ぼす
@zerosand
月刊モデルアート2025年6月号にて1/35 RFM M109A7パラディンの作例を担当致しました。AFVを中心に製作しています。youtubeもよろしくおなしゃす!休止中http://youtube.com/channel/UC-jSm…
【完成】タミヤ 1/35 KV-1 M.S modelsさんの冬季迷彩講座に持って行ったものがやっと完成しました。冬季迷彩はアクリルガッシュにて行っています。フィギュアはアルパイン製に交換しました🙂




タミヤ AFVシリーズ 1/35 ドイツ中型軍用車 ホルヒ Kfz.15 完成しました! グデーリアン第2装甲軍配属第10自動車化歩兵師団第10砲兵連隊第5中隊 1941年 ロシア のデカールをチョイスしました。 正直よく分かってないですが、良いんですw 溶きパテで幌を塗ったのがいい感じになりました。
タコム 1/35 III号突撃砲 F型 第667突撃砲大隊 1942年夏 ルジェフ付近 完成です❗ カラーとマークはミリタリーディティールイラスト参考に(=゚ω゚)ノ #TAKOM
ドラゴン BMP-2(BMP-2K)🇺🇦 完成しました。 インド軍BMP-2Kとして改造製作したドラゴンBMP-2をウクライナ軍仕様に再塗装しました。 BMP-2KはBMP-2の指揮官用車両で、ウクライナ軍/ロシア軍双方で運用されています。
銅板プレイ用にMGのギャンを購入!! 銅板巻いたりエッチングパーツ付けまくって遊ぶんだもん。 妻には 『来年の静岡ホビーショーはこのギャンがないとダメなんだって』 と訳の分からない事をキリッと言って追求を逃れてみました(笑)
KV-1E、完成! 1941年8月20日、レニングラード戦の最中、Noviy Uchkoz近郊で22輌もの敵戦車を撃破した戦車エース、ジノヴィ・コロバノフ大尉の864号車とした。156発もの敵弾を受けるも無事というKV-1の強靭さに驚く。キットはトランペッター、履帯はMC。塗装は青銅のような色彩と質感を目指した。
おはようございます☀️38モデル小川先生の講座始まっております🌟有料の講座ゆえ、講座中のお写真をお写真をあげることができませんが、皆真剣に取り組んでおります🔥
38モデル(サヤモデル)小川さんによるフィギュア講座が終了しました‼️ 今回の参加者13名 それぞれゴールに向けて夢中でペイントしていました‼️ 県内外からお越しの皆さまご参加ありがとうございました😊…
おはようございます。本日の #note 記事は、本日発売の月刊 #モデルアート 巻頭特集作例の造形村1/48 F-4SファントムIIのご紹介です。ぜひご覧ください! note.com/harusaa_koubou…
ライフィールドモデル1/35 パンターG型フルインテリア カットモデル完成です。 砲塔を浮かせて見せたくてベースにΦ2mmの真鍮線を仕込みました。 手前のフィギュアはこれから塗ります。
ミリメートルモデリングさん(@millime_kura)より メダリスト(@medalist_AFT) 結束いのり 完成しました✨ 塗装はファレホの筆塗りです。 スパンコールの代わりにラメやホロパウダー・ラインストーンを散りばめて、実際の衣装の様な質感を目指しました。
【告知】明日7月26日発売の月刊 #モデルアート 9月号・巻頭特集「米海軍ジェット戦闘機」にて造形村 1/48 F-4Sの作例を担当させて頂きました!主翼の折りたたみ加工をはじめ各所をガッツリ改修しています!Mach3ModelsのMERと爆弾でウェポン満載仕様!その作業工程はぜひ誌面でご覧ください!