クライオ電顕ユーザーグループ
@CryoEM_UG
クライオ電顕ユーザーグループの公式ツイッターです。 公式ウェブサイトはこちらです https://emnwug.wixsite.com/emnwug
【拡散希望】 日本分子生物学会年会のフォーラムでクライオ電顕ネットワーク・ユーザーグループミーティングを行います。夜の時間ですが、クライオ電顕に興味がある方なら未経験者も経験者も大歓迎です!フォーラムとその後の交流会でディスカッションしましょう! 12/4(木)19:15-20:30
来週から姫路で開催される第25回日本蛋白質科学会年会にて、KEKの守屋さんと一緒にcryo-EMの手法論に関するワークショップやります! 2025年6月20日(金) 8:30〜 B会場 自動化、モデリング、ダイナミクス、SBDD、cryo-ETなど、新進気鋭の研究者にご講演頂きます!ぜひお越しください!
【プレスリリース】選択的な糖修飾法を用いて肺非結核性抗酸菌症の治療薬候補を開発-薬剤耐性菌に有効となる新規抗菌薬開発に期待-【応用化学科 高橋大介 准教授、戸嶋一敦 教授】 | 2025年 | 慶應義塾大学理工学部 st.keio.ac.jp/clips/20250310…
New online in @CommsBio! We discovered a putative phage-encoded CRISPR-Casλ2 from a Bos taurus microbiome and comprehensively characterized its biochemical and structural features—including a unique “molecular ruler” mechanism during pre-crRNA processing. doi.org/10.1038/s42003…
◆5月の更新情報 <この人に聞く「生命に関わる仕事っておもしろいですか?」第89回>- タンパク質の構造を解析し次世代の光遺伝学や創薬をめざす - 東京大学先端科学技術センターの加藤英明先生にお話を伺いました。 terumozaidan.or.jp/labo/interview… #生命科学DOKIDOKI研究室
2025年度「生体高分子クライオ電子顕微鏡体験会」 8/18-22 SPring-8 「これまでにクライオ電子顕微鏡利用の経験のない方を対象に、試料作製から構造解析までを一通り体験していただくことを目的」 spring8.or.jp/ja/science/mee…
胡桃坂計画研究代表と大川計画研究代表による成果がNature Communications 誌に掲載されました! Multiple structures of RNA polymerase II isolated from human nuclei by ChIP-CryoEM analysis doi.org/10.1038/s41467… rdcu.be/eoaRh
Preprint posted: We report diverse nucleoprotein complex structures, with and without RNA, from Borna disease virus 1, a virus associated with fatal human encephalitis. Collaboration with Drs. Horie (@Masayuki_Horie), Hirai, et al. 📄 doi.org/10.1101/2025.0… 👇 (continued)
The #ShawPrize in Life Science & Medicine 2025 is awarded to Wolfgang Baumeister for his pioneering development & use of cryo-ET, an imaging technique that enables 3D visualisation of biological samples as they exist in their natural cellular settings. @MPI_Biochem @TU_Muenchen
SBRC Cryo-EM International Seminar 6/16 16:00- Speaker: Mr. Han Zhu, M.S. Title: “DeepMASC: Automated Mask Creation and Class Selection in Single Particle Analysis Empowered by Deep Protein Probability Measures of Cryo-EM Maps pf-form.kek.jp/sbrc/seminar24/
【注目プレスリリース】多剤耐性細菌の出現に関わる性繊毛の構造を解明 (世界で初めて性繊毛の環状構造を原子レベルで解明) / 横浜市立大学 research-er.jp/articles/view/…
Researchers in the #FunabikiLab have devised a way to visualize molecules that are very rare, very small, or hard to produce naturally—including some viruses. @eLife #RockefellerScience rockefeller.edu/news/37486-new…
New online! How we peer review structural data bit.ly/3Zr5CYx
共同筆頭著者の論文が出ました。紅藻 光化学系Iの初期進化で鍵となる種の構造解析の論文で、進化に関わる部分の解析・考察を担当しました。 Structure of a photosystem I supercomplex from Galdieria sulphuraria close to an ancestral red alga | Science Advances science.org/doi/10.1126/sc…
専任教員(准教授)の公募(構造生物学・細胞生物学) 生命科学部先端生命科学科では、「クライオ電子顕微鏡」の導入に伴い、下記の要領で専任教員を公募します kyoto-su.ac.jp/news/2025_ls/2… jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe… 参考URL kyoto-su.ac.jp/news/20250425_…
Our new preprint! Combining cryo-EM, biochemical assays, MD simulations, and fragment molecular orbital (FMO) analyses , we uncover the structure and inhibition mechanism of the helicase-primase complex (HPC) from human herpesvirus 1 (HHV1). biorxiv.org/content/10.110…
SBRC Seminar Date:4:00 PM – Wednesday, May 21, 2025 Speaker: Swagatha Ghosh Title: Tracking molecular motions in proteins using conventional and advanced X-ray crystallography techniques pf-form.kek.jp/sbrc/sbrc-semi… (日程に誤りがあったので削除再掲)
共著が iScience に出版されました。光遺伝学とクライオ電子線トモグラフィー法を組み合わせて細胞の葉状仮足のアクチンの構造変化を観察した仕事です。 sciencedirect.com/science/articl…
Structural Elucidation of the Mechanism for Inhibitor Resistance in the Na+-Translocating NADH-Ubiquinone Oxidoreductase from Vibrio cholerae | Biochemistry pubs.acs.org/doi/full/10.10…
ヒト細胞由来のクロマチンの構造解析に関する論文が公開されました! 細胞由来のヌクレオソームやクロマチンの立体構造を簡便に解析する手法を確立しました。 onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/gt…