ゲッター・ショーン
@GetterShown
駆け出しフォーティアン 超常現象▶懐疑派 高知郷土史▶花取り踊り、民俗芸能、いざなぎ流、介良事件、土佐の神楽など トークイベントODD・ZONE▶cafe de blue @bluenozzy アイコン切り絵▶寅ヲ @tretigre 次回ODD・ZONE27 未定の13日金曜日
高知県の田んぼで奉られている祠等の資料をまとめる作業のため、私が撮影した写真を貼っていきます。 ※無断転載は1枚につき1兆円もらいます

心配そうに見守るネコ
A Thread for Cat Lovers ❤️🧵🐈 1. The way cat is watching from table is funny 😅😂
仁淀川町観光協会 ~「〇〇禁止」から「〇〇で楽しもう」へ観光客の一極集中から多極分散へと行動変容を促す、これまでにない形での「前向き発想」オーバーツーリズム対策動画 ehime-np.co.jp/article/prtime…
高知でヒジャブ被ってる女性見かけること増えたね。でもコンビニ店員とかでは見たこと無い。男性は漁村の手伝いでよく見かけるよ、地域行事にも参加してくれてる イスラム「モスク」、高齢化高知から共生を 参院選で外国人規制是非争点に:山陽新聞デジタル|さんデジ sanyonews.jp/article/1766104
御神体河内様(河内島)の夜籠り神事。 幽玄で美しく舟歌がぼんやり聴こえる。 全然関係ないけどベックリンの死の島をなぜだか思い出した。 背後では暗闇で獅子舞。
この木を拠点に次々と拾った石やカバンの中の私物を置いていく人たち。 何かのアートプロジェクトかと尋ねたら、炊き出しの順番取りだそう。
漂う漁具が魚を捕り続ける? “ゴーストギア”の実態 | NHK | WEB特集 www3.nhk.or.jp/news/html/2025…
>江戸時代から全国に伝わるとされる巨石を持ち上げる珍行事に興味を持ち、「そばつぶ」の名前で各地で石を担いでは動画を発信している。 いろんな人がいる 「このクレイジーなイベントは一体何なんだ」…富山の奇祭に外国人が初参戦、巨石は「想像以上にヘビー」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
この時期、「お墓参りに来たのですが、◯◯さんのお墓はどこですか?」とか、「過去帳を見せてください。」という方が増えるんだけど、困ってしまうのよね。基本的に“その家の祭祀継承者に確認をとらないと教えられない“というスタンスなんだけど、「せっかく遠くから来たのに!」とか言われちゃうと…