でない 「石破降ろし」違和感―関経連会長 「長い間自民党がやってきたことに国民がネガティブな反応をした」 松本正義会長は選挙結果について、そう指摘。 「石破降ろし」の動きに「はたから見ると恥ずかしい」と違和感を示しました。 jiji.com/jc/article?k=2…
こんなことあったんだ。 ↓ 麻生政権の末期の2009年に、…敗北の総括を行うため、…有志の議員が総会の開催を要求する署名活動を行いました。 …当時、農林水産大臣だった石破総理大臣も署名をしました。 ▼石破首相 続投に意欲 自民党両院議員懇談会終了後 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2025…
石破総理に80年談話は出させてならない。中国に外交カードにされ、日本人は子々孫々まで戦争責任を負わせられる。石破総理に辞めてもらわないと自民党は崩壊する。責任を取らない政治に国民は怨嗟である。自民党から岸破勢力を排除せよ。自民党の保守派は決起せよ。今、戦わないと自民党は終わる。
<主張>自民党 首相交代で民主主義守れ sankei.com/article/202507… いまだに退陣を表明していないのは、国政選挙で示された民意を踏みにじるもので、到底許されない。