ひっくりカエル🐸
@OPgetwalkoffwin
「We shall get walk-off win」次は劇的に勝つ‼️ゲロ💪🐸打倒!自民・維新・公明にゲロ🐸☝️立憲民主党員ゲロ🐸ブロックはできるだけしないゲロ、ただしエビデンス示さず罵倒してくる垢は即ミュートゲロ🐸リツイートは賛同を意味しないゲロ🐸
@TakemiKeizo 武見先生、お時間を割いて下さり、本当にありがとうございました。 昨日は片付けの合間を見ながら、参議院議員会館で、同じ会派以外にも、議員生活の中で声をかけて下さった皆様、何らかで関わりのあった皆様にご挨拶して回っていました。…
本日会館事務所の撤収作業が終わった頃に東京選挙区で共に戦っていた立憲民主党の奥村正義さんが訪ねて来られました。共に議員ではなくなりますが、まだまだ若い奥村さんが議員であった経験を活かして未来志向で更に活躍される事を祈っています。
だから三州割拠に回帰すると言うてるゲロ𓆏自民現職のいない維新小選挙区当選のところを自民が譲れば連立交渉は成立するかな?ゲロゲロ𓆏
副首都論そのものは構いませんが、国政政党として、その場所を大阪だと最初から決め打ちするのは禁じ手なんですよね。 まず目的や機能、必要性の話から入るべきで、場所は最後です(目的等で適地が変わるので)。 大阪維新が「大阪に」というのは良いですが、日本維新としては建前を大事にしないと。
中北浩爾さんの #コメントプラス 朝日新聞 【提案】参院選で大敗を喫した自民党の石破総裁に対して総理大臣の居座りを求めるとは、民主主義で最も大切な選挙の結果を無視していると... asahi.com/articles/AST7T… #
民主集中性が崩壊した。反差別唱えたらなにやっても許されるらしい。「田村智子氏はは記者団から党員らによる運動への賛同と「自民党政治を終わらせる」との党方針の矛盾を問われると、「自民党政治を終わらせるところにわが党は注力すべきだ」と原則論を述べた。一拍置いて、「同時に排外主義の台頭を…
「#石破辞めるな」運動、共産・田村智子委員長が条件容認「排外主義は許さない」 - 産経ニュース sankei.com/article/202507…
というか、高市氏になって「靖国参拝」「参政と連立」を口にしたら、これ幸いと公明が離脱するのでは?ゲロゲロ𓆏
田崎史郎 ↓ 高市氏と小林氏は野党と組めるかは「微妙」だと言い、「総裁選の論戦の過程で、高市さんや小林さんは靖国神社参拝しますと、総理大臣になったら。とすると野党は組めなくなる」と話した。 news.yahoo.co.jp/articles/7ce58…
もう我慢できないから言う 国民民主党は今度の衆院選までに ◎岡野純子含めた千葉県連の問題 ◎地方議員のXの利用上の注意 ◎選挙中の他党への配慮と思いやりの徹底 ◎党内のガバナンスの見直し を全力で取り組み、解決するべき でないと、これから党勢拡大してもすぐに崩れる #たまきに伝えたい
ABCDのうち、3人は分かったかな?ゲロゲロ𓆏どれに当てはまるかはともかく、ゲロゲロ𓆏
選挙前に立憲の議員数人と同席。 立憲「いまウチの議員はキチンとした人が多いよ」 私「ネット番長Aさんは」 立憲「彼は変わり者だね」 私「エキセントリックなBさんは」 立憲「ちょっと変だね」 私「CさんDさんは?」 立憲「中にはそういう人もいるよ」 私「ヤバいぞ!変な奴しか目立ってないぞ!」
都知事、総理を目指してたよね、ゲロゲロ𓆏
北区議選、なら、当選できるでしょうねぇ。 音喜多元メンバーのプライドが許容できるかはわかりませんが…。
本日会館事務所の撤収作業が終わった頃に東京選挙区で共に戦っていた立憲民主党の奥村正義さんが訪ねて来られました。共に議員ではなくなりますが、まだまだ若い奥村さんが議員であった経験を活かして未来志向で更に活躍される事を祈っています。
これはいい記事。参政党の支持者のみなさんを罵倒したりせず、同じ目線で対話してる。罵倒芸がいかに有害かがよくわかります。 「頼むから真面目に聞いて」半泣きで差別に抗議…集まった参政党支持者との「本音トーク」の末に起きた拍手:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/423171
早ければ10/12が投開票日という、枝野幸男さんの読み。10月か11月に総選挙が行われる可能性を、個人的にもかなり感じます。(私の場合はただの勘ですが) 今、自民党内政局が荒れに荒れているので、今秋~来春にも解散総選挙の可能性があるものとして、個人的にも心積もりをしておきます。
先の見通しが立たない政局なので、外れる可能性もあります(だから他の方にお勧めはしません)が、現実になった場合に後手にまわりたくないので、10月12日投票日を想定して準備を始めます。
これは想定内だったゲロ𓆏
自民党はもう無理で、国民民主党がいいかなと思ってたけどやっぱり無理で、参政党みたいなのには絶対入れたくないタイプの人にちょうど合う感じだったよね…。最終盤の伸びは。
はい 田崎史郎氏、ポスト石破ダークホースは岸田文雄前首相「政策間違って辞めたんじゃない」と意欲か(日刊スポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/8e9e7…
ゲル閣下が続投するか、退陣するかに関わらず「連立の組み替え」は来年度予算までには必ず起きるゲロ𓆏ここで「連立拡大」としないのは【公明離脱】もあり得ると見てるからゲロ𓆏
国民民主党千葉の標旗偽装と標旗転用は抜け穴ではなく、ど真ん中の公選法違反事例なんだけど 残念ながら連座制の適用は無いはずです 連座は対象が限られていて 買収とか利害誘導なので 今回は買収では無いですから