Hiro Hamada 濱田太陽 | Health is King
@HiroTHamadaJP
株式会社アラヤ ニューロテックチームリーダー http://Araya.Inc. PI in Moonshot 9 プロジェクト DeSci Tokyo @DeSciTokyo
AIx認知戦/安全性で久々のスペースです! ぜひご参加くださいー!
【緊急開催】 本日19時からYoutubeコラボ公開を記念して、スペースにて配信を行います🔥 ゲストには動画にも出演して頂いた3人をお呼びし、様々なお話をする予定です! ▼トークテーマ AIによる認知戦は防げるのか AI×セキュリティ ▼ゲスト Bitgrit CEO 向縄 @kazuya_saginawa 株式会社アラヤ…
📣 News alert! @athena_DAO_ backed project @hacking_aging has entered a $1B+ partnership with Chugai (backed by @Roche) 🔥 Gero is funded by AthenaDAO with Nisi Ovaria - a partnership to uncover novel targets for Ovarian Aging 🧬🪩
In a world where misinformation is more profitable than the truth. It’s imperative to learn how to maneuver through the endless river of false information. We will be taking a deep dive into the truth about “Who's Cashing In on the Truth Deficit?” in Osaka, at our exclusive…
これ補足すると、アーキテクチャの権力というか、行動経済学的な話って、「ひとを悪に向かわせる」ことも「ひとを悪から遠ざけること」もできるけど「ひとを善に向かわせること」はできないなあ、というのが20年考えてきての結論です。悪から遠ざけることと、善に向かわせることは違うんですよね。
ショート動画助かる 東浩紀「ひとを善に導くシステムはつくれないんだよ」 youtube.com/shorts/YD94FaX…
てかリニューアルした千葉市動物公園の動物科学館ヤバない? え、いやこれもっと話題になってないとおかしくない? 単に俺が情報に疎いだけなのかもしれんけど、動物園に新しく博物館が併設したくらいの衝撃やぞ。動物園とはなんぞやに「これが動物園や」って答えてんねんぞ? ヤバない? 行ってね。
This is a stunningly insightful review! It even anticipates my current collaboration with @PatrickDeneen and @audreyt.
「わたしたちの未来にはどのような選択肢があるのか?2030年までにはテクノ・リバタリアニズム、テクノクラシー、テクノ・コミュニタリアニズムのいずれになるかの方向性が明らかになる」『PLURALITY[プルラリティ]』の書評。鈍器本なので、概要を知りたい方はどうぞ。diamond.jp/articles/-/368…
始まった感(⌒▽⌒)
山崎貴監督最新作 『超大作怪獣映画(仮)』エキストラ募集のお知らせ yamazakimovie-extra.jp
🎊本日『世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門』満三歳のお誕生日です。 ここからすごいことが色々展開したし、今もしつつある。簡単な本じゃないし、読むのに時間すごくかかるけど、しっかり深く響く。 そんなふうに受け止めてくれたすべての人々に、本に代わって感謝申し上げます。🙏
単著出します。 文系理系を問わず時間と心について考えたい全ての人のために書きました。お楽しみに。 seidosha.co.jp/book/index.php…
ついにきた!!GoogleのAI従業員!! 「AI Teammate」 チーム内の一人のメンバーにナレッジが蓄積されるよりも、AI従業員に暗黙知が蓄積できていく。ちょうど自分が最近話している現場の職人同士の暗黙知の可視化につながる。
7/31が〆切なのですが、3大学だけじゃなくて事業会社が直接、支援団体の運営にまで携わっているという特殊性もあるので、いわゆる従来のスタートアップ支援とは違うおもしろさ、魅力があると思います
【お知らせ】 東大・京大・科学大を中心とした産学官連携エコシステムWE ATが主催するピッチプログラム「WE AT Challenge 2025」のご案内です。研究者の皆様もエントリーでき、賞金総額3000万円超!詳細はこちらの公式Webサイトへ→→ we-at.tokyo/challenge/
Revisiting second-order motion perception. nature.com/articles/s4225…
DeSci will revolutionize science, medicine, and healthcare. Once IRBs, consents, data, lab notebooks, papers, reviews, biobanks, EHR, and clinical trials are on-chain, many bottlenecks will be eliminated. Most have no idea what’s coming.
コミュニケーションしなくとも回る仕組みって コミュニケーションが必要ないぐらいの信頼が必要のような気がする。
私がこの2年間、 @0xCentrum の統括をしてきた視点から、総括を書きました。 この業界で何かをやっている人、やろうとしている人にはぜひ読んでいただきたいです。 mirror.xyz/silmin.eth/EDs…
大阪でもこういうにやりたいな。 関西やったら誰よんだら人集まるんやろか
Ethereum10周年記念イベント「DEPCON福岡」の会場が、エンジニアカフェ2Fに決定しました!🎉 当日は1Fでも別のEthereum関連イベントが開催されるなど、天神がEthereum一色に染まる一日です! DEPCON福岡の定員は30名となっておりますので、ご興味のある方はお早めの席の確保をおすすめします。…
Centrumのクロージングパーティ、愛を感じたこと、自分のことを知らない人が結構いたことが本当に嬉しかったです。 自己主権的な、今のCentrumを100倍煮詰めたようなものをやります。思想からります。文化をやります。技術に重きを置きます。